過去ログ倉庫
95991☆かか 2016/10/03 19:31 (iPhone ios10.0.2)
スカパー
CSで大宮戦2試合続けて
再放送始まりますよ♪(´ε` )
95990☆公園住 2016/10/03 19:06 (none)
男性 68歳歳
ナックの拡大、改修、移転の話が賑やかですね、私としては今の場所での拡大改修あるいは競輪場をサッカー場にするのが理想なのですが難しい問題もあるようですね。かって駒場が改修工事の時にレッズは当時の県営大宮サッカー場で試合をしていました、まだアルデイジャのなっかったときですがその恩を忘れて”さいたまには浦和だけ”とはよくいうよ。まさかとは思います冗談ですが浦和が資本問題で資格を失い横浜Fマリノスrとなって横浜に去ったら埼スタは空き家ですか?
95989☆やや 2016/10/03 18:57 (iPhone ios9.3.4)
男性
ハウスさん
違うんじゃない?
移籍の可能性について色々書いてあるから読むのやめたのでは?
自分もソワソワしたし
95988☆ハウス大宮 2016/10/03 17:53 (SO-04H)
男性 36歳
1644さんの個人的な好き嫌いは別として、こういう発言できる人ってどうかと思う。
大宮のために戦っている人たちを、私は全員誇りに思います。
95987☆ああ 2016/10/03 16:47 (iPhone ios10.0.2)
ナックの拡大工事はこれ以上不可と聞きました。 商店街との繋がりもあるから野球場移転、ナック作り直しがベストな気もする。
95986☆ああ 2016/10/03 16:44 (iPhone ios10.0.2)
最寄りのコンビニにサッカーキング置いてあったから買ったがいきなり家長.... ってなって見るのを辞めた。
95985☆ハウス大宮 2016/10/03 15:25 (SO-04H)
男性 36歳
さしずめ、お隣はレアルですか。
面白い記事です。
読んでいて思わず、渋谷シメオネを想像してしまいました。
レアルなんかに負けねぇぞ。
95984☆Player! 2016/10/03 14:00 (Chrome)
男性 20歳
Number
>まずマイボールになった瞬間、“大宮のグリエスマン”家長がスペースに動き出し、パスを引き出す。
同じ左利きだしね!
「大宮=アトレティコ」という仮説。最後の一押しは、監督の黒シャツ!?
ttp://web.playerapp.tokyo/news/611447?ardijaboard=
95983☆だいだらぼっち 2016/10/03 13:06 (iPhone ios10.0.2)
男性
今年こそ元日決勝だ
其処しか意気地を見せつけるチャンスはない。
そこまでしかこのメンバー、サポーターで挑めないのだから
95982☆あれあれ 2016/10/03 12:49 (LG-D620)
鹿島戦、仕事で全くゲーム見てないんで、オレスクで中継を見させて貰った。
鹿島のミスは目立ったものの、イーニョとか横谷+大山の両ボランチとか、開幕前には想定もしなかったようなハマりっぷりですな。
マテ茶のゲーム見るたびに成長してんじゃないかと思うような躍動感とか、リーグ戦あと3試合しか残ってないのが残念。
その分、天皇杯を元日まで楽しませて欲しい。
95981☆Rugger 2016/10/03 11:22 (F07F)
男性
(続き)尚、大宮アルディージャの熊谷開催は無くならないと思う。先日FMnack5で、川崎F戦前にスペシャル番組が放送されたが、その際に熊谷開催の関係者の方が話していた。
熊谷開催の主目的は、ラグビータウンのイメージがある熊谷方面のファンの掘り起こしと、日頃交通の便が悪い中でもナクスタに足を運んでくれる熊谷方面のサポーターへの感謝、この2点が主目的だそうだ。
近い将来、ナクスタが建て直されるのかどうかは分からないが、熊谷開催ゲームは無くならないだろう。自分も先日の川崎F戦に参戦したが、試合開始前のあのクマフェスの雰囲気は楽しかったから、開催は続けて欲しい。
以上、長文、駄文、失礼しました。
95980☆Rugger 2016/10/03 11:09 (F07F)
男性
(続き)…色々調べたが、改修後の熊谷ラグビー競技場が、サッカーにも対応出来るようになると書かれた記事を見つけられなかった。
但、自分が考えるに、これだけ立派なハコに造り替える訳だから、ラグビーだけの競技場にするとは思えない。熊谷陸上競技場は必ずしも見にくいスタジアムではないが、やはり陸上トラックがあるハンデは否めない。その点、ラグビー競技場は選手達のタックルの音がバチバチ聞こえる臨場感がある訳だから…。後、陸上競技場の電光掲示板は動画対応じゃないから、これもナクスタよりは劣るでしょ。
多分、2021年の年一回の熊谷開催から、新熊谷ラグビー競技場で試合が行われるようになるんじゃなかろうか。……あくまでも個人的予想だが。(続く)
95979☆☆無敵大宮☆☆ 2016/10/03 11:09 (iPhone ios9.3.5)
駒場も4回の改修で、初期の4倍規模になっているようですが、
NACKも屋根つけたり、同様の拡張はできませんかね?
浦和駒場スタジアムの変遷
完成 1967年9月 9日(約 5,000人収容)
第1次改修 1982年9月26日(約 8,800人収容)
第2次改修 1993年4月24日(約10,000人収容)
第3次改修 1995年8月16日(約21,500人収容)
第4次改修 2012年5月26日(約21,500名収容)
95978☆宇都宮線 2016/10/03 10:57 (iPhone ios9.3.5)
男性
俺はナックが好きだから、可能であればナックを拡大工事して使い続けて欲しいな。
交通の便もいいし、周りは自然に囲まれてて空気もいいし。
なにより数々の歴史を作ってきた思い出のスタジアムだし。
95977☆Rugger 2016/10/03 10:53 (F07F)
男性
熊谷ラグビー競技場の話が出ていたが…既に熊谷ラグビー競技場は改修工事に着手している。完成予定は2018年で、ラグビーW杯開催1年前となっている。その間、熊谷でのラグビー開催は、陸上競技場、Bグラウンドで行われる。TOPリーグが陸上競技場、大学ラグビーがBグラウンドと住み分ける感じかな。
Aグラウンド、つまり熊谷ラグビー競技場の改修内容は、色々調べてみたが、常設収容人数24000人、W杯仮設でプラス6000人へと収容人数の増大、電光掲示板の新設(←現行の物とは逆サイドに建設されるようだ)、メインスタンドへの屋根新設、等々が盛り込まれている。(続く)
↩TOPに戻る