過去ログ倉庫
1118102☆フロサポ 2023/03/01 12:10 (Chrome)
あんまり調子に乗らない方がええぞ
返信超いいね順📈超勢い

1118101☆ああ 2023/03/01 12:09 (MAR-LX2J)
ジャッチリプレイを見て思う事
この番組の見方は難しいと思います。荒木のハンドの件では、主審がハンドと判断しvarがそれを覆すエビデンスを提示できないので、ハンドが確定したとの見解でした。この考え方であると逆の判断も、又しかりになると思います。どちらの判断でもエビデンスは出てこないのです。
それにわざわざ白黒をつける意味とは?

そして山村の件では、退場は厳し過ぎるという見解でした。主審が判断し、それにvar が意義を唱え、それを又主審が冷静に確認をして判断を変える。その上で番組では否定される。
私は審判の何に信頼を置けばよいのでしょう。
そして、今回の番組の趣旨は、ただ単に忖度だと騒いでいるネット民を落ち着かせる為の物だと邪推したくなるのです。
返信超いいね順📈超勢い

1118100☆ああ 2023/03/01 11:42 (iOS15.7.3)
結局川崎も相手を見てサッカー出来るにつきるんだけどな
それが鹿島より一枚上手って感じ
返信超いいね順📈超勢い

1118099☆ああ 2023/03/01 11:41 (iOS16.2)
>>1118098
川崎さんには実力で遠く及ばないことは理解してます。
格下として追いつけるように頑張りますので温かく見守っててください。
返信超いいね順📈超勢い

1118098☆ああ 2023/03/01 11:32 (Chrome)
日本サッカー協会の審判委員会は19日、J1第5節の川崎―広島(2018年3月31日・等々力)で、終了間際に川崎の長谷川が決めた同点ゴールがオフサイドの判定でノーゴールとなり、取り消された件を誤審と結論づけた。判定は覆らない。
当該のプレーについては、試合後のクラブと審判員側の意見交換会でも誤審と認めていた。

↑ 
公式に「誤審」と認められた数少ない1例な。
あ、くしくも先日の開幕戦では広島が被害者側になってたっけな。
ま、とにかく「誤審」てこういうのだから。
後は「負け犬の遠吠え」だから「負け犬」になりたくないサポはよく覚えといてな笑
返信超いいね順📈超勢い

1118097☆ああ 2023/03/01 11:28 (CPH1943)
>>1118086
鹿島のサッカーがどうこうとかじゃなくて
サブの面子が良くないだけ
もっと強度を持ってやれる選手がいれば
山村の退場なくても勝ってたよ
まぁタラレバになるけど
返信超いいね順📈超勢い

1118096☆ああ 2023/03/01 11:24 (CPH1943)
>>1118080 え?それまじめに言ってる?
返信超いいね順📈超勢い

1118095☆ああ 2023/03/01 11:18 (iOS16.1.2)
まあ言葉で説明した所でその人の解釈でしかないからな
返信超いいね順📈超勢い

1118094☆ああ 2023/03/01 11:15 (iOS16.3.1)
>>1118091
解任とか言ってんの君だけなんだけど?

議論したいなら自身のTwitterやインスタで騒いでみれば?
返信超いいね順📈超勢い

1118093☆ああ 2023/03/01 11:02 (Chrome)
>>1118080
下の人が説明してるけど、理解出来てないでしょ?
自分もこの説明は的を射てないと思う。
自分で観てわからないならずっとわからないってこと。
返信超いいね順📈超勢い

1118092☆ガンちゃん 2023/03/01 10:59 (iOS16.2)
>>1118080
混乱してるから知念の配置をずらしましたね。
知念に求めるのは、身体を張れるフィジカルと献身性。
当初は佐野をSBにして、奪取からの中盤にボール渡して展開を期待してたんやと思う。
それが上手く行かないから知念の配置をずらして、前で溜めを作る戦術になった。
優磨がボールを貰いに降りて来た時に、相手DFが引き寄せられて、DFライン上がるからサイドが必然的にスペース出来るんですよ。
そこにスピードある選手が走ると相手は嫌がりますよね。
その時、逆サイドの知念がニアに走れるから優磨は、下がって数的不利にならないようになるからカウンターの恐れを軽減できる。
崩しきったと思ったら、ピトゥカ、樋口が更に上がって厚みをかける。
左から組み立てる時は、逆に知念がおりてボールをキープ、そしたらおそらく相手DFが一人知念にマークしてくる、そこで奪われなければ走ってくるSBを使う事が出来る。
鹿島の場合、右に出すってなるとキープより突破が期待されるから相手DFは2.3枚一気にプレスかけてくる。この時、個々の力で打開出来れば、ボックス内には2枚強力なCFがいる状況になるからマークつきづらくなるんですよね。
突破出来ない場合、後は佐野任せっていうのが正しいかも笑
知念の配置は結構相手からしたら嫌やろなって感じですね。
デメリットは左からぶち抜く攻撃が物足りないって感じです。
ただ、ピトゥカと樋口がミドルを狙うシーンが増えると相手DFは中に絞るようになるんで、サイド空きやすくなります。
この少ないチャンスをどう活かすかで、中が緩くなるんですよ。
本来なら、このシステムは中盤の守備の穴が目立つようになっちゃうんですけど、それを防いでいるのが佐野って感じ笑
前線両サイドの選手が連動して上げ下げ出来れば、中盤は楽になりますが…
前回、両サイド途中交代しちゃいましたからね…
多分岩政に足りなかったのはそこの緊急事態を考えてなかったんじゃないかなって思いますね。
逆に、鬼木監督はそっからの策があったから佐野を振り回すサッカーに変えてきてます。
その結果、DFラインも動かされまくってボックス内での勝負が増えてきたって感じでしたね。
山村が退場した事で余計大胆にボックスに放り込む感じになってたので…
返信超いいね順📈超勢い

1118091☆ああ 2023/03/01 10:40 (Safari)
忖度やら判定やらの一時的な話はもうやめようや。
それよりもこれからの鹿島の未来について話そうぜ。
岩政の続投か解任かの議論の方が大事
返信超いいね順📈超勢い

1118090☆ああ 2023/03/01 10:40 (iOS16.3.1)
健斗めっちゃ髪切っててわろたw
返信超いいね順📈超勢い

1118089☆ああ 2023/03/01 10:40 (iOS16.3.1)
健とめっちゃ髪切っててわろたw
返信超いいね順📈超勢い

1118088☆ああ 2023/03/01 10:33 (Chrome)
>>1118084

風呂臭いな
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る