過去ログ倉庫
233044☆ああ 2019/12/27 05:37 (iPhone ios13.3)
来季の大宮はいかに下位チームから取りこぼししないかとゆう事 つまりベタ引きチームをどう崩すか 今シーズンと同じ戦術だけなら来シーズンも PO圏内よくて2位やろなぁ でも
今シーズンの15の引き分けのうち5つだけ勝ちに持って行けたら優勝してる
ある程度攻めて来るチームなら今年の戦い方でもいいけど 引かれる相手には引き付けてスペースを作る斜めの動きや裏への飛び出し3人目の動きが鍵かなぁ
シャドーの黒川 近藤が魅力的 黒川はDFを引き付けてスペース作れる
近藤は裏への飛び出しの意識が高い だから
今シーズンは右CBパンティッチから石川に縦パス 石川から翁長にサイドチャレンジ 翁長カットインからの 黒川引き付けて空いたスペースに ハスキッチか 近藤の裏への飛び出しでゴールって見てみたい
後半相手の足止まってきたら奥抜のドリブルで突破みたいな流れが見れたらいいなぁ
233043☆ああ 2019/12/27 05:19 (Chrome)
GKヤンオレジーバース取って欲しい。
実力もさることながら名前の響きが最高。連呼したくなる。
233042☆ああ■ 2019/12/27 02:03 (iPhone ios13.1)
9、10、11 って良い番号が空いたね。
誰がこれらの番号をつけるのか。。
10は奥貫か黒川につけさせたい…
233041☆ああ 2019/12/27 01:53 (MI)
00:31
そりゃ交渉次第と言えばメッシだってクリスティアーノロナウドだって大宮に呼べますけど(笑)
曲がりなりにもヨーロッパのトップリーグに残れてる選手がJ2に来る理由がどこに?
そもそも若い頃にはJ2の大宮で安泰のレギュラーよりJ1の名古屋で楢崎と争うのを選んで移籍した選手ですよ。
森社長や西脇さんのカリスマ性で口説けるとでも?
233040☆ああ 2019/12/27 01:16 (iPhone ios13.3)
今、補強頑張ってるけど夏にケチらずあと1人補強してれば昇格してたでしょー
もったいない
233039☆ノース 2019/12/27 00:37 (SOV36)
可能性は常にあるからね。
233038☆ああ 2019/12/27 00:36 (SCV38)
なんだかんだ言って来年もサポーターへらないきがする
233037☆日進北■ ■ 2019/12/27 00:34 (A204)
翁長って名前からして年長者みたいだけど、まだ24歳。
233036☆ああ 2019/12/27 00:31 (SH-M05)
22:41
逆にJ2の大宮に呼べない理由はなんでしょうか?交渉次第でしょ。
233035☆ああ 2019/12/27 00:07 (iPhone ios12.4.1)
まるでGKで外国人選手とるの確定みたいになってるけど、ドゥシャンとる可能性だってまだあるのでは。
CBは確実に足りないし
233034☆ああ 2019/12/27 00:05 (MI)
23:51
毎年言ってるよねそれ
233033☆栗鼠太郎■ 2019/12/27 00:04 (iPhone ios11.4.1)
なるほどサイズ感かー…どうなんだろう。
岐阜のビクトルの存在はすっぽり抜けてたなあ。確かにフアンマの事も考えたらビクトルはありかも。
カタルーニャ出身とバレンシア出身だけど、言葉の違いって訛り程度なのかね?
一応ラテン語だから通じるのかな。
因みにだけど、攻撃に関しては、長身FWに当ててシャドーが拾う形でもGKからの組み立ては必要だよ。
なんでかって言うと、先に出てる3421で攻撃するパターンの、WBからのクロス→CF→シャドーの形なんだけど、この形でより安全に高い確率で得点を取るためには両WBがサイドの相手の裏を取らなきゃいけない。
そう考えた場合にキーパーからのロングフィードがかなり重要になる。
ただひたすらアタッキングセカンド中央にキックを飛ばすんじゃなくて、両ワイドの裏のスペースを狙う。味方の最終ラインに渡してからじゃワンテンポ遅い。左ができる翁長を獲得できて、ようやくスピードのあるWBが両サイドに置けるならば、これは絶対やらないといけない。
だけどそれをやるにはGKの高いキック精度が必要。今の笠原だとキック精度が足りないから多分出来ない。
因みに中村航輔が先日の日本代表戦でやってた形でもある。
この組み立てはドン引きする相手が守備に回る前に裏を取れるから、特にJ2では非常に有効。
↩TOPに戻る