過去ログ倉庫
117169☆ああ 2017/05/08 07:19 (SOV32)
Ruggerさん
誰もが残留を、というか勝利を願ってるけど、
ただ願うだけで、期待が裏切られると罵声と嘆きしかここに書き込めないのは寂しいです。
仕方ないでしょ、と言われれば、もう何も言えないけど…。
チームに先に勝って貰わなければ応援できないなら、それは取引でしかない。
応援する者は応援される者より心が強くないといけないんじゃないですかね。
去年のように勝てる時はチームを応援するのは楽しいし簡単だし、そういう時はサポはただぶら下がってればいいわけですが、チーム不調の時もそのスタンスでいいのかなあとは思います。
返信超いいね順📈超勢い

117168☆ああ 2017/05/08 07:13 (SOV34)
なでしこ 女子のほうは 佐々木の則ちゃん 名将だが 男子のほうは 今のところ 実績 あまりないものな

女子のほうでは いい監督 なのは あるある
返信超いいね順📈超勢い

117167☆ああ 2017/05/08 07:07 (SOV34)
佐々木の則ちゃん 監督 熱望の声 聞こえてこない説

あるある だったりして
返信超いいね順📈超勢い

117166☆ああ 2017/05/08 07:06 (F-02G)
すぐフィットする点取り屋なら未知数の南米、欧州系より実績のある韓国人とか獲れば良いのに
返信超いいね順📈超勢い

117165☆さいたま 2017/05/08 06:56 (iPhone ios10.3.1)
単純に他のj1 クラブと比較して戦力劣るだけじゃない?札幌戦のメンバーで他のj1 クラブでスタメンで出れそうなのいなかったし
返信超いいね順📈超勢い

117164☆たまさい 2017/05/08 06:55 (iPhone ios10.3.1)
うちの会社にも、アドバイザーいるけど何も仕事もしていないし会社にも顔出すこともない。
ただの名前だけ。でお給料だけ支払われている。

佐々木則夫もどこかの大学でも籍があるから、たぶんアドバイザーは名前だけじゃないかな。でお給料はガッツリもらってる。

返信超いいね順📈超勢い

117163☆Rugger◆4S1Ttn1X06 2017/05/08 06:54 (SH-04H)
男性
昨日だったかな?ここのスレに投稿する人達は大宮アルディージャを水に落ちた犬に見立てて、その犬をいたぶって楽しむが如くの投稿をして満足するのか?という主旨の投稿があったが……

仕方ないでしょ、この体たらくじゃ。昨年のこの時期の投稿を読み直すと、多分ここまですさんでないと思うよ。もう、何とか前向きな書き込みをしようにも、出来なくなってしまった人達が多いと思う。

NTT云々でも無い。フロント、強化部の危機意識の欠如だ。開幕2連敗で危機感を持つべきだったと思うようになった、自分も。
俺はラグビー観戦歴は長いんだが、ラグビーだと監督の途中解任って余り無い。(日本代表で恥ずべき途中解任があったが…。) 対してサッカーだと昨日の新潟さんのようにかなり事例がある。事態が好転するなら、渋谷監督の解任も有りなのかな?という考えに変わってきたよ。それでも、手遅れかな?と思うよ。

朝からネガティブな書き込みで申し訳ない。とにかく、J1残留して欲しいんだ、誰しも。


返信超いいね順📈超勢い

117162☆ああ 2017/05/08 06:45 (SOV32)
おやじさん おはようございます。
確かに今の大宮にはピッチで全員がココロを寄せる中心選手がいません。
それも弱くなった理由の一つかもしれませんね。
返信超いいね順📈超勢い

