過去ログ倉庫
148669☆名無し栗鼠 2018/03/22 20:10 (SC-04E)
男性
石井さんは名将じゃないかもしれないけど凡将ではないと思います。
昨年の渋谷さんも名将ではないが、また凡将ではなかったと思います。
昨年は攻撃陣の補強で、今年は守備陣の補強で失敗しました。
昨年なら家長泉澤の穴を埋められない、今年なら河本和田の穴を埋められない、こう思った人が少なくないのでは?
伊藤さんのときは、採ってきた選手が合わずにチームのスタイルが壊れてしまいました。
つまり、現在の苦境は監督の責任じゃないと思います。
148668☆大宮のおっさん 2018/03/22 20:00 (iPhone ios11.2.6)
俺たちは弱い、相当弱い!
次節もフルボッコされても、弱いなりに挑戦者として福岡と闘うしかない。
2015年は、家長に優勝させてもらっただけ。
今回J2でも、挑戦者に大宮は変わりない。
昨年断トツ最下位で、NACKで3勝しか出来ず大敗したことを思い出そう。
J2になれば大宮は、決して王者になれる訳がない。
148667☆ああ 2018/03/22 19:49 (SM-G935F)
石井さんがJ2を甘く見ていたんだろう。J1最多失点だったにも関わらずCBの補強がなかったのはJ2なら通じると思っていたんでは。菊地は瞬発力が衰えているし、山越はいつまでたっても軽率さが抜けない。補強を怠ったツケが回ってきている。
148666☆つぶやきまん 2018/03/22 19:16 (Chrome)
現場が一つになるためには、部分的にでも投げ出したり、飛躍したり、切り捨てたりしないことだと思う。
トップは「さまざまな危機的事態を想定して、それぞれについて最適な対処法を考える」
ことができていたかどうか、これからも重要なこと。
148665☆上栗鼠 2018/03/22 19:10 (FTJ162E)
男性 :D歳
何か高い理想を求めて守備も攻撃も全て中途半端って感じがします。唯一勝った甲府戦は、多少は見えた気がしたんですが。
サイドの低い位置で気がついた時は、相手プレスが二人、三人と詰めて来ていて、後ろに戻すか、無理矢理放り込むか、無理なサイドチェンジを余儀なくされて、かっさらわれる。こんなシーンを沢山見てるんですが、研究、対策されてるのに気が付いてないんすかね?
まあ、選手のやる気や能力も多大に関係してるのでしょうが、、、
148664☆ああ 2018/03/22 18:43 (iPhone ios10.3.1)
ウチのぬるま湯サッカー改善なんて無理だよ。
大して仕事はしないのに金だけは貰う役所・官僚サッカークラブだからね。
ウチ以上に資金力あるクラブなんて限られてるから、ステップアップして上位クラブ行っても給料は大きく変わらないだろう。それならウチみたいな弱いクラブでスタメンゲットしながら大金貰おうと選手は考えてるはず。
そんな現状に満足しない向上心ある選手はステップアップして、闘争心のない選手しか残らない。
闘争心ない選手がプレーしてるから内容も消極的でバックパスが増える
糞クラブ
148663☆ゆびおうぎ 2018/03/22 18:36 (Chrome)
吐き出さずにはいられないよね。その気持ちはわかるから、吐き出すななんて言えないし言わないさ
直ぐに切り替えられる人もいれば、そうじゃない人だっている。
吐き出すだけ吐き出して、当日にはナックで叫ぶ。それでいいと思う
大宮サポを名乗る限り、俺はナックへ行き声を張り上げるだけ。サポとして今出来る事がそれしかないからね
148662☆Rugger◆4S1Ttn1X06 2018/03/22 18:31 (SH-04H)
男性
遅れ馳せながら、昨日のリアルタイム参戦の皆さん、お疲れ様。
自分は昨日は仕事で、雨の中で外回り。大宮敗戦の一報を知って、ガックリきたなぁ。そのせいか知らんが、今朝起きたら頭痛がひどくて、又寝ざるを得なかった。折角の休日を……。
何か去年と似てきたな。 一つの改善点を修正すると、そこは上手くいっても又別のウィークポイントを突かれる。昨日は先制して前半を折り返す事が出来たのに、後半にひっくり返された。守備面で綻びが出たって事だろう。
どうしてこうも上手くいかないんだろう?
