過去ログ倉庫
188994☆しまりすくん 2019/02/20 10:31 (iPhone ios12.1.4)
今度ゲーフラになってるんね笑
ゲーフラを掲げたいなら自分の後ろの人には一言は声掛けるべきかな。
流石に試合始まったら下げるのがマナーですね。
その方がトラブルにはなりにくいと思います。
188993☆ああ 2019/02/20 10:22 (LGS02)
バクスタだけど、バクスタでもゲーフラ上げてる人は結構いるよ。選手がアップに出てきた時とか入場時とか、試合後とか。
試合中にあげないなら全然文句ないです。開始前はむしろ気分が盛り上がるし、試合後なら挨拶に回ってきた選手が自分のゲーフラ見つけて手を振ってたりするのを見るのも楽しい。
迷惑に感じてる人はどういう状況の時のゲーフラに困ってるんだろう?
188992☆ああ 2019/02/20 10:21 (iPhone ios12.1.4)
確かに、ゲーフラ嫌ならゴール裏に言ったらあかんよw
そんなこと、言われなくてもフットボールの常識じゃない。
188991☆あああ 2019/02/20 09:37 (SC-02K)
いやいや、ゲーフラ嫌ならゴール裏来るなよ、それだけ。
188990☆ああ 2019/02/20 09:32 (iPhone ios12.1.4)
なんか甲府に負けそうな気がする。。
勝ちたいわー。
188989☆ああ 2019/02/20 09:23 (iPhone ios12.1.4)
ゲーフラついでに質問なんですが、選手名の横断幕を作ったとして、場所が空いてたら設置して良いの?バックとか追加席側は昨年も結構空きあったよね。
全試合は行けないんだけど、半分以上は行ける者です。
188988☆ああ{emj_ip_0460} 2019/02/20 08:20 (X4-SH)
シーチケは昨日来たけど、ファミリー会員分がまだ来ませんね
188987☆あさひ 2019/02/20 07:17 (iPhone ios12.1.4)
大宮サポ皆さん!
ミルクアカデミー2019戦力分析大宮編ついにアップされましたよー
188986☆常識とモラルの問題 2019/02/20 06:54 (SC-02J)
今の世の中ルールとして決まっていれば守れるがルールがないと各々の常識とモラル 物差しで計ることになる
大好きなチームを応援に行って嫌な気分になるのは嫌だよね
気を使う部分はしっかり使って楽しく行きましょうよ
お互い
もうすぐ開幕ですよ!
188985☆匿名 2019/02/20 06:48 (SO-04H)
男性
マイノリティは…
黙れってことだね。
ゲーフラ掲げるマイノリティの意見をマジョリティに押し付けるなと。
ゲーフラ否定派のマジョリティが多勢に無勢でマイノリティに自分達の意見を押し付ける。
落語のネタみたい。
私はどっち派でもないけれど、少数派は多数派に意見するなって言う論理は危険。
188984☆北本栗鼠 2019/02/20 06:21 (SH-01K)
強豪チームの選手入場時のゴール裏は応援の為のフラッグ、ゲーフラ、ボード等で溢れかえる。
少なくとも日本、イタリア、フランスでは。
それらのアイテムは応援の熱狂度のバロメーターみたいなものなので、もっと出してもいいぐらい。
ウチのゴール裏はその点ではまだまだ発展途上、スタンドを盛り上げて行くためにも積極的にゲーフラやフラッグを使用すべきだと思う。
試合が始まったらそれらは下げる(当たり前だけど)
スタンドを盛り上げるために何をすべきか?
個々で考えて実行することをお勧めします。
ただ、指定席でゲーフラを掲げるのは止めた方がいい。
トラブルの原因になるよ。
188983☆ああ 2019/02/20 05:43 (SOV36)
こんどはゲーフラ論議か。
ゲームが始まったら上げないのが不文律になってると思うけど、ちがうん?
188982☆ああ 2019/02/20 05:24 (iPhone ios11.3)
そりゃ〜クラブに聞けば そお回答するべ
禁止っていう訳ないべ
モラルと思いやりで掲げるべきだべ
188981☆栗鼠丸 2019/02/20 03:03 (ANE-LX2J)
16歳
ゲーフラが嫌なら、応援が嫌ならゴール裏に来るなっていうのはあまり賢いやり方じゃないように思います。どんどんゴール裏から人が離れていって残るのは一部だけとなったらそれこそ皆さんが嫌いな癒着みたいなものが始まって誰も応援しない始末になりそうですが。(流石に極端すぎる気もしますが)
地道ですし、決して効率がいいとは言えませんが一人でも多くゴール裏で応援したいと思う人を増やしていけるように努めるのがゴール裏で盛り上げる人達の使命だと思います。うんちぶり
188980☆ああ 2019/02/20 02:23 (Chrome)
考えてみれば、ゲーフラを作って掲げてる人は、圧倒的に少数派。
そんな圧倒的少数派の人は、大多数のゲーフラを掲げない人達に配慮して然るべき。
具体的には、ゲーフラを掲げるのは顔の高さまでとし、頭上高く掲げるのは、自分だけ前が見えて、後ろの人が見えないという自己中心的迷惑行為なので慎むべき。
圧倒的ゲーフラ少数派は、自分たちの論理や感覚を正しいものとして、大多数の人達に押し付けてはいけないよ。
↩TOPに戻る