117161☆ああ 2017/05/08 06:07 (Chrome)
今日こそ解任
返信超いいね順📈超勢い

117160☆おやじ 2017/05/08 03:19 (none)
男性
変なハナシだが
この後におよんでカナザワは、一皮向けつつあるような気がする。
もともと俺は、カナザワは逸材だと思ってる。
雰囲気で余分なベテランみたいに思われてるがとんでも無い。
鍛えたかいあって、ぜんぜん衰えが無いので、経験のぶんがそのまんまプラスになる状態だ。
どんなやり方でも、全員でココロを合わせれば強い。
家長サッカーってのは、そーいうことだったんだと俺は思う。
磯貝よりバラダのがぜんぜん上だったんだよ。
それを自覚した柏は急速に強くなった。現実。
とにかく、カナザワに従ってみ。カナザワが現実監督でもいいよ。
家長みたいな後の弊害は無いよ。カナザワサッカーには。主役では無いから。
大前は主役にする気にならなかったんだろ。それでいいんじゃ?実際、バラダのがかなりうまいんだし。物理的に。上手いのが脇役、サイボーグが脇役主役、それが大宮。
カナザワ実質監督で良い。他に方法論は無いが、最強のBチームだ。
返信超いいね順📈超勢い

117159☆おやじ 2017/05/08 03:10 (none)
男性
クラブ経営
カナザワ3500、バラダ2500、岩上1500、江坂1500、瀬川800、渡部1000、山越700、高山430、大山700
合計で1.3億で9人。あとの2人はどんな安いの出しても戦力は一緒。
なので逆に、GKとFW点取り屋こそ外人で良い。
マテウス2500、アーリア2500も使いようもあるのかな?とも思える。

よくあるハナシだが、怪我の功名で、ふつうぬるく消える選手が極限状況で鍛えられる設定には入ったと思う。逆に世界クラブ選手権決勝進出には近づいたのかもしれない。
来季は、仙台28とか札幌9こそ取るべきなのかもしれない。
仙台28取れば、マテウスさえも切れる。外人枠を別に振り向けられる。
返信超いいね順📈超勢い

117158☆おやじ 2017/05/08 02:55 (none)
男性
実際には、
主力がごっそり抜けており、Bチームで戦ってるとも言える。
ごめん、札幌戦は見て無いんだが、見た目悪くても勝つチャンスはあったのはわかる。

カナザワ、バラダ、岩上、瀬川、江坂、BセットCB、渡部

これ、完全Bチームで、カナザワ以外は、年棒だって能力の割にずいぶん安い。
その割には、けっこう勝つチャンスは毎ゲームあると思う。
札幌は脱力の結果だが、アウェーはアウェーだ。しかもかなり遠隔地だ。
常識で言えば、札幌はホームでは勝ちやすいが、アウェーだとかなりきつい。

Bチーム中心に余分を切って補強すれば、J2なら問題無く優勝できると思う。
J2優勝>J1優勝>世界クラブ選手権決勝進出
そんな夢物語では、無い。じゅうぶん可能だ。
返信超いいね順📈超勢い

117157☆おやじ 2017/05/08 02:47 (none)
男性
黒崎H昇格
ふつうで言えば、そんなとこだとは思うんだけど?どうなんだろ?

黒崎の現役のプレースタイルは、だらだらちんたらパス回しタイプな気もするが、
経歴から言うと、下のクラブの戦いも方法論もわかってるタイプだとは思う。

見た目ほど、だめ、って感じじゃ無いような気もする。
足りないのは、自信みたいな気もする。
今年から、ダゾーンショックで一気きつくなっており、今まで以上に漫然とやっても一点取れないリーグにも、狙ってゼロに抑えられる覚悟が各チームできたとも言える。

柏については、バラダがいなくなったショックがけっこうあった気もする。
磯貝入れて、「なんだ、代表って言っても俺らのが上じゃん」みたいなところが
逆に自信になったような気もする。
方法論的には、カナザワがやろうとしてる方法論しか無い気がする。
返信超いいね順📈超勢い

117156☆ああ 2017/05/08 01:46 (Chrome)
アドバイザーに本当にアドバイス求めるあたりガキなんだよ
返信超いいね順📈超勢い

117155☆ああ 2017/05/08 01:32 (iPhone ios10.1.1)
さすがに対企業、対メディアへの広告塔と明らかに見てわかるノリオに文句はかわいそうだろ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る