過去ログ倉庫
150949☆あぁん 2018/04/08 10:10 (F-01H)
09:59の網代木さん
あぁ、これは何というか……
こんな優柔不断な人だったのか
残念だ
150948☆ああ 2018/04/08 10:07 (iPhone ios10.3.1)
9:59にあるコメントまじですか…
こんなん負けて当然だろ…、信じられない、ここまで無能な監督なのか石井よ…
まだ悪い面での底が見えない、このレベルでプロの監督出来るってある意味すごい
150947☆湘南といえば 2018/04/08 10:04 (d-02H)
昨日の湘南vs鹿島は凄い結末でしたね。あの試合こそ本物のサッカーに相応しい内容だな。知らない人もいるかもだけど途中交代したとはいえ、昨日の湘南ダブルボランチって大宮アカデミー出身なんだよね。
150946☆網代木 2018/04/08 09:59 (LG-H860)
――退場者の出た状況で押し込まれ、早めに交代カードを切る選択肢はなかったのか?
「その考えはあったんですけども、タイミングが少し遅れたのかもしれません。
退場になってから、誰を入れるか、どういう戦いをしていくかということは考えながら、どの選手を入れようかと考えていました。
入れた選手でどうバランスよく、守備をしながらも点を取るためにと考えて、ああいう判断になりました」
これじゃ聞きに行ったところで明確な指示なんてもらえなかったでしょうよ。
完全にどっちつかず。
150945☆あぁん 2018/04/08 09:58 (F-01H)
野球みたいにタイムがあるわけじゃないんだから指示確認しに行けない
上手い具合にプレーが途切れたら水分補給がてらに聞きにいくことはできるけど
チームによっては役割的なものがあって、例えば監督→サイドの選手→キャプテンと伝達ルールを決めてる所めあるだろうけど
150944☆ああ 2018/04/08 09:56 (iPhone ios11.3)
9:38 ワンツー ヒューン バッターン KO
150943☆あー 2018/04/08 09:54 (iPhone ios11.2.5)
みなさん、湘南ベルマーレのホームページを見たことはありますか?
その中にチームフィロソフィーというものがあり、チームとしてやりたいサッカー、選手獲得基準などが定められています。
果たしてうちはどうでしょうか?
クラブに哲学がない以上はブレブレの同じことを繰り返すのでないでしょうか?
他のチームから学ぶことはいっぱいあります
150942☆あい 2018/04/08 09:52 (iPhone ios11.2.6)
もちろん悪いのは監督の方。だけど分からないなら聞きにいくくらいはできるはず。対戦した町田や山口の選手たちは試合中に何度も監督の指示を聞きに行ってた。そのくらいの姿勢は見せて欲しい。
150941☆ポジティブねがる 2018/04/08 09:49 (KYY23)
OENからZEROに{emj_ip_0794} ゼロからはじめろ{emj_ip_0794}
150940☆大宮 2018/04/08 09:45 (iPhone ios11.1.2)
大山は悪くない。
マテウスのリスク管理も試合の意思統一も監督のせいだぞ。
150939☆ardija 2018/04/08 09:45 (iPhone ios11.1.1)
40歳歳
9:38 お前に言ってる
サッカー素人は黙って見てろ
150938☆ardija 2018/04/08 09:42 (iPhone ios11.1.1)
40歳歳
↓ああってやつお前が馬鹿だろw
伝えるのが監督の仕事だろ!何のためにいるんだよ
選手達を混乱させてる時点でだめだし、監督の責任でしかない
150937☆網代木 2018/04/08 09:41 (LG-H860)
9:26
試合中に選手同士でそんな話し合いなんてできないでしょ。
せいぜいポジションの近い相手と二言三言話せる程度で前から後ろまで全員の意志統一なんて無理ですよ。
何のためにテクニカルエリアに監督がいるのか?
150936☆ああ 2018/04/08 09:38 (iPhone ios11.3)
フロントが大事に大事にしてきた、大宮の宝の大山のサッカーIQの低さ。監督から指示無いと動けないわからない。
こいつバカか。
150935☆あー 2018/04/08 09:29 (iPhone ios11.2.5)
大宮という地に、なんとな〜くそれっぽいクラブがあって。
なんとな〜くそれっぽい監督がいて、なんとな〜くそれっぽい選手がいる。
それが大宮アルディージャです
↩TOPに戻る