残念ながらスタートダッシュに失敗したのは間違いない。 ここから挽回する事は勿論可能だが、それが出来そうな雰囲気じゃないように思える。危機意識を持って戦っているのだろうが、袋小路に迷い込んでしまった。
書いていてもいい考えが浮かばない。大宮アルディージャ、どうしちゃったんだよ……。
148661☆ああ 2018/03/22 18:16 (F-04F)
男性 49歳
こういう勝敗だからって、社長が、森が、って言うけど、シモをとってきた時、絶賛してなかった?素人社長には本社から金取ってきてもらえればいい。理想のサッカーチームを語れる社長なんて選手だった野々村社長くらいでなかなかいないよ。長崎の高田社長だって観客動員数には頑張っているけど、現場に口は出さない。
とにかく、現場でしょう。監督、強化部、コーチと選手がとことん意見しあって、頑張らないと。我々サポーターは一体となって応援するのみ。
148660☆あー。 2018/03/22 17:37 (SHV32)
山越河面らがスタメンで出れるというのは大宮の駒不足は秘めないかも。また、以前は大山も動きはよかったと思うが、そういった時はまわりに活かされていた感があるね。
…その選手が悪いとかでなく、試合経験不足や追い込まれたときにどう対処すればよいとか、その辺で力の出し方がわからないのかも。
いったん、大宮が良かったときの(ベル、ノバ、ズラ、家長がいたときの試合運び)やり方をチームで振り返りのもありかなと。せっかく大宮に残留しててその時を経験してる人達も沢山いるのだから、それをチーム員に促すのもよいと思う。それは経験した人が「こうやれ!」とかの強制ではなく、その話の中から何かヒントをみんなで見つけ出すみたいな…
普通の仕事でも、うまくいかない仕事があった場合、どーすりゃうまくいくかなーとか、独りで考えるよりみんなの経験意見を聞いたりして乗りきってませんかね…
長文失礼しました。
頑張れアルディージャ!
「大宮の逆襲が始まった!」とサッカー情報紙でみたいぞ!!
148659☆ああ 2018/03/22 17:34 (iPhone ios11.2.6)
今のチームがバラバラになろうがなんだろうが、一度落ちるとこまで落ちた方がいいんじゃね?そうもしないとこのクラブは何も変わらない気がしますが、、、
それでも俺は、アルディージャを応援し続けていきますよ。誰に強要もしないしされないし。
148658☆ああ 2018/03/22 17:08 (iPhone ios11.2.6)
そうです。
大宮はプロの部活です。
選手はプロもどきです。
148657☆ななし 2018/03/22 16:39 (d-02H)
男性
成績不振の時に社長が批判を受ける場合が多いんですが、基本的に社長の仕事って何ですか?
まだそういう内部のことがわからなくて…教えてほしいです!
148656☆ああ 2018/03/22 16:09 (SHV32)
フロントや選手からしてみれば、どんなに負けても
サポから、ブーイングや叱咤激励が無いと
危機感が生まれなくて、プロなのに負けても平気になるんでしょう。
上を目指す選手は、厳しい環境を求め出ていく。
大宮は、結果出さなくてもプロを名乗れる環境なんですね。
148655☆ああ 2018/03/22 16:02 (iPhone ios11.2.6)
石井さんを信じて監督を任せた。
サポも信じて今シーズンスタートした。
また監督交代のごたごたは見たくないよ。
スタジアムでの不甲斐ない試合にはブーイングして、勝った試合は素直に喜び、ひたすら応援します。
宮沢賢治の「雨にも負けず」の心境で、強い大宮をいつかは見れる事を願って、ひたすらひたすら私は応援します。
↩TOPに戻る