過去ログ倉庫
1162596☆ああ 2023/04/23 18:48 (iOS15.6)
Fwの軸は
垣田が
先発の方が
いい
1162595☆ああ 2023/04/23 18:37 (SHV45)
なんだかんだ、首位とは9差しかないんやな。
後川崎も鹿島以下なの相当深刻やな
1162594☆ああ 2023/04/23 18:35 (iOS16.4.1)
史上初のJリーグ3連覇を成し遂げた2009年の勝ち点は66。昨年の覇者マリノスの勝ち点は68。現時点で勝ち点10の鹿島だが、最大であと75ポイント獲得できる。巻き返すチャンスは、まだある。
1162593☆ああ 2023/04/23 18:34 (iOS16.4)
川崎三連覇したんだっけ
1162592☆ああ 2023/04/23 18:29 (SH-RM15)
>>1162577
ダゾーンの優勝賞金大幅アップ、川崎三連覇、スポーツくじ導入など最近はやたらサッカーと金の相関性は増えてるよな。
何がとは言わないが。
1162591☆ああ 2023/04/23 18:29 (Chrome)
>>1162588
伝える戦術が全く同じだとしても各選手の能力によって実践できるかは別。
結局は,どれくらい能力の高い選手を獲得し,組み合わせられるか。
どんなに素晴らしい勝ち方を頭で描いても,実現するのは結局は選手。
再現性のある勝ち方というのは,明確な戦い方の型があるということで,時間がたてば対策されやすいという矛盾点もある。
要は,小難しい理論をこねくりまわしてかえって混乱し結果を出ない状態が一番問題で,鹿島はまさにその状態。そこから,脱去できるかの瀬戸際にいると思う。
1162589☆あお 2023/04/23 18:21 (iOS16.3.1)
次勝てば、とりあえず下より上の方が近くなる。8ヶ月ぶりにホームで最高の週末を!
1162588☆ああ 2023/04/23 18:19 (iOS16.4)
強いチームはどこも再現性高そうな勝ち方してるよ
再現性低いから負けるんじゃなく弱いから再現出来んのだけだろう
後付けっしょ
1162587☆ああ 2023/04/23 18:19 (Chrome)
樋口、ピトゥカ、仲間の走行距離が12km以上。これは毎試合続けられないよ。
1162586☆ああ 2023/04/23 18:18 (SHV45)
>>1162585
大岩じゃなくて岩政の訂正。
1162585☆ああ 2023/04/23 18:18 (SHV45)
今日は早めの先制・追加点が大きかった。
後半のマネジメントはまだまだ課題だが、大岩の言う通りちゃんと準備できてたね
1162584☆ああ 2023/04/23 18:18 (iOS16.2)
今日勝ちはしたが岩政の解任支持は変わらないで
1162583☆ああ 2023/04/23 18:17 (Chrome)
再現性のある勝ち方って,SDGsなんかでよく使われる「持続可能性」とか一緒で聞こえはカッコイイけど,本当に意味があるのかと思うときがある。
人対人のぶつかり合いで,誤審もあれば,アクシデントもある。ボールもディフレクションでたまたまゴールに入ることもある。
機械がしているんじゃない。感情のある生身の人間がすること。
綺麗に崩すとか圧倒的に制圧するというのは結局は選手個々の力でどうにでもなる。
それは,海外のメガクラブ,国内でいえば,三苫選手全盛期の川アが証明してくれている。
目標はタイトルをとること。
1162582☆ああ 2023/04/23 18:15 (iOS16.3.1)
藤井、プレー中迷いあったなー。
縦封じられた時にイン入っていくのか、の判断がイマイチ。
しかし、垣田良かった。結構おさまるし、あのサイズにしては機敏に動ける。裏とって深さとれるのも良い。
あとは安西のクソクロスに合わせられるだけの得点感覚があるかどうか。
↩TOPに戻る