過去ログ倉庫
141629☆くるくる◆Q278UQ4AR6 2018/01/06 17:05 (P01E)
今日の発表は(多分)おしまい。
明日は何が出るか?
今さら驚かないけど。
とりあえずカウエの動向とシモビッチはどうなるか?
それは気になる。
141628☆ソルト田 2018/01/06 17:05 (SHV33)
男性
江坂移籍で
息子が泣いてる。なんだかんだ任君は皆から愛されていいなぁ。たぶんオレが居なくてもこの子泣かないな…{emj_ip_0098}
141627☆ああ 2018/01/06 16:59 (iPhone ios11.2.1)
結局は、いつまでも残留争いをして、結果落ちて、育成は進まず、設備は不十分で、海外移籍もなく、代表選出もない
だから選手にとって魅力がない
スタジアムも不十分すぎるし、イベントも少ないし、ナックの応援雰囲気も常に良いとは言いきれない
だからファンは少なく、スポンサーの乗り気になれない
目をつぶってきたあらゆる欠陥を直していかないとだめ
今回の降格で本当に変われるのかね?
141626☆ああ 2018/01/06 16:59 (Chrome)
江坂への愚痴はもうやめよう
女々しいよ
こんな暗いサポーターと一緒に大宮を応援しなければならないと思うと悲しいよ
もっとポジティブになろう
141625☆江坂頑張れー 2018/01/06 16:58 (iPhone ios11.2.1)
男性
残る選択肢しかないのと、移籍の選択肢があった人間の差でしょ。
俺は大宮愛してるが、江坂からしたら昨年の状況で責任感じても、もう一年大宮で時間無駄に出来ないでしょ。。
移籍するだけでサポが悪口ばっかの時点で現実見れてないしレベル低いよね。
残ったメンバーでこの先どう応援していけるか考えたい。
ダサい応援してたら、サポーターにも魅力感じないよ。
少なくても浦和とか嫌いだが、選手もサポの応援にも魅力感じてるだろうからね。
現実見つめよう!!
141624☆ムルジャ§ 2018/01/06 16:55 (M305)
男性 38歳
「悩む」という言葉には、「移籍を考える」
という意味も含まれるということよ。
だから、嘘ではないさ。
「いつか見てろよ」という彼のハングリー精神からすれば、J2は受け入れられないのだろうよ。
代表になって見返したいということじゃないかな。
141623☆ああ 2018/01/06 16:54 (none)
世界基準の仕組みなんてサッカーファンなら百も承知でしょう。
論点が違いまさぁね。
141622☆いもけんぴ 2018/01/06 16:52 (401SO)
一気に発表してほしいな
じれて辛いよ
141621☆ああ 2018/01/06 16:46 (iPhone ios11.2.1)
「2017シーズン、降格してしまったことにすごく責任を感じています。しかし、色々と考え、悩み…」
はっ?シーズン終了してからさっそく柏駅で目撃されていた人間がよく言えるな。アーリアもそうだけど、シーズン中から出ていくこと考えてたんだろな、コイツ。
141620☆ああ 2018/01/06 16:44 (iPhone ios11.2.1)
男性
残りの外国人枠は、カウエか?シモビッチか?他にもいるか?
141619☆ああ 2018/01/06 16:39 (F07F)
マルセロの更新は嬉しい。
ボランチの位置に下がって
散らすこともできるし
前線では納め役もできる。
守備職人・三門の加入で中盤の守備は安定するし
マテウスとのツートップが熟成すれば
攻撃力も期待できそうだから
家長と泉澤が抜けた
去年の今頃より
石井監督の目指すサッカーが見えるから
楽しみになってきた。
江坂は柏のサッカーを考えると
合うのかな?
中川や武富のような運動量はないし
外国選手を押し退けるような強みもないね。
141618☆ああ 2018/01/06 16:31 (402SH)
名古屋の永井が、松本へ
さて、誰を獲得するか?
141617☆アメスピ 2018/01/06 16:29 (iPhone ios11.2.1)
男性 36歳
江坂の十一月ぐらいからのやる気ない感じは移籍決まってたんだろうな。口先だけ責任って言って実際は怪我したくないだけ。そう思われても仕方ない移籍だと思う。まあ江坂からしたら二度と大宮と関わらないから関係ないってか。
141616☆おせきはん 2018/01/06 16:25 (SC-04J)
男性
キムドンスは一体何? 夏頃加入してから、試合出てないよね。これでチーム去ることになる? なんか、今年大した補強してないね。ほんとに闘えるのか?
141615☆campnou1899 2018/01/06 16:25 (iPhone ios11.1.2)
男性 47歳
マルセロ更新、発表されてましたか!
現状で確定しているアタッカーは大前、マテウス、マルセロですが、石井監督はどのように攻撃陣を組み立てようとしていますかね?
鹿島アントラーズは伝統の4-4-2という事で、石井監督についても4-4-2のイメージが強いですが、他に戦術の引き出しはあるのでしょうか?
マルセロは最前線よりも組立に絡ませた方が機能する。
マテウスは下がっての守備よりも、前線に置いてハイプレスさせた方が守備面でもリスクは少ない。
大前もどちらかというと2ndトップ的。
という事を考えると、なかなか前線の組み合わせも難しいですよね。チビッコ2トップが機能するならベストかもしれませんけど(^_^;)。
↩TOPに戻る