過去ログ倉庫
74592☆川越 2015/12/22 13:21 (iPhone ios8.4.1)
男性
公式の14時の発表に期待します
74591☆東大宮末広 2015/12/22 13:02 (none)
男性
補強考・・・
1134さんに同意です。
降格争いに巻き込まれる事覚悟なら、まあいいとして、例年と比較しても
J1でやるという現状では明らかにコマ不足感が否めません。特にボランチ
が絶対的なカギを握ると思う。
ここぞというポジションには是非金を使ってほしい。
確かに広島さんやガンバさんなど上位と比べて劣るのは仕方がないとしても
今年下位で残留したチームに勝てるだろうか?
例えば甲府さん、仙台さん、新潟さんと対等にやれるだろうか?厳しいですよ。
特に後ろ、J1相手に簡単にやられまくるイメージがどうしても頭から離れない
です。
アキ、泉澤のラインは織り込み済みだろうし、攻撃のバリエーションに
不安が残ります。J1は簡単じゃないですよ。
賛否両論、是非お願いいたします。
74590☆補強 2015/12/22 12:44 (L-01F)
松本から岩上の獲得はかなりでかい!
ボランチにこだわらずオールラウンダーでしょ!そういう選手が欲しかった!
走力もキックもあるしポゼッションには慣れさせれば良いわけで即戦力と期待してる!
74589☆OMG 2015/12/22 12:39 (Chrome)
男性 33歳
2016
和田拓もボランチの数に入ってるのかな?
戦力は個々の技術もあるけどチーム内のムードやモチベーションが大事、
今は播さんや順大などモチベーターいるからチームが纏まって力発揮できるのでは?(楽観)
74588☆金髪のフリーマン 2015/12/22 11:52 (N-06E)
家長は残留
高橋は河本で埋まった
ズラタンはネイツで埋まる
やはりカルの穴やな
韓国代表のハ・デソンとかええな
74587☆あ 2015/12/22 11:50 (iPhone ios9.2)
11:34
今年入ってきた選手は戦力になりませんか?
74586☆あ 2015/12/22 11:40 (SO-02G)
男性 20歳
浦和の橋本ほしいな
74585☆あ 2015/12/22 11:34 (iPhone ios8.4.1)
このままだと去年(2014)より戦力落ちる予感
去年の新加入は家長、泉澤、橋本、横山、北斗、高瀬、藤井、大山
あっラドンがいたっけ?
そこに祥平、ズラ、カルもいたけど落ちた
大熊引っ張りすぎやラドンがあたらなかったのも痛かったけど来年j1は
祥平、ズラ、カル、家長(家長抜けたら)以上の
選手を補強しないとまずくない?
CWCの広島やCSの試合みてたら不安に
なったわ
一緒に上がった磐田福岡も後半強かったし
広島みたいに試合やるごとにチームが成長
出来ればよいが
夏過ぎに助っ人外人に助けられどうにか残留はごめんだー!
74584☆あ 2015/12/22 11:26 (iPhone ios9.2)
ガンバ大阪にキム ボギョンを獲得して家長は残留の可能性高い!
どちらにせよ日本に帰国して契約してほしい
74583☆くるくる 2015/12/22 10:49 (SH-05G)
男性
いろいろ言うのはわかるけど…
深井×(札幌残留)
青木×(浦和残留濃厚)
チョン・ウヨン(中国行き?)
てな感じだからねー{emj_ip_0028}
あとは、守備的ボランチを補充するぐらいかなぁf(^^;
たしかに若干の不安感は否めないけど…
74582☆どみちょ 2015/12/22 10:46 (iPhone ios9.2)
正直J1相手にポゼッションできるとは思えないからな。やっぱり堅守速攻に落ち着きそう
74581☆あ 2015/12/22 10:43 (iPhone ios9.2)
男性
終盤にかけて研究されて苦戦したのとカルがいなくなったことでもしかすると来年は今年みたいにパスをつなぐスタイルじゃなくて縦に速いサッカーに変えるんじゃ?
だとしたら岩上の獲得もわからなくはないし
収められるペチュニク フィードのうまい沼田と理にかなってる気もする
74580☆氷川さん 2015/12/22 10:40 (F-01F)
来季の戦術は…??
今年は、堅守速攻チームの多いJ2リーグで勝ち上がるためのポゼッション・フットボールだったような気がします
来季、渋谷監督はJ1でどんなサッカーを見せてくれるのだろう??
補強選手の特徴に、ヒントがあるのかもね(//∇//)
74579☆あ 2015/12/22 10:40 (F-10D)
男性
いきなり岩上の話がでたけど
他の契約がもたついてるのかな?
74578☆あ 2015/12/22 10:37 (iPhone ios8.3)
そういえば
Xmasカード届いたね{emj_ip_0319}
↩TOPに戻る