過去ログ倉庫
1159196☆ああ 2023/04/20 13:02 (SC-02L)
男性
>>1159148
それをネタにするのはもういいよ!しつこい!
1159195☆ああ 2023/04/20 13:02 (Chrome)
>>1159187
サポのガス抜きに今度は誰を獲得するのかな。
1159194☆ああ■ 2023/04/20 13:02 (iOS16.4.1)
選手がいくら「頑張る!」って言っても結局やってることは同じサッカー。頑張る方向性を間違えてるのは誰のせい?
1159193☆ああ 2023/04/20 12:58 (L-03K)
男性
昨日はお疲れ様でした。
ボランチの強度が足りないために、CBのやることが増えて失点してるイメージだな。
上位にいるチームはやっぱりボランチの強度が全く違う。
佐野だけしか強度のあるボランチがいないことが低迷の原因のひとつ。
助っ人になっていない助っ人。
左サイドバックの補強もなし。
過剰なFWの枚数
岩政もがんばっているけど、夏の補強まで耐えるしかないかな。
いまの面子をいじってもどうにもならないと感じました。
1159192☆ああ 2023/04/20 12:58 (Chrome)
岩政監督の戦術は時間がかかると言っていた人(自称サッカーを知っている人)に散々説明してと言っても,素人に説明しても理解できないからと意味不明な捨て台詞吐いて逃げまくっていた。
要は,わかりやすく他人に言語化して適切に説明できない複雑な仕組みなんだろう。
そんな難解な内容なら,試合中刻々と変わる状況に応じた柔軟性はないのは容易に分かる。試合中,時間が経過するにつれてもろくなってくるのはまさに鹿島の今の試合展開を反映している。
最新の知識を入れて理屈を細かく難しくすればするほど,それに陶酔して本来の目的を見失うという典型的なパターン。
実務に使えない理論をずっと研究している研究者に近い。
岩政監督も岩政理論の支持者もサッカーは生身の人間が感情をもってプレイし,試合自体は生き物という事を軽視していると感じる。
要はサッカー理論にはまりすぎて,勝つための手段が目的となっている。
選手が一人一人機械のようにクレバーにロジカルに動いてくれれば機能するんだろうね。
1159191☆ああ 2023/04/20 12:54 (iOS16.4.1)
>>1159176
相変わらず独善的な表現と文章構成で何より
1159190☆ああ 2023/04/20 12:51 (iOS16.4)
ここで何の脈絡もないモフモフとかをコーチとして招聘するのが鹿島のフロント
1159189☆ああ 2023/04/20 12:50 (iOS16.4.1)
>>1159177
皆怪我するよ
1159188☆ああ■ 2023/04/20 12:49 (iOS16.3)
新潟に負けたらガンバ柏の結果次第では17位まで落ちる訳だがフロントはどう考えてるのか
1159187☆ああ 2023/04/20 12:48 (iOS16.4.1)
だから昌子獲得になった時、移籍金払ってまで取るべきじゃないって言ったのに
昌子戻って来て泣いてる奴もいたからな、本当サポのガス抜きで取っただけなんだから期待するなよ
1159186☆ああ 2023/04/20 12:47 (Safari)
こんだけの戦力あるのにこの様とは。
監督の重要性がほんとわかるよな。
と言っても、頑張れ岩政
1159185☆ああ 2023/04/20 12:47 (iOS16.4)
>>1159184
関川植田の2CB・佐野ピトゥカがいれば守備は崩壊しないだろうし
1159184☆ああ 2023/04/20 12:46 (iOS16.4)
まずはジーコとザーゴにごめんなさいしてやり直そう
1159183☆ああ 2023/04/20 12:44 (iOS16.1.1)
わざわざミンテ封印して自動スタメンだった昌子、
マークは外すわ、ボールかっさらわれそうになるわでボロボロ。選手の評価基準ぶっ壊れとるわ。
1159182☆ああ 2023/04/20 12:40 (iOS16.2)
>>1159156
横浜FC2とか吹き出しちまったじゃねーか!
↩TOPに戻る