過去ログ倉庫
137819☆ああ 2017/12/03 23:59 (iPhone ios10.3.2)
何でチームや選手の立場で考えられ無いのか分かりません。
皆さんは、色々な立場で、罵詈雑言等々を受けたことが無いのですか?
受けた側の気持ち考えたことありますか?
何でチームや選手の立場で考えられ無いのか不思議でたまりませんわ。
137818☆ああ 2017/12/03 23:56 (P008)
このチーム(というかフロント)は、言葉悪いだろうけど一回J3まで落ちないと目が覚めないような気がする。
このままだとNTTまで離れていってチーム消滅もありえるというか、その元凶はNTTかもしてないけど。
フロントは本当に危機感あるんだろうか。
137817☆ああ 2017/12/03 23:56 (iPhone ios8.4.1)
男性
3試合無得点、8失点の監督で本当にいいの?
137816☆ああ 2017/12/03 23:55 (F07F)
いい試合が見たくて
豊田スタジアムまで見に行ってきたけど
サポーターの声援が凄かった。
名古屋は両端まで
立ち上がって声援を送っていたし
福岡も遠方にも関わらず
大挙してサポーターが来て
大声援を送っていたのを見ると
大宮は後押しはできてないかなと思う。
もちろん声援が試合を
左右するとは思わないけど
大声援されれば
選手のやる気とかは
変えられると思うから
ホームくらいは後押しする雰囲気を作ってほしいからなと思う。
そうじゃないと愛着も持たないし
出て行かれるばかりかなと。
ホットゾーンなんて撤廃して
皆が声を発するような環境を作ってほしい。
137815☆ああ 2017/12/03 23:52 (iPhone ios11.1.1)
大宮サポーターはブーイングを罵詈雑言、野次、暴言とかと同じと考えてないか?
ブーイングは愛のある叱咤激励であり、積極的な励ましだろ
137814☆ああ 2017/12/03 23:50 (iPhone ios11.1.2)
男性
サポーターが変わらなきゃみたいな意見はわけわからん。例えば外食産業ならまずい料理だし続けて潰れるのは当たり前なのに、客がやる気出させるために頑張ろうっておかしくない?今年の結果はサポーターが、応援がってレベルじゃないから。サポーターの力はギリギリの勝負のところにほんの数センチ先に足が出るとかそれくらいのもんだよ。そんな試合すらなかったんだから、チームが企業努力するしかないでしょ
137813☆ああ 2017/12/03 23:47 (SM-G935F)
ブーイングは必要悪だと思う。バックパスばかりの消極的なプレーに対してはするべき。
137812☆ああ 2017/12/03 23:46 (iPhone ios10.3.2)
アウェイ甲府
シュート打てチャント解禁
アウェイ柏
監督に罵詈雑言、野次、暴言
一部のサポーターの愚行がこの結果を生み出したと言っても過言では無い。
選手やチームを一新するなら、先ず、ゴール裏変えて行きませんか?
137811☆にか 2017/12/03 23:39 (SO-02J)
23:28
ブーイングとか受けるってことは
いいサッカーができてないからだろ
選手が一番わかってんだよ
選手の受け取り方とか言ってるけど
プロなんだから
悔しいとか思って練習するだろうしもっと
奮起するだろ
そこで落ち込むような選手はプロとしてダメだし
成長しない
137810☆あいう 2017/12/03 23:32 (502SH)
実力で考えるのもいいけど、やっぱり向上心とかやる気を考慮してほしい
山越高山は実力はまだまだかもだけど努力してる
瀬川マテウスもサイドで走り回ってる
こういう若い向上心のある人たちが増えていくといいなあ
137809☆あい 2017/12/03 23:31 (iPhone ios11.2)
男性
主力の流出は何としても阻止してほしい!
新強化部長の腕の見せ所。
137808☆にか 2017/12/03 23:29 (SO-02J)
正直
この前の川崎の試合見てて
すごい酷かった
選手からもサポーターからも勝つぞって
気持ちが感じられなかった
新潟は降格してからも気持ちがはいってたし
甲府も選手が勝つぞって気持ちあった
大宮だけなんにもなかった
来年この感じだと
新潟、福岡、甲府が有力だな
137807☆ああ 2017/12/03 23:28 (iPhone ios10.3.2)
罵詈雑言や野次、ブーイング、
受ける選手やチームの受け止め方によるのでは?
新潟や甲府、名古屋や福岡、群馬、栃木、
上がるチームや下がるチーム、
サポーターは皆闘っていた。
叱咤激励は必要、
罵詈雑言や野次、ブーイングは
チームや選手の為になるのか?
137806☆くるくる◆Q278UQ4AR6 2017/12/03 23:14 (P01E)
今シーズンを振り返って…
昨年の5位がクラブ全体に慢心を与え、無策のままシーズンインした結果このような事態に…
やることなすことブレまくりだったし。
渋谷元監督や伊藤前監督はなんとか起動修正しようとしたけど、一度緩んだタガを締めることができなかった。
ただ一番ヤバいことは選手達から「戦う意志」を感じない試合が多々見受けられた点。
来年はクラブ創設以来最も厳しいシーズンになるのは必至、手のつけどころ満載だけど先ずは練習時間及び質の向上を!
一年で戻りたいのなら他チームの倍練習しないと。
今年並みの練習の質量では良くて中位止まりだよ。
西堀強化部長!
石井監督の意向に沿って新戦力の発掘を!
決して補強のミスマッチのないように!
頼むわ(^^)v
137805☆ああ 2017/12/03 23:10 (iPhone ios11.1.2)
来年胸のロゴは、dマガジンとかかな、、、
↩TOPに戻る