過去ログ倉庫
130437☆大宮 2017/10/01 12:15 (iPhone ios10.3.3)
男性
引き分け
今年は最初以外は、連敗をしてません。ただし、連勝も、連分もしません。大事なのは引き分けのあと…セオリー通りだと、次は負ける。引き分けのあとこそ、真価が問われる…そう思って我々も闘いたいです。
次も勝ち点を。
130436☆。。 2017/10/01 12:01 (SC-02H)
ホームで勝つのが当たり前の雰囲気がないんだよな。勝てたらいいなとしか思ってないんだよフロントも選手もサポーターも。技術じゃない、精神的な問題。人生かけて闘えよ。
130435☆アール 2017/10/01 11:46 (iPhone ios10.3.3)
都合により、アウェイ側から初観戦!
スマホライトきれいでした!
130434☆ああ 2017/10/01 11:22 (iPhone ios11.0.1)
それでも後半ロスタイムは立ち見席ほとんど跳ねていてとても迫力ありましたよ!
あれが当たり前になれば良いと思います
130433☆リスサポ 2017/10/01 11:22 (iPhone ios10.3.3)
男性 50歳
ゴール裏2階
そう?2階上段だが、俺の周りの子供達は立ち上がってコールに合わせて飛び跳ねてたよ、大人は地蔵が多かったけど。
130432☆大宮はサポーターがクソ 2017/10/01 11:04 (Chrome)
るるさん、清水サポの応援はノリノリでうらやましいです
大宮サポーターゾーンの2階では、隣にいた家族の子供たちが大宮のチャントを歌わず
清水のチャントに合わて踊ってました 笑
130431☆あー。 2017/10/01 10:57 (SHV32)
全身全霊で戦った…
タイトル通りだとすると、もう後がなくてだめじゃん。
あれが、全身全霊の姿か…
ゴールポストに嫌われる、何度も芝に足をとられて滑って転ぶ、シュートが打てないなんて、普段から自分を追い込むような極限状態での練習不足がたたってるのでは?
「いやいや、そんなことはない!」というのであれば、単純にプレーレベルが低いってことか?
主税とかいたときは、「なにくそ!」というのが、伝わってきたような…
130430☆るる 2017/10/01 10:49 (HUAWEI)
大宮さん、エスパルスサポもホームでは応援全くダメですよ。
ゴール裏で声出すサポは少なく、その周りは地蔵やスマホいじり、子供は遊び回るし、どうしようもないですよ。
アウェイに行くと何故か団結力が生まれるのですよね。
130429☆そういえば 2017/10/01 10:31 (P008)
ユニフォームの色で、スポンサーから何か言われないのかね。
オレンジはauの色だな。
130428☆ああ 2017/10/01 10:26 (SH-01G)
男性 46歳
現実的に
残り6試合
対戦相手は上位が多い。優勝または、3位以内目指すチームが多い。相手は本気でくる。
それを越える何かがないとだ。
いま降格争いはしていない!降格です
目先2連勝してはじめて降格争いに加われる。これが現実。
サッカーに絶対はないけど現実的に本当に厳しい。
クラブには代表期間中に何とかしてほしい。
サポは応援するしかない!あきらめたら終わり。
来年のことはあとで考えればいい。
130427☆アルディ― 2017/10/01 10:19 (Chrome)
すぐ改善できそうなところはいっぱいある
攻撃に人を使わないくせにミドルシュートを打たない
ドリブルのフォローに行かない
動いてパスをもらおうとしない
パスコースを読まれている上にボールのスピードが遅い
しかも相手より前に出てボールを受けない
ロスタイム中のロングスローはボールを拭いてる時間がもったいない
130426☆ユーキ 2017/10/01 10:16 (ASUS_T00P)
終盤の放り込みはみんなフワフワ*って感じのおっそいクロスでそんなクロスに合わせても弱いヘディングしか出来ないだろとイライラした
130425☆大宮 2017/10/01 10:14 (iPhone ios10.2.1)
渋谷サッカーが駄目だとなったのに何故か渋谷サッカーに戻る。選手にもかなり問題あるよなぁ。
渋谷さんの理想はピッチでプレーを修正できる選手。もともと家長しかいなかったんだけどね
130424☆サスケ◆hjAE94JkIU 2017/10/01 10:05 (iPhone ios11.0.1)
伊藤さん
スタメンに一人はドリブラー入れようよ
130423☆岩殿 2017/10/01 09:57 (N01F)
残留まで首の皮1枚
今や、土俵俵に押し込まれ、伸びら相手のまわしを掴んで堪えている状態。
奥井のは、センタリングではなく、アバウトなただの放り込み。
昨日は、川崎のエウシーニョは実に正確なセンタリングをドンピシャで決めていた。ああいうプレーをうちも出来ないのか!?(うちの選手たちは、″速く正確にというプレー″が出来ていない)もし、出来ないなら、選手の質の問題だ!!選手たちを集めた編成担当[強化部]の責任だ!!
☆今さらだが、他のチームがどのように守備[失点しない]をしてどのように攻撃[得点する]してるのか?ビデオを選手全員で見て、あれこれお互いに言い合うべきではないか!?(ただ、これは、結果が出なかった5月〜7月くらいにやるべきだった)
↩TOPに戻る