81237☆ぽて 2016/03/20 19:28 (iPhone ios9.2.1)
男性
悲観しません。客観的に
ただ
・沼田さんのスローイング
・泉澤さんのミキッチからカットしての大きくクリア
自分達からボールを失うようなことはしてほしくないというか
追求してほしいなとは思いますね
繋ぐことに対して
自信を失っているというか、J1だから去年のようにはいかない
と、自分達で決めて怖がっている印象を受けます
2点目とれそうな中
岩上さん奥井さんのパス交換ミスで流れを失ったので
連携を高める作業をすればいいんだと思います
どこのポジションで誰が出ても、渋谷監督が示すサッカーをしていくことかなぁと思います。
ただ、奥井さん横谷さんが入ってボール廻せたのも事実なんです
だから悲観しません
それに
1-3になった時点で、1-3も1-5も大差ないかなぁと思いますし
2-2にならなかったことだと思いますし
さらに
渋谷監督は、攻撃的なチームとプレゲームしていない不安を言っていました
4試合、練習試合できたと思えばいいんじゃないでしょうか?
しかも、勝ち点6を得て(勝ち点6を支払う代わりにという見方もできますが、どちらにせよ悲観しません)
もしかしたら、全勝したプレシーズンから、スタメンの選手は変わるかもしれませんが
それも4試合プレゲームしたと思えばむしろいいと感じます(選手の選別、という言い方は嫌ですが)