過去ログ倉庫
189260☆栗鼠 2019/02/23 23:54 (LGT31)
甲府戦、畑尾に決めてほしいな
セットプレーの流れでヘディングで!
古巣相手だから、きつい恩返し弾決めてほしい!
189259☆ああ 2019/02/23 23:40 (SOV36)
明日の今頃はこのJ2板のトップに居るようにスタジアムで声だしサポートしよう{emj_ip_0444}
189258☆本庄栗鼠 2019/02/23 23:25 (SCV31)
甲府に勝てればスタートダッシュ出来そうな気がする!
勝ち点3を頼むぞ!!
189257☆岩殿 2019/02/23 23:11 (SH-03K)
ああ。早いものだな。
明日は、待ちに待った開幕戦!
【願望的(優勝してJ1昇格するなら開幕ダッシュだ!)予想スコア】
ズバリ大宮2(大前、石川)対甲府0
大前は、2年連続得点王だ!石川は、J1湘南での経験を大宮にフィ−ドバックしてくれよ!
さあ!今季がついに始まる。
189256☆ぼっち 2019/02/23 23:05 (SC-02J)
女性 30歳
開幕
いよいよシーズン開幕!
期待を胸に応援します!
ぼっち参戦なので寂しいですけどね…
189255☆ああ 2019/02/23 22:59 (iPhone ios12.1.4)
甲府は、予想スタメンの平均身長が高いから、セットプレーや、特にCKの失点は気をつけたいね。
何が何でも、先制点を獲って甲府に勝ちましょう!!
189254☆ああ 2019/02/23 22:44 (Chrome)
ボランティアスタッフさんは、試合後も片付けとか自分の仕事をしてるんじゃないの。
そんな方達に「お疲れ様」と声をかけるのは基本いいとは思うけど、それが「運動」になって大きくなり、
多くの人が「お疲れ様」と声をかけるようになったら、いちいちそのあいさつに応えなきゃいけないから、
仕事にならないで、かえって迷惑になるんじゃないの。
189253☆ああ 2019/02/23 22:09 (d-01J)
かつて甲府や名古屋、大分に在籍していてこのまえ亡くなってしまったダニエル選手のチャントを大分が歌ったのにたいして鹿島サポーターも一緒に歌ったみたいだけどうちの中心部にちゃんとした対応ができるか心配です。
189252☆ガリ 2019/02/23 20:59 (iPhone ios11.3)
ゆびさん
分かりました 帰りに一言 「お疲れ様です!」と言って帰る事にします!
189251☆いるちゃん 2019/02/23 20:49 (iPhone ios12.1.4)
今からすでにワクワクしてます!
明日は早めにNACK5に行くぞー!
アルディージャ頑張れ!
189250☆ゆびおうぎ 2019/02/23 20:47 (Chrome)
今週も仕事が終わってやーっと開幕戦!
楽しみと怖さが同居している感じだけどワクワクだけは毎年変わらない。
去年の忘年会オフレポでも触れたけど、今年は「お疲れ様運動」をやります。
週末に当たり前の様にナックへ集い当たり前の様に応援。でもそれは当たり前ではない
色んな人が試合運営に関わってくれていて、初めて試合が出来ている。
特にボランティアスタッフさんには頭が上がらない。個人的には最高のサポーター達だと思っている
でも見ているとそんな人達への挨拶をしている人はあまり見掛けない。
チームに変化を求めるならば、自分達も変化していくべきだと思う。
そこで今年はそんな人達に感謝の意味を込めて、試合終了後に「お疲れ様です」と伝えようと思います。個人的には2年位続けている事だけど
簡単な一言だけど大きな一言。賛同してくれる人がいれば是非一言掛けてみませんか?
去年始めたゴミ拾いも継続してやっていきます。
多くの人が賛同してくれてゴール裏に限れば5分程で綺麗になる様にはなったけど、今年はバックとかでももっと増えたらいいと思う。
よし!今年も頑張ろう!!
189249☆栗鼠 2019/02/23 20:30 (LGT31)
選手の新チャントは俊輝だけ?
個人的にファンマと畑尾も作ってほしい、、。
189248☆ああ 2019/02/23 20:05 (Chrome)
琉球戦の抽選申し込んだら、シーチケ同伴者は4人までだったけど、
紹介割引き券の方は上限ないみたいだね。
1000人でもOKだった。なんだこれは。
189247☆クッキー 2019/02/23 19:34 (iPhone ios12.1.2)
自分も仕事帰りの車内からオレンジ色の綺麗な夕日も観たぞ〜{emj_ip_0792}
明日もスタンドをオレンジに染めて開幕勝利だ!!
189246☆ああ 2019/02/23 19:30 (Chrome)
抽選入場って最大何人まで同伴できるのだろう。
シーチケ会員9人分と招待チケット5枚分の合計14人は可能?
↩TOPに戻る