過去ログ倉庫
1054432☆ああ 2022/10/02 09:10 (L-03K)
男性
昨日の試合はモヤモヤしましたが、
守備の改善は見られたのでヨシだと思う。
前回は悲しいほどの負け方だったし。
単純に守備的なボランチがいないこと。
ゲームを作る中盤がいないこと。
ピトゥカがいると安定するけど、バイタル開けるからなぁ。三竿はボランチにいないとね。
名古はパスミス多すぎ。
あの位置でパスミスは致命的。
1054431☆ああ 2022/10/02 09:05 (iOS15.6.1)
チーム作りに時間かかるなら、別にそれでいい。
レネ監督の時から時間かかると思ってたんだし。
ただ、それなら勝ち点3を取る準備が整ったとか、収穫の秋とか言わなければいいんだけど、レネが今のメンバーだと優勝できないと当たり前の事をフロントに言って解任されたから、岩政はネガティブな事言えないし、勝てるって事を言わないといけないんだろう…
1054430☆ああ 2022/10/02 09:04 (Chrome)
散々以前の鹿島アントラーズをおとしめるような投稿をして,新しい鹿島に変わる課程だから我慢しろと,擁護論者はいう。
しかし,その過程を楽しんでいる人がどれだけいるのかな。
昨日のスタジアム,観客とても嬉しそうでしたか?楽しんでいました?
プロスポーツの根本は,素人が到達できなレベルのプレイで見ている人に感動を伝えることでしょ。
その根本を忘れ,ただ我慢しろとは,どれだけ擁護論者は,雲の上の偉い存在なんですかね,と感じる。
擁護論者って,「俺は,おまえらよりも鹿島を,そして,サッカーを知っている」という妙なプライドが透けて見える。
しかし,新しい鹿島っていうけど,ビルドアップのやり方なんかは,鹿島にとってなじみがないだけで,
全く目新しい手法でもなんでもないし,ザーゴさんも同じようなことしていたし,メンバーも入れ替わりがほぼない中で,3ヶ月実践していて,習熟されてきたな,というのもない。
特段試合展開が目に見えて変わってきたなと感じこともない。
綺麗に作ったプレゼンの資料を渡したのに,登壇者がきちんと説明できずに,コンペに負けた。まさに今の鹿島がそれ。
多くの以前からの批判は,岩政監督のやろうとしていること自体を否定しているのでなく,その前にやること(補強)が先だろういうもの。それをせずによいとして今に至っているから,批判が強まっている。
予算が,マネジメントが,というけども,鹿島より経済的に余力があるとも言えない他チームもいくつもしっかり夏も動いているので,説得力がない。
1054429☆夢の架け橋 2022/10/02 09:03 (SC-51A)
男性
これだけボランチDFGKが不安定であれば
勝てるはずも無い。
フロントの選手構成にも大きな疑問も。
CB関川に託して心中するのか、成長を待ち続けるのか。
堅守無くして鹿島のサッカーは成り立たず。
まずは守りから。
1054428☆ああ 2022/10/02 08:57 (iOS16.0.2)
相馬さんくらいやってくれたら、続投にも異論ないんだけどなぁ。
1054427☆ああ 2022/10/02 08:57 (iOS15.6.1)
ザーゴは荒木頼みだしヴァイラーは上田優磨頼みじゃん
別にザーゴヴァイラーのサッカー自体が面白かったとかないな
1054426☆ああ 2022/10/02 08:56 (iOS15.6.1)
どんなサッカーか?
大まかに言えば高い位置でボール奪って主導権握るサッカーだろうな
てかこれに答えいる?
ポゼッションサッカー堅守速攻とか聞きたいの?
1054425☆ああ 2022/10/02 08:55 (iOS16.0.2)
今の岩政は、これまで料理作ったことのなかった人気料理評論家が初めて料理作ってますみたいな状態だから、結果が出なくても仕方ないなと思う。
問題は、彼より任命権者のほうだから。
かと言って、あまりにひどいようなら続投はないよね。未経験新人の実証実験なら、2ndチームでも作って下部リーグとかやってくれと思う。
1054424☆No.18◆qCn7pGxrT. 2022/10/02 08:54 (SH-01M)
緩慢なフロントは、来季の奮起にじゃなくて、鹿島の復活を願うなら、辞任してくれ
1054423☆ああ 2022/10/02 08:51 (iOS15.7)
>>1054419
監督を社長が決めることはないよ。
なんでそんなにアホなの?
1054422☆ああ 2022/10/02 08:50 (F-41A)
誰かも言ってたけど、ほんとにどんなサッカー目指してるのかよく分からない。
序盤は「旅が始まった」とか「こいつらやるよー」とか言ってて、で、常勝の看板を下ろして「順位以上に壊れてる」とか言い出して、最近は「収穫の秋」「勝負の10月」しまいにはアイスクリームがどうのこうの、、、
なんか他サポが岩政語録とか言って楽しんでるんだけど、、、
1054421☆ああ■ 2022/10/02 08:46 (iOS15.7)
>>1054418
これが本当の"ポゼッションが低くても試合を支配する"ってことだと思った。
鹿島のアイデンティティは実はそこにあって、ザーゴさんはそこに形ある戦術を授けたと思ったのにな。
1054420☆ああ■ 2022/10/02 08:43 (iOS15.7)
>>1054417
個人のエラーを全体でカバーする、タスクを明確化することで個人の負担を減らしそもそもエラーを起こさせないのが戦術では?
岩政になって個人のエラーが増えてたら意味がないよ
1054419☆ああ 2022/10/02 08:42 (Chrome)
男性
>>1054415
監督って社長が決めてるの?
吉岡さん何しるの?
吉岡さんちょっと仕事してよ
1054418☆ああ 2022/10/02 08:41 (iOS16.0.2)
ザーゴさんのときの、攻撃でも守備でも常に圧力をかけ続け、相手の選択肢を削り続け何もさせない、ボール保持はプレスのためのポジション整理と体力回復みたいなコンセプト良かったんだけどね
ザーゴさんダメでも似た路線で行けば良かったのに
そういうチーム日本にはないし
↩TOPに戻る