167299☆おーみや栗鼠◆RhiQX/0ils 2018/09/04 08:30 (Chrome)
俺は熊谷では毎年「西第二多目的広場(ラグビー場側の砂利の駐車場、521台)」に駐車してる。
ここは、キックオフ直前に来ても、すぐに停められたからね。
ところが今年は、ここを駐車場として開放しないみたいだ。困ったぞ。
直前に行くと、公園内には駐車できないだろう。
「西第二」を閉鎖しちゃうなんて、パーク&バスライドを使わせるための、クラブの方針か?
h--ps://www.ardija.co.jp/news/detail/14739.html
h--p://www.parks.or.jp/kumagaya/information/parking.html
今年は混乱必至だ。早めに行くのがいい。
167296☆Rugger◆4S1Ttn1X06 2018/09/04 00:48 (SH-04H)
男性
早くも熊谷開催時の「足」で盛り上がってますなぁ(笑)。
ラグビー観戦や大宮アルディージャの熊谷開催等で何回も熊谷スポーツ文化公園に行った自分の経験から書くと……
やはり我慢して公共交通機関を利用するのがベター。
行きのバスは、14時から「くまフェス」が会場の陸上競技場周辺で開催される事もあって、早い時間から臨時バスが運行されるから、それを使う方がいい。行きのバスは混まないし、渋滞にも巻き込まれないから。行きを歩くのは相当の健脚の持ち主さんでしょ。
因みに、帰りに熊谷スポーツ文化公園から熊谷駅まで歩いた事は何度かあるけど、50〜60分かかった覚えがある。
自家用車で行くなら、路駐は絶対に止めて貰いたい!近隣の住民の方々の迷惑になるから。路駐が頭をかすめたら、最初から公共交通機関利用にして下さい。駐車場は早い者勝ちなんだから、早く行動して下さいな。
但、今年は利根川近くの葛和田サッカー場の駐車場からのパーク&ライドを実施するそうなので、どうなるやら?
……そして帰りのバスだ。正に「行きはよいよい、帰りはこわい。」の典型例。複数の人が書き込んでいるが、兎に角タイムアップ後は即バス乗り場へダッシュ!! それでも中々乗れないから。乗ったら乗ったで、国道17号線をクロスするまでノロノロ運転。
無理も無い。一般車両も走るし、観戦帰りの自家用車も走る。道幅も狭いし。
だから、帰りは歩く人もいる訳。渋滞にイライラするぐらいなら、マイペースで歩く方がいいから。
帰りにタクシーを利用する事を考えているなら、国道17号線の各種の店での待ち合わせにして、自身は国道17号線までは歩くようにした方が賢明です。あの辺りにはマックやら松屋やらパチンコ屋等があるから、そこから乗るようにタクシー会社と交渉しておくんです。
帰りのバスは混む&ノロノロ……これを覚悟しておきましょう。もう仕方無い。そうなるんだから。
どなたかも書いていたが、来年のラグビーW杯の開催時はどうなるやら? 改装なったラグビー競技場のこけら落しは来月10月20日なんだけど、来年のW杯での熊谷開催は9月だ。1年も無いんだけど。バイパス工事はやっているらしいが。
そのラグビーW杯開催の関係もあるけれど、来年の大宮アルディージャの熊谷開催は、多分9月は避けると思われる……と自分は考えているんだが、どうかな?
長文乱文失礼しました。