過去ログ倉庫
129934☆ああ 2017/09/26 23:55 (iPhone ios10.3.3)
男性
アンカー1枚のスペース問題はバレバレだよね。
スカウティングする方も楽。
元日本代表中盤のスーパースター、名波、俊輔から見たらイージー。
簡単に攻略されたね。
逆にバラと岩上の2ボランチにした途端、安定したのもハッキリ結果に出た。
磐田戦だけじゃなく、もっと前から伊藤さんだって選手だって気付いてるはず。
素人の俺らでも気づいてんだから。
でも何故4141大山アンカーにこだわるんだろ…
わからん…
129933☆ああ 2017/09/26 23:52 (iPhone ios10.3.2)
岩上スタメンから使うより、ビハインドの切り札だと思う。結局、キクとか河本が上がってないと、ターゲットがいないし。マテウス出れないし、慎太郎がトップで、大前、マルセロ、江坂がシャドー的に並べて、ボランチ2枚で真ん中固めるのどうかな?
129932☆ああ 2017/09/26 23:41 (iPhone ios10.3.2)
とにか、相手のアタッキングサードの守備が甘いのが問題でしょ。アンカー1枚の両横のスペース埋めきれない。センター2枚で、前は大前、任、マルセロ、マテウス(慎太郎〕に任せる。配給できるアーリア、終盤の岩上も活用すれば、まだまだ戦えるはず。
3連勝すれば、景色も変わる。
129931☆あああ 2017/09/26 23:37 (iPhone ios10.3.1)
裏では11が今年限りだとか…
129930☆挑み続ける 2017/09/26 23:29 (iPhone ios10.3.2)
今必死に残留争いと闘っている選手を応援すること出来無いの{emj_ip_0793}
129929☆ああ 2017/09/26 23:27 (iPhone ios10.3.2)
大屋は最後まで走りきる。なので、終盤にたまにクロス押し込める。
サイドで起用すると、J1トップクラスの相手にはチンチンにやられるけど、格下相手にはサイドでも真ん中でも通用する使い勝手の良さが貴重です。
129928☆ああ 2017/09/26 23:17 (Chrome)
大屋の良さを教えて下さい。
129927☆ああ 2017/09/26 23:12 (iPhone ios10.3.3)
男性
天皇杯で河面がダメダメだったの見な
かったの?
高山の方が期待できる。
無難に大輔。
あと、大屋の良さがわからないヤツ素人。
オウンゴールの印象だけで判断してる素人。
129926☆ああ 2017/09/26 22:54 (Chrome)
大宮はいつになってもボランチが定まらないよね。
129925☆ああ 2017/09/26 22:46 (F07F)
去年、良かった時のボランチコンビである大山と横谷に戻してほしい。
大山がボールを取りに行き、横谷が構える守備が一番バランスが良かった。
茨田はずっと使われてるけど、守備やフィジカルに難があることがわかった。
柏がサイドで使っていた理由がわかった。
茨田がダメなときのためにアーリアを補強したのかもしれないけど
結果的には共倒れで個人的にはボランチの補強が一番の失敗だったと思う。
129924☆向原栗鼠 2017/09/26 22:41 (Chrome)
大屋はもちろん精一杯やっているとは思いますが、裏は取られるし1対1は弱い。
左SB:河面 右SB:渡部
これが見たい!
129923☆大戸栗鼠 2017/09/26 22:37 (iPhone ios10.3.3)
男性 47歳
和田離脱につき。
129922☆嗚呼 2017/09/26 22:35 (iPhone ios10.3.1)
大屋はビルドアップがうまい
129921☆覚悟。 2017/09/26 22:26 (iPhone ios10.3.1)
大屋に言いたいことあるのは分かるけどさ、大屋だって精一杯闘ってるんですよ。彼を信じましょうよ。自分は大屋選手に期待してます。エスパルス相手にやってくれるはずです!
129920☆ああ 2017/09/26 22:14 (iPhone ios11.0)
大屋選手はオウンゴールを決めたり、
プレーも
ファールばかりなのに、何故大宮に残れてるのでしょうか、、、。
初心者サポですが、気になりました。
↩TOPに戻る