過去ログ倉庫
1075140☆鹿サポ中 2022/11/06 14:02 (S3-SH)
男性
三竿には、毎年申し訳ない。
1075139☆ああ 2022/11/06 14:01 (Chrome)
チアゴアウベスとか、ガンバ板でも熱望されていたし、有名どころは争奪戦ですよね。
獲得競争に負けて、補強しないのも補強とかはやめてほしい。
上位とは圧倒的に離れているのだから、補強はマストです。
1075138☆ああ 2022/11/06 14:01 (iOS16.1)
清水でのプレーぶりを見ても白崎は要らんよ。
1075137☆ああ 2022/11/06 13:54 (iOS15.6.1)
強化部の本気を見せてみろ
1075136☆ああ 2022/11/06 13:52 (iOS16.1)
>>1075133
近年は帰還ありきの編成なんてしてないですよ
奈良に3番渡してる時点でね
有望株が取れなくなってるのが現状かと
1075135☆ああ 2022/11/06 13:50 (iOS15.6.1)
白崎カムバックも面白いんじゃない?
本人が断るかもだけど
1075134☆ああ 2022/11/06 13:49 (iOS15.6.1)
>>1075130
山根とカイオのところは逆の意味で見てられないかも
西のところは三笘キラーの常本でいいw
1075133☆ああ 2022/11/06 13:49 (Chrome)
海外からの短期出戻り組を的確に補強するマリノスとの差は大きい。
これは,シティ資本だからとか関係ない。
編成の方針の問題。
鹿島は,ファミリーだから,いずれまた家に戻るはず→最優先が元鹿島の選手の帰還。
横浜は,タイトルをとる戦力として,どのポジションにどんな選手が足りないか→前所属とか関係なく幅広い選択肢から選手を見つけてくる。
鹿島の基本的な考えは決して批判されるものではないにしても,ファミリーだけではタイトルを取るのが厳しいのが現在のリーグ。
まず,帰還ありきだから,同じポジションの選手がだぶついて,有力選手がすぐに移籍したり,本当に必要なポジションが後回しになったりする。
今話題になっている元鹿島3選手の獲得は,補強ポイントと合致するとも言えるけど,絶対に戻るという確実性がない。
鹿島から代表が選ばれなかったという事実は,代表に入るために海外へ行った選手にはかなり判断を左右する要素だよ。
なのに,帰還に固執していて,他チームに有望選手を先に獲得されてはならないと思う。
ちなみに,現状の鹿島に必要なのは,札幌の田中選手や清水の鈴木選手などかなと思う。
1075132☆ああ 2022/11/06 13:46 (iOS15.7.1)
>>1075033
中村には期待してるが、来季甲府へのレンタルならありだな
1075131☆どう太郎 2022/11/06 13:46 (SC-42A)
お返事が遅くなり申し訳ありません。
A契約関連のご返答ありがとうございます。
柴崎たちを含め、水面下で新助っ人の獲得にも動いていると期待したいですね。
1075130☆ああ■ 2022/11/06 13:45 (iOS15.6.1)
>>1075103
普通に川崎。西対三笘とか見てられないと思うよ。
1075129☆ああ 2022/11/06 13:43 (L-03K)
男性
J1で
獲得できそうなセンターバックなんて
なかなかいないよ。
昌子がきてくれたら
色々解決しちゃいそう。
関川にはよいお手本だ。
1075128☆ああ 2022/11/06 13:40 (iOS15.6.1)
昌子はガンバに義理は果たしたかな。
このまま残っても義理堅い奴となるし、それもいいだろう。
1075127☆ああ 2022/11/06 13:40 (iOS15.6.1)
Jリーグ全てに言えるし、選手が世界みてるからなんだろうけど、絶頂期に安い金で海外放出して、数年経ってステップアップ不可能な時に高い金払って復帰させるそのサイクルって何とかならないもんかね。
そんなボロい商売無いと思うんだよな。
買う方はノーリスク、ハイリターン。売る方はハイリスク、ローリターンだもん。
1075126☆ああ 2022/11/06 13:40 (iOS15.6.1)
>>1075124
すまんw
広瀬申し訳ない
↩TOPに戻る