過去ログ倉庫
83031☆ああ 2016/04/20 11:06 (iPhone ios9.2.1)
0922
大宮はクソ、貴方のとこはは格好いいと仰るなら
せめてどこのサポなのか明らかにしてもらえませんか?
ぜひとも参考にしたいと思ってますので
宜しくお願いします
83030☆プライドオブ地蔵 2016/04/20 10:41 (iPhone ios9.2.1)
お地蔵さまは朝早くから並んで場所取って地蔵してるから年季が違う
プライドオブ地蔵
1Fは地蔵のもの
83029☆いつもの事だけど 2016/04/20 10:32 (SO-03G)
この居たの応援議論は
〜ならいいのに、ばかりの
誰かやってよ!発言ばかりだからね
無責任に段幕とか希望はするけど
作って、運んで、早くから並んで取り付けて
終わったら片付ける
それをやってくれる方がいての話
分かって発言してる?
83028☆東大宮末広 2016/04/20 10:07 (none)
男性
ブレインストーミングとは(ご参考)
(ご参考)「ブレインストーミング」とは・・
ウィキペディアより一部抜粋編集してみました
ブレインストーミングとは、集団でアイデアを出し合うことによって相互交錯の連鎖反応や発想の誘発を期待する技法である。
ブレインストーミングの4原則
判断・結論を出さない(結論厳禁)自由なアイデア抽出を制限するような、判断・結論は慎む。判断・結論は、ブレインストーミングの次の段階にゆずる。ただし可能性を広く抽出するための質問や意見ならば、その場で自由にぶつけ合う。たとえば「予算が足りない」と否定するのはこの段階では正しくないが、「予算が足りないがどう対応するのか」と可能性を広げる発言は歓迎される。粗野な考えを歓迎する(自由奔放)誰もが思いつきそうなアイデアよりも、奇抜な考え方やユニークで斬新なアイデアを重視する。新規性のある発明はたいてい最初は笑いものにされる事が多く、そういった提案こそを重視すること。量を重視する(質より量)様々な角度から、多くのアイデアを出す。一般的な考え方・アイデアはもちろん、一般的でなく新規性のある考え方・アイデアまであらゆる提案を歓迎する。アイディアを結合し発展させる(結合改善)別々のアイデアをくっつけたり一部を変化させたりすることで、新たなアイデアを生み出していく。他人の意見に便乗することが推奨される。
83027☆東大宮末広 2016/04/20 10:05 (none)
男性
飛び跳ね声出し軍団(仮称)の創設に関してのご提案
皆様の書き込みを拝見しました。現状を危機感として捉えていらっしゃる多くの方の書き込みに
自分だけではないんだと勇気付けられました。今まで議論は多々されながらも、なかなか動きに
まで発展しなかった困難な問題ですが、ここらで出来ることからコツコツ始めてみませんか?
<ご提案>
飛び跳ね声出し軍団(自主的応援組織)の創設
自分たちで観戦を楽しみながら、自らにも課題を課して選手をバックアップしてみませんか?
誰かが中心とかになると諸々大変なので、今この状況を何とかしたいと思う方が自主的に意思
表示をしながら、今まで以上に応援に力を入れるという事です。誰にも気を使う必要はないで
す、誰とも敵対しません、許可もいらないです。あくまでも意思表示です!!
@飛び跳ね声出し軍団
→オレンジ+紺色タスキ二本掛け
A声出しのみ軍団
→オレンジタスキ一本掛け
B飛び跳ねのみ軍団
→紺色タスキ一本掛け
@〜Bと分けてしまいましたが、別にどれが偉いという事はないです。例えば障害をお持ちだと
か、体調、次の日はプレゼンだからこの日の試合は声出しは厳しい等々・・・・ご事情がありま
す。そういう事情も皆さんでそれぞれ受け入れて個々人が今一度力を発揮しましょうという趣旨
です。
例えば初めは声出しは恥ずかしいしチャントもまだ覚えられないという事でBでスタートしたと
しても声も出せるようになればオレンジタスキを足せばいいです。タスキは大体一本500円〜
600円程度みたいです。
スタジアム、氷川参道、駅等でもでタスキをかけている方に遭遇したら積極的に声掛け交流します。
握手をしたり、ハグしたり(これは厳しいか、笑)、元巨人軍の原監督みたいにグーパンチしたりし
て・・・。これだけでもきっと今までよりスタジアムに来るのか楽しくなると思います。
以上はあくまでも案です。ご賛同いただける方でブレインストーミングしてもう少し詰めて、どこ
かの段階からコツコツはじめてみませんか?(セカンドステージからスタートでもいいですし)
83026☆ゴール裏 2016/04/20 10:05 (KYY21)
見た目
他サポさんの言う通り見た目も大事
スタメン、ベンチメンバー位個人名の横断幕あれば良いのにと思います、
声は小さい、見た目は地蔵、おまけに自分の名前もない、その上熱く戦えっていうのも?
