過去ログ倉庫
130497☆ああ 2017/10/01 23:32 (Chrome)
PK疑惑
‐前半17分‐
「ここで横谷、んっ、江坂」
「あーー微妙なプレイだ…けれども、ファールは取りませんでした」

‐VTR見ながら‐
「ボールに行ってますね」
「いや微妙じゃないですか」
「そうですか?」
「ハイ」
あー行ってないか」
「ハイ」

(笑)
返信超いいね順📈超勢い

130496☆ああ 2017/10/01 23:05 (iPhone ios11.0)
大宮はサポーターがクソさんに同意

ホームサポーターを「応援」と「スポーツ観戦」の二つに分けたとすると、上位のクラブほど「応援」の割合が多いと思う
返信超いいね順📈超勢い

130495☆ああ 2017/10/01 23:02 (iPhone ios10.3.3)
男性

札幌はジェイ呼んだ。
広島はパトリック呼んだ。

点に直結する選手を呼んだチームが今現在残留争いから一歩抜け出してる。


ウチは中盤の選手を呼んだ。

マルセロ、カウエは良い選手だと思うよ。個の能力はかなり高い。

でも中盤の選手ってフィットすんのに時間かかるよ。今呼ぶ選手ではない。

マルセロ、カウエがダメなんじゃなくて、フロントの見立てが甘かったんだと思う。


返信超いいね順📈超勢い

130494☆ああ 2017/10/01 22:39 (Chrome)
「ああ」の私が敢えて言いましょう。そのハンネはどうかと思うぞ。
返信超いいね順📈超勢い

130493☆ああ 2017/10/01 22:38 (iPhone ios10.3.3)
男性

りすおさん

ご意見ご返答ありがとうございます。

そう、消去法なんすよね。
今のメンバーで左サイドの可能性、適正、江坂が1番可能性感じるんですよ。

マテウスが良い例ですよね。
左利きなのに右サイドに張る事が多い。逆に左やらすと消えてしまう。
磐田戦がそうでした。

☆トルティーヤさん

もしかしてあなたでしたっけ?

左サイドは左利きがセオリー。
逆足の選手を置くような高度な戦術は大宮にはないって言ったの。

とりあえず左右のアタッカーの話ね。

サイドハーフ、サイドバックはまた別だから。仕事も違うし。

渡部は和田が怪我だから左やっただけで、そもそもクロスだけが渡部の仕事じゃないから。守備だから。

ただ、左に左利きってのは有利ではあるね。
返信超いいね順📈超勢い

130492☆大宮はサポーターがクソ 2017/10/01 22:36 (Chrome)
ところで前半17分の江坂へのファールはPKでした
明らかな誤審でTV解説者や清水サポーターの一部も認めているのに
大宮サポーターがこれに関して突っ込まないのは偉いと思った
返信超いいね順📈超勢い

130491☆ああ 2017/10/01 22:21 (iPhone ios10.2.1)
自分は地元ではないけど、大宮は地域愛が強く、家族連れ、お年寄りの割合が多いように思える。
それは幅広く愛されていることでもあるので、ゴール裏総立ちは収容人数増とセットで考えるべき。
スタジアムには、観戦を楽しむ人も沢山いることを忘れてはいけない。
返信超いいね順📈超勢い

130490☆ああ 2017/10/01 22:21 (Chrome)
新潟は大宮以上に絶望的な状況なのに、昨日のホームの試合2万人越えじゃん。サポも熱いし愛されてるクラブでしょ。
返信超いいね順📈超勢い

130489☆あああ 2017/10/01 22:17 (SHV38)
↓それは新潟に謝った方が良い。
返信超いいね順📈超勢い

130488☆大宮はサポーターがクソ 2017/10/01 22:09 (Chrome)
J1の順位表ってサポーターの順位表だと思ってる
返信超いいね順📈超勢い

130487☆ああ 2017/10/01 22:05 (iPhone ios8.4.1)
男性
ポゼッション捨てて
堅守速攻のがいい。
後ろで回してるだけじゃポゼッションとは言わん。
返信超いいね順📈超勢い

130486☆おおみや◆/aSyQ2FVVk 2017/10/01 22:03 (SOL26)
男性
極論かもしれませんが
ホットゾーン自体を無くしてゴール裏は『立って応援することを前提とする席』というように変えれば、座っている人から座れとは言えなくなると思いますが。

言っていることが極論なのは自覚しています。
ただ、少しでもゴール裏での応援がより選手を後押し出来る雰囲気にするためにと思っての意見です。

ここで意見してても会場運営の担当に伝わることは無いかもしれません。

今までも皆さんがチームにはメール等で様々な意見を伝えているとは思いますが、私もメールで意見を伝えてみようと思います。
返信超いいね順📈超勢い

130485☆くるくる◆Q278UQ4AR6 2017/10/01 21:56 (P01E)
ホットゾーン
他のクラブでも似たようなエリアを設定してるとこが幾つかある。
柏…柏熱地帯
甲府…立ち見応援エリア
磐田…熱烈応援エリア
が代表例だけど、柏と甲府は上手いことやっている。
磐田はウチと似たような感じ(地蔵率はウチより多いかも)

ほとんどのクラブのゴール裏にはいろんな人達が混在してる。
地蔵不在のゴール裏は俺の知る限りでは鹿島だけ。

だから、応援する人はその場で頑張ればいい。
ホームサポーターゾーンは自由席だからね。

返信超いいね順📈超勢い

130484☆大宮はサポーターがクソ 2017/10/01 21:49 (Chrome)
昨日の試合では、ビジターサポーターゾーンのチケットが買えなくて
ホームサポーターゾーン(Eエリア)で隠れて応援していた清水サポが何人もいたらしいね

大宮のサポーターゾーンで立って応援しないやつを追い出して、
ビジターにEエリア全部解放してあげればいいのに
返信超いいね順📈超勢い

130483☆ああ 2017/10/01 21:28 (iPhone ios11.0.1)
【武田修宏の直言!!】J1は27節を終えて、鹿島が“頭二つ”抜け出した感があるね。2位の川崎との勝ち点差は8。残り7試合しかないことを考えれば、決定的に近いリードを奪ったように思うよ。

 23日のG大阪戦も鹿島の勝負強さだけが際立っていた。早い時間に先制を許したが、前半のうちに追いつき、終了間際にセットプレーで逆転。後半は膠着状態だったので1―1で終わるかと思っていたが、しっかりホームで勝ち切った。優勝するチームに値するパフォーマンスだったんじゃないかな。

 今季の鹿島は開幕前から的確な補強をしたことで優勝争いの筆頭と見ていたけど、期待を裏切らなかった。気の早い話だけど、優勝すれば10億円を超える賞金が入る。鹿島はビジョンがしっかりしているから、その賞金でさらなる常勝軍団を築くのは間違いない。

 一方で、大金をつぎ込みながら思うような結果が出なかったチームも多かった。成績不振で監督交代に踏み切ったケースも目立ったけど、本当に監督だけの責任なのかと思う。最近のJリーグではフロントがなかなか非を認めないというか、責任をとらない。クラブとしてのビジョンがないから、鹿島のように安定した成績を残せないんだ。

 いい選手、うまい選手を集めても勝てないのがサッカー。でも、最終的に責任を取らされるのは監督であり、場当たり的な補強でチームに加入した選手もあっという間に戦力外にされる。フロント、特に強化を担う責任者はもっと危機感を持たないと、鹿島にどんどん突き放されてしまうよ。 (元日本代表FW)yahoo!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る