過去ログ倉庫
254517☆盆栽町のストライカー 2020/08/22 23:23 (808SH)
下に西脇強化部長の子供の友達のお父さんという方がいらっしゃいましたが、ご自身のサッカー観戦という趣味の為に友達のお父さんのクビを希望するってなかなか鬼畜っすね。
254516☆あああ 2020/08/22 23:22 (iPhone ios11.2.5)
男性
もうNTTが早いとこ撤退してくれればいいんだよな
そうでもしないとこのチームのケツには火はつかねぇよ
徹底的にぬるま湯体質すぎる
J2で3年目なのに、大して実績もない中途半端な選手にJ1並みに給料あげてりゃ腐ってくよそりゃ、、、
だから、移籍していったプロ意識高い選手って
うちでは代表に入れないからって踏み台にされて、みんな出てってるよね?(青木、東、家長)
それに対してこの大宮アルディージャってチームは悔しいと思わないのかな?
変えよう、変わろうと思わないのかな?
強化部は仕事しろよ本当
監督とちゃんと擦り合わせしろよ
ユースの出戻り仲良し人事とか元々在籍してた外人代理人の縁故で補強しましたーとか適当に誤魔化すんじゃねぇよ
254515☆ああ 2020/08/22 23:18 (iPhone ios13.5.1)
書き込みのポジティブ度合いなんて関係ないに決まってるじゃん
254514☆ああ 2020/08/22 23:17 (iPhone ios13.6.1)
この一週間で何かしらの変化ほしい
254513☆タカピー 2020/08/22 23:14 (F-01J)
男性 44歳
私達の参考は千葉と松本
闇落ちついでに空想妄想憶測を話します。
1.「ユースや地元出身選手を中心に」の裏の意味?
今年は「ユース上がりや地元出身の選手を中心に」と言ってましたが、裏を返すと、ユース上がりや地元出身の選手しか取れなかったかもしれません。
スポンサーからもらえる金が減った、某氏辞任により選手獲得のノウハウがなくなった…とかの理由で。
2.ここの雰囲気が順位不相応にネガティブ過ぎ
試合前に、厄落としの意味で相手チームの掲示板を見てますが、磐田も愛媛もうちの掲示板よりポジティブでした。
書き込みのポジティブ度合いにもし順位があるとしたら、うちは間違いなくJ2下位レベルです。
書き込みがポジティブならチームが勝つかどうかなんて関係ないかもですが、ネガティブな書き込みは減らしましょうよ!
まあ、私自身が闇をゲロゲロ吐いてしまって、言えた義理ではないのですが。
こんなことを言ってますが、私自身の希望は、アルディージャの勝利です。
できれば今年、無理なら来年以降、大宮が昇格して、J1で戦うところが見たいです!
高木さん、選手の皆さん、次こそ勝ちましょう!
254512☆なかうらわ 2020/08/22 23:13 (iPhone ios13.6.1)
冷静にシモビッチ、フアンマ、大前、茨田がいなくなった穴を埋められてないんだから去年よりも戦力ダウンしてるよね
254511☆ああ 2020/08/22 23:11 (SO-01J)
今のサッカー界を取り巻く状況で有効な補強とか難しいと思います
必要なのは今いる選手で勝ち星を上げる監督でしょう
高木さんは一昨年昨年を考慮し、まずは安定して失点せず怪我人減らすサッカーを目指した、その答えが無理せず5人で蓋するサッカーだったんでしょう
ここまでは正しかったと思います
しかし、10戦消化を越えての爆発には攻撃の改善が必要だったところ、チームの守備偏重姿勢がさらに顕著化し、課題の攻撃力は全く改善されなかった
攻撃力の無さが明確な弱点化したことで、高木さんの采配も迷走を始めたってとこだと思います
254509☆かかか 2020/08/22 23:05 (SO-03K)
戸島ってヘディング強いんですか?
なんかヘディングで決めてるイメージなかったんで
むしろそれ分かってるからシンプルに戸島に上げるってしないのかなって最近思ってました
足元が上手いんでシモビッチみたいな感じなのかなって
254508☆ああ 2020/08/22 23:03 (iPhone ios13.6.1)
河面→戸島→黒川このラインをシンプルに使うのが1番得点の匂いがする
254507☆岩殿 2020/08/22 23:01 (SH-03K)
チームを強化する立場の西脇さんへ
アッ!そうだ。今季は、降格は無いんだっけ。
時間はたっぷりある。今から金をしっかりと確保して、真の補強はこれだ!というのを見せてくれ。
(とはいえ、まだまだ、昇格は諦めてません)
ソーシャルを守って、サポミをやってくれないか?森社長よ。
254506☆ああ 2020/08/22 23:00 (SO-03K)
高木監督のサッカーがつまらないって意見がよく見えたのでシーズン振り返って考えてたら
ナシオナル戦や水戸戦の時ってポゼッションを意識していてバックラインからとにかく繋いでいこうという新鮮なサッカーだったという印象を受けた記憶があります
それが変わったのが再開後の千葉戦 恐らく監督としてはシーズン通して仕込みたかったものが3ヶ月近くブランクとして空いてしまったことで勝つための守備構築から始めて攻撃を二の次にしたのかなと思います
今日フォメを変えたとこを見ても頑固と言うよりは変えづらかったという感じでしょうし、元々がつまらないサッカー志向な監督では無いのかなと、ふと思いました。思っただけです。
狂ったのも石川の右ストッパー山口戦からだと思うので、人材なんに悩まされてる結果だと思います
254505☆ああ■ 2020/08/22 23:00 (MAR-LX2J)
黒川と戸島のコンビで今季2点目
身長の割にそこそこ足元ある戸島は現FWの中で一番黒川と相性いいかもな
前半ロスタイムの前線へのパスも天才としか言いようがないし、やっぱり黒川主体でチーム作って欲しい
254504☆ああ■ 2020/08/22 23:00 (iPhone ios13.6)
連戦なのはどこも同じなので言い訳には出来ないよね。ここまできたら根性なのかな?
254503☆りすお 2020/08/22 22:56 (Chrome)
男性
今日は負けたけど今までよりは攻撃はよかった。
あとは選手の組み合わせかと思う。
やはりみなが言ってるように2トップならハスキッチも試して欲しいよ。
あとは相手の2列にディフェンスラインの間に入る選手がいないんだよね。
下がって受けるから相手を崩せない。黒川とか下がり過ぎなんだよね。
北九州はこの位置に4人入っていたよ。下がらないで常に4人入っている。
だから、そこにボールが入ると次々チャンスになってたよ。
254502☆おおみや 2020/08/22 22:56 (iPhone ios13.6)
男性
連戦で準備が足りないって意見も出てるけど、そもそも試合が停滞してるあの状況で、右SHが本職じゃない小島を残して、1人で打開できる侃志を下げる意味がわからない。
というかそもそもなんで近藤が怪我した時に小野入れたの?
小島は左利きだからクロスあげるにも右足じゃ不便だろうし、中央に戸島って言うタワーがいるんだから翁長を右サイドに置いて流れから自然にクロスあげてもらった方が良かったでしょ。
↩TOPに戻る