監督もスタジアムをオレンジして言ってるけど、これって見た目も大事て事でしょう。
追加席1階は子供達の遊園地のよう
83025☆あれあれ 2016/04/20 09:45 (LG-D620)
0139さん。
その通りだと思う。じっくりゲームを観戦したいなら2階席で中央より端に寄った席に座った方がピッチ全体を見渡せる。
ゴール裏は選手と共に戦う場所だと思う。
83024☆他サポが失礼 2016/04/20 09:22 (iPad)
nackが好き
ちょこっとお邪魔します
今年もアウェイで観戦しました。
応援の事で盛り上がっているようなので参考までに
アウェイ側からの感想
選手入場の時のうたはかっこいいタオマフをもっと
一斉に掲げるともっと良い
見た目
小さなスタジアムなのに横断幕貼るところが
ガラ空きですね、アウェイ側には知らない人ばかり
うちらの方エリア狭かったけどびっしり貼った。
録画で観たらかっこ良かったよ。
それに比べ大宮さんはホームなのにやる気無しですね。
あれじゃ選手もかわいそう{emj_ip_0792}
声だしばかり気にしてないで見た目も気にしたら、、、
専スタ羨ましいのでついでしゃばりました、悪しからず
83022☆795◆D1/xqrwf52 2016/04/20 09:21 (4.4.2;)
ネイビーブルーのリボンなりリストバンドなりっていうのは良いね。
ネイビーブルーに恥じない応援をしようっていう風潮になったらなお良い。
83021☆29 2016/04/20 08:48 (iPhone ios9.3.1)
0103さん
釣られてみるとか言ってるけど俺は釣ってるつもりはないほんとにそう思いながら試合を見てるから自分の考えを言っただけなのだが?
この考えのなにが気に入らないのか教えて欲しい
83020☆あぁ 2016/04/20 08:36 (iPhone ios8.4.1)
NACKは客からしたら観戦しやすい日本一のスタジアム
反対に選手からもホームの雰囲気を感じやすくサポーターの様子が視界に入りやすいスタジアム
だけどホームで相手のサポーターが盛り上がりスタジアム中に相手の応援が響き渡り新規やアウェイ側に近い大宮のサボもあちらの小粋なリズムの応援に自然と体を動かしてしまう。かたやホームのゴール裏の盛り上がりは 立見二階の真ん中のみ 選手も人間萎えると思う
両端ブロックは相手の声が先に耳に入り
リーダーの声は全く聞こえず遅れてしまうのでリーダーの他に一人ずつしてくれたら
同時に声か出ると思う
自分も声張り上げ両ブロック移動しながら
盛り上がるよう努力する!
83019☆はる 2016/04/20 07:34 (SOL25)
40歳
リボンだったら、
グッズのシュシュやリストバンド利用すると
クラブ側も喜ぶと思います。
83018☆くるくる 2016/04/20 07:28 (SH-05G)
男性
ナビスコC神戸戦
埼玉新聞予想スタメン
ペチュニク 江坂
マテウス 沼田
横山 大山
大屋 河本 山越 奥井
塩田
グループステージ突破のために勝利を{emj_ip_0792}
83017☆わん 2016/04/20 07:09 (SonySO-02F)
立って声を出す人には、リボンとか色分け
って、意見に賛成。
ホットゾーンに入れなくて、立つに立てない人、案外います。
83016☆なは 2016/04/20 07:04 (SHF31)
ああああさん、その通り!
↩TOPに戻る