過去ログ倉庫
247807☆ああ 2020/08/09 16:25 (S1)
そもそもハスキッチは1トップのために獲得した選手なのかね
時系列でみると
大前・シモヴィッチout
↓
ハスキッチin
↓(この間菊地・近藤in)
フアンマout
↓
戸島in
であることからすると当初の予定はフアンマ1トップ継続だったように思えるのだが
247805☆あぁ 2020/08/09 16:07 (SC-04E)
名古屋vs浦和のマテちゃん見たけど、完璧に名古屋のキープレイヤーだったね
落ち着いてるし、それでいながらトリッキーなプレー平然と繰り出すし、パス精度高いし、迂闊なボールロストしないし勝手にポジション離れることもないというw
まあ何というか、うちにいたときのマテちゃんの弱点って、うちのコーチもまずかったんだろうなと思ったね
選手の補強いう前にコーチとか監督の能力不足あるんだろうなって、うちくると輝かなくなる選手の多さから感じるよ
247804☆んん 2020/08/09 16:03 (iPhone ios13.6)
みたい!
俊介
アツシ カンジ
聖 俊輝 小野 高田
河面 コウモ 西村
クリャイッチ
イッペイ コジ 三門 コッシー
近藤 加藤 大山
247803☆ああ 2020/08/09 15:45 (X4-SH)
補強しないと昇格はない
247802☆ああ 2020/08/09 15:36 (Chrome)
今福島の試合を見てるけど、誰が前に言ってたイスマイラって選手、スゲーじゃん!
247801☆ああ■ ■ 2020/08/09 15:12 (iPhone ios13.5.1)
そういえば今って第2移籍期間の真っ只中か
強化部動いてくれてるかな
247800☆ああ 2020/08/09 14:59 (Chrome)
今年は観客収入も下がっているから、補強費も厳しそう
247799☆ああ 2020/08/09 14:52 (iPhone ios13.5.1)
男性
ワントップ続けるなら補強、できないなら2トップ
247798☆ああ■ 2020/08/09 14:21 (SO-02J)
確かに得点力はヤバ目だが、去年と違ってカウンター以外で狙った形で点を取れつつある。
戸島とカンジのゴール。
ツーシャドーとワントップがバイタルで細かいタッチ、パスによる連携で崩す形。
相手の陣形が整ってても効いてるので突き詰めていきたい。
こちらの守備を固めてリスクを抑えながらでも出来る攻め方。
ただ、これできてるのツーシャドーが黒川カンジのときだけなんだよなー。
高木監督の狙いならいいんだけど、なんか黒川カンジで選手の自主性で産まれてる気がしないでもない
247797☆ああ 2020/08/09 14:17 (SOV34)
田とコンビ組ませるに同意
彼はドリブルだけじゃなくて、スルーパスもかなり良いので。
多分視野が広いんだと思う、ドリブルしながらでも周りが良く見えてる
田ドリブルでタメ作ってスルーパス→
ハスキッチ裏抜け出してシュートはイメージできる
247796☆ああ 2020/08/09 14:04 (iPhone ios13.5.1)
ドリブルで相手引っ張って最後にパス出せる高田とハスキッチは合いそうだけど
247795☆ああ 2020/08/09 13:58 (Chrome)
このスタメン見たいな。
・・・・・キクチ・・・・・
・・ハスキー・イッペイ・・
オナガ・・・・・・ダイスケ
・・・オノ・・コジマ・・・
マクシ・・コウモ・・ヤマコシ
・・・・クリャイッチ・・・・
247794☆ああ 2020/08/09 13:56 (iPhone ios13.5.1)
そう言えばムルジャも個と言うよりは周りに活かされるタイプだったよね。
ハスキッチも同じタイプだと思う。
まぁあの時は家長という大きな存在がいたから活躍できたのかもだけどね。
だからハスキッチも活かす人がいれば大爆発すると思うんだが、高木監督はファンマとかシモビッチとかと同じ使い方をしているから点が取れない。
そゆこと。
247793☆ああ 2020/08/09 13:55 (iPhone ios13.6)
1試合少ないのはわかっているが、順位が下がってしまったのは悲しい…
247792☆、、■ ■ 2020/08/09 13:48 (SC-51A)
ある程度リスクかけないと点は取れないのさ。
↩TOPに戻る