過去ログ倉庫
243747☆ノース 2020/07/14 09:40 (SOV36)
大山はあのプレースタイルの割に対面してる相手から足を出して瞬時にボールを刈り取ったりできるし守備能力は結構高い。
ただボールを持って周りを見てる時間が少し長いから攻撃時はのんびりした印象が少しあるよね。
展開力もあるし放出はかなりもったいないかなと思う。総合力はかなり高いよ。
返信超いいね順📈超勢い

243746☆ジェットマン 2020/07/14 09:09 (iPhone ios13.5.1)
そうだと思う大山ばかりのせいではないと思うな
パサーもマーク外す動きをしていないプレーヤーにパス出せない結果後ろに出すしか無くなるそれがキーパーまで行って最後は笠原がボカーンと大きく蹴って相手ボールからまた守備と言うサイクルが多かった
今はみんなよく走るからパスの選択肢多い よく小野が大きなサイドチェンジするけど扇屋 近藤が縦に長い距離走ってくれるからと言うのもある 大山もの自分に食いつかせてから遠くの大前へのパスとかうまかったよ
返信超いいね順📈超勢い

243745☆たなつ 2020/07/14 08:26 (iPhone ios13.5.1)
啓輔と小島はボール奪取力がキツイんだろうな…
返信超いいね順📈超勢い

243744☆ああ  2020/07/14 06:36 (MAR-LX2J)
大山自身は速いパス回しに余裕でついていけるでしょ
ワンタッチで回せるかどうかって、周りのポジショニングや動き出しの質が大きいし

抜群の運動量で受けられる翁長&近藤&黒川がいなかった去年以前のパフォーマンスで、「大山は持ち直して囲まれる」とか言うのは酷だわ
返信超いいね順📈超勢い

243743☆ああ  2020/07/14 05:04 (iPhone ios13.5.1)
大山は厳しいかな。
ワンタッチでどんどん回して勝負仕掛ける今のスタイルで、大山の悪い癖である一旦持ち直して囲まれるってパターンが1試合でもあると、そこから周りのリズムも狂わしかねない。
本人がスタイル変えたくないなら残念だけど1度、守備的で遅攻メインのJ3辺りのチーム探して貰って、そこのゆっくり動かすサッカーで居場所作るしかないのかと。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る