過去ログ倉庫
250322☆よの 2020/08/16 22:50 (iPhone ios13.6)
高木監督のようにガチガチの決まり事があるチームの特徴として、勝ってる時はいいのよ。
自分の役割が明確だから大崩れしない。
でも負け出して、もしくは点が取れなくなって変革が必要な時に弱いのよ。
次の北九州戦見てみ。
断言するけどあいも変わらず3-4-2-1だから。
4-4-2で黒川、奥抜のツートップなんて絶対しないから。
250321☆、、■ ■ 2020/08/16 22:49 (SC-51A)
サポーターから批判もされなくなったら、それこそ終わりやで。
250320☆ぽぽ 2020/08/16 22:49 (iPhone ios13.6)
私もつまんないしみに行くのやめます
250319☆ああ 2020/08/16 22:49 (iPhone ios13.6)
ヘッドコーチに、高木に進言できるブレーンを置けよ。
真司じゃ、力不足。
250318☆ああ 2020/08/16 22:49 (iPhone ios13.6.1)
大塚コーチももういいよ
今日のぐだぐだの交代見せられたら監督と合ってないじゃん
250317☆ああ 2020/08/16 22:48 (iPhone ios13.6)
もう、から元気でごまかすのはムリ!
イライラするわ
250316☆野田線 2020/08/16 22:48 (SHV39)
3年目のJ2
ここ数試合の内容で4位にいるのが不思議。とはいっても5位以下との差は無いに等しいので、あっという間に二桁順位に落ちる可能性大。
11試合で総得点11。得点力不足が最大の改善点なのは明らか。ハスキッチ、戸島、冨山では戦えない、3人ともJ2控えレベル、もう試用期間は終わり。
FWに得点力のある選手がひとりでも補強できれば、かなり変わるはず。フロントの皆さん、FWの補強待ったなしでお願いします。危機感持ってください。
来年もJ2なら黒川や奥抜はいないだろう。
250315☆ああ 2020/08/16 22:48 (iPhone ios13.5.1)
理論上の3-4-2-1の良さはわかるけど、それを効果的に作用させられなければ意味ないよ。
それは選手個々の能力や意識というより、チームとして意識付けできないコーチングスタッフの問題。
配置させるだけなら誰でもできる。
250314☆たいち 2020/08/16 22:47 (iPhone ios13.6)
翁長にはボーナスとして後半の45分はベンチで休んでて良いことにしよう!
その方がチームの為でもある。
250313☆トゥパイ 2020/08/16 22:46 (701SO)
翁長にボーナス出してあげて
250312☆ああ■ 2020/08/16 22:45 (iPhone ios13.5)
監督切ってフロント生き残る世界。それが大宮アルディージャ。
250311☆たいち 2020/08/16 22:44 (iPhone ios13.6)
水曜の結果次第では試合終わったらすぐに幕とか片して選手挨拶の時にみんなで後ろ向いてアピールするしかないでしょ。
250310☆ああ 2020/08/16 22:44 (Safari)
男性
フロントに抗議するなら、サポが試合観に行かないこと。
不甲斐ない試合を3試合やったのだから、抗議メール出して
ホーム入場者数が激減すればクラブだって考える。
入場者数を多くしたければ勝試合を多くすること。
負けるにしても相手が天晴れ!な事。今日みたいな交代gdgd
な試合は断固拒否で行こう。
250309☆ああ 2020/08/16 22:44 (iPhone ios13.6.1)
もうちょっと締りのある試合してくれよ
250308☆ああ 2020/08/16 22:44 (P008)
3421はガスペリーニみたいな攻撃のノウハウを
持っている人なら機能するのだろうが
持っていない高木監督がやると、ただの5バック
↩TOPに戻る