過去ログ倉庫
91939☆久地栗鼠 2016/07/24 10:09 (iPhone ios7.1.2)
おはようございます
後を引きそうな負けっぷりでしたが、選手達は安易に切り替えることなく、課題を修正してください。
特に連携面。前半の沼田とノブ・山越と河本の接触です。
見るに耐えられません、特に山越は早く殻を割ってスタメン奪い取る気持ちで頑張って欲しい!
菊地の離脱、福ちゃんの移籍という現状を踏まえると、並々ならぬプレッシャーがあると思うが、ピンチをチャンスに変えること。
我々サポも然りですね。
帰り小田急線で同志を見かけました。
遠路遥々お疲れ様でした。
これからもよろしくです。
91938☆ああ 2016/07/24 10:03 (SOV32)
9:56さん
チームをずっと見てるなら、昨日のチーム条件が最悪だったことも、今年のチームが「いつもの大宮」と違うことも、わかると思うのですが。
かわらず「いつもの大宮」なのは、少し勝てないとネガティブな反応が多くなるサポーターの方じゃないかな。チームは確実に変わっていますよ。
91937☆ああ 2016/07/24 09:56 (iPhone ios9.3.2)
またいつもの大宮って言われるのは、もうやだな
91936☆ああ 2016/07/24 09:53 (SOV32)
8:15あーあさん
そうです、アウェーゴール裏に来る人たちと同じような声量をホームゴール裏に求めるのは、無理があると思います。もちろん、皆が声を出してくれるのは理想ですし、お気持ちはよくわかりますが。
バックとかメインとかでもチャントや手拍子、やってる人はやってるんです。自分はバック指定にいますが、やってる人は毎回声援を惜しんでません。90分どういうふうに観戦するかは各人のスタイルがあり、全く応援しない観戦を習慣にしている人にいくら呼び掛けてもそれを変えることは難しい。
もしゴール裏を変えたいなら、おそらくそこにいる人を入れ替えるしかない。しかしナクスタには、前からここでもたびたび話題になるように、そのために今ゴール裏でのんびりまったりしている人に移ってもらう、同じ料金の席がないのです。
91935☆リス 2016/07/24 09:36 (iPod)
なんで昨日ムルジャいなかったの?
怪我?
91934☆くるくる 2016/07/24 09:35 (P01E)
男性
応援についてだけど
J1総合板にも書いてあるけど、関東圏(ヤマハS含む)ではアウェイサポの応援がホームを上回るケースが大半。
理由は…
アウェイサポはほとんどが「応援」のためスタジアムに来ているから。
だから一体感がハンパないのですよ。
ウチもビジターは纏まるし。
特にNACKは自由席がゴール裏に集約されるので、老若男女十人十色な感じになっちゃうんだよね^^;
だからホットゾーンを設けてるし。
現状ではこれが精一杯、オレンジャーさんもいろいろてこ入れしてるけど…
それでも諦めきれないのなら、NACK以外である程度開催するしかない。
収容約22000の駒場辺りで。
感情的には行きたくないけど…
91933☆ゆびおうぎ 2016/07/24 09:31 (Chrome)
難聴気味(沼田と翼のコールを聞き間違える)の自分でも、コルリの声は聞こえていましたよ。
人に改善を求める前に、自分が改善出来る事を模索されているんでしょうか?
コルリが拡声器をこちらに向けて息を吸ったタイミングで耳を澄ませば、ため息の中でも聞こえましたよ。
両サイドに拘る理由は解らないけど、聞き取れる場所で応援する選択肢もあると思います。
ダラダラと同じチャントを続けるのはどうかと思うけどね。
こういう試合の直後は色々不満も出てくるものだとは思うけど、
出すもの出して次に向けて切り替えていきましょう!
91932☆ああ 2016/07/24 09:27 (305SH)
男性
ズルズルと
順位下がりて 炎上し
気付きし時は残留争い
91931☆サスケ 2016/07/24 09:21 (SO-01G)
昨日、盛り上がらなかった原因の1つは「ポケモンGO」じゃない?
冗談抜きで
91930☆新潟サポ 2016/07/24 09:13 (iPhone ios9.3.2)
昨日は試合終了後、
フミヤコールありがとうございました。
感動して涙出そうになりました!
大宮さんの暖かさに本当に感謝します。
ありがとうございました!!
91929☆ああ 2016/07/24 09:10 (iPad)
渋谷監督がいなかったから負けたと信じたい。
91928☆あれあれ 2016/07/24 08:52 (LG-D620)
>和牛ポーク氏
せめて敬称ぐらい付けましょうや。
一応、ヘッドコーチなんだから。
91927☆あーあ 2016/07/24 08:15 (iPhone ios9.3.2)
01:38ああさん
ホームにその応援を求めても…の次に続くのは「無理があるのでは?」ですか?
選手が求めているのは背中を押してくれる声なんですよ。あんな小さな箱のNACKで相手の応援が響きわたり疲れが出てくる時間帯の選手の体には多分余計に辛いものがあると思います。
拡声器を持った人を試合中数カ所配置してほしい 声の出しやすい応援を取り入れてほしい
など伝えても聞き入れてもらえない
両サイド自分を含め何人かで声張り上げても
リーダーの声も聞こえないし
声出しづらい応援だから無理と
ホーム立ち見でもバーによりかかり
静観者多しで選手が気の毒
マジ両サイド一人ずつ拡声器持ったおれんじゃーの人お願いできないかな
ここのサポ一目置いた人達が鼓舞しないと
声でなさそう!サポーターがサポーターを鼓舞するなんて恥ずかしい話だけど、、
91926☆ああ 2016/07/24 08:13 (iPhone ios9.3.2)
ゴール裏は1Fが3200人、2Fが2500人居るけど声を出してるのは1000人ぐらいかも?
1FもHOTゾーンから離れれば腹から声出してるのは各エリアに5、6人だもんねー
91925☆野田線 2016/07/24 07:54 (KYY21)
現状の課題
22試合経過して総得点22。今だチームトップスコアラーが家長というのは辛い。
昨日の試合、最後慎太郎には、決めてもらいたかった。浦和戦も最後、慎太郎が決めていればというシーンがあっただけに。
慎太郎に限らず、全員の得点力改善が必要。守備陣にこれ以上求めるのは酷。
あとホームでなぜ、これだけ勝てないのか?昨日は試合開始後に入場、満員だったので初めゴール裏右端で応援していたが、声出して応援している人が余りに少なかった。途中でホットゾーン裏に移動しましたが。
応援スタイルは個人の自由、強制されるものではないことは十分承知しています。
しかしせめて、1階立ち見くらいは、手拍子、声出して応援してあげたい。
浦和戦ではあれだけ、一体感のある応援ができたのに。なんとかなりませんかね?
↩TOPに戻る