過去ログ倉庫
265847☆ああ■ ■ 2020/09/21 11:13 (iPhone ios13.5.1)
まあ今年使われないって事はないだろうしあったとしたら余程の事なんだろうな。コンバートも渡部見てたりすると一概には言えないかな。だからこそ吉永の1トップは試しても良いと思うんだけどね。
265846☆ああ 2020/09/21 11:08 (iPhone ios13.7)
ポジションのコンバートに対応した選手は生き残れる、本来のポジション等と不満など言える立場じゃないだろうね。嫌なら対応不可なら使われないだけ。
265845☆ああ■ ■ 2020/09/21 11:04 (iPhone ios13.5.1)
小島にしても河面にしても本来のポジションじゃないからな。まあできる選手はそれでも結果出すだろうし一皮向けて欲しいんだけどね。
265844☆ああ■ ■ 2020/09/21 10:54 (iPhone ios13.7)
ここから昇格するには大宮時代から更にパワーアップしてる家長や江坂にでも戻ってきてもらわないと無理(特に江坂)。でもそれ自体がまず無理だろう。
265843☆ああ 2020/09/21 10:52 (iPhone ios13.7)
播戸がYouTubeで試合振り替えれば良いだけやん、Twitterライブ、インスタライブ、等など。
選手たちにうざがられて当然拒否られそうだけど笑。オレもあの声嫌だな!
265842☆ああ 2020/09/21 10:48 (iPhone ios13.7)
みんな連休中の朝から熱いねぇ
もう昇格不可能なんでしょ〜?
265841☆マテ茶■ ■ 2020/09/21 10:46 (iPhone ios13.6.1)
播戸も解説で小島のシュートに対しては「打つのがワンテンポ遅い」 「あそこで打つのは素晴らしいけど打つならまず枠に打たないと」、河面にしても「あそこはニアじゃなくてファーに打つべきですね。あのシーンではファーに打つ。基礎の基礎ですね。」とめちゃくちゃダメだししてたしね
播戸にコーチとして来てもらったら攻撃力上がるんじゃない?
265840☆ビバルディ{emj_ip_0091} 2020/09/21 10:39 (SOV42)
選手は、イベント(ファンのご機嫌とり)よりもシュート練習をしてくれ!!
シュート能力では、うちは、J3より低い!!
265839☆ああ 2020/09/21 10:25 (iPhone ios13.7)
今の惨状を見ていると来るわけなかろう。
佐相の使い方も?だったし。
昌平は下部組織もうちのアカデミーより強い。
大宮の戦術はアカデミーも含め旧いのだろう。
265838☆ああ 2020/09/21 10:13 (iPhone ios13.7)
昌平の須藤くんはJ1からオファーいっぱいきてるみたいだから来てくれないだろうな、、
265837☆ああ 2020/09/21 10:00 (iPhone ios13.6.1)
天下り&出向廃止は良いんだけど、
そうなるとお金も今より出してくれなくなるから、デメリットもあるかな。
いまうまくいってる徳島なんかも大塚製薬、徳島新聞の出向とか多いらしいから、大宮も現体制でも強くなれないわけではないかな。
要は強化や経営の主要ポジションにスペシャリストがいればいい話。
265836☆ああ■ 2020/09/21 09:56 (iPhone ios13.5.1)
翁長、河面にコーナーやFK打たせてあげたい。特にFKはオトリすら配せず大山が単独セット。そして得点最下位。やっぱりユース特権とかあるのかなぁ。
265835☆ああ 2020/09/21 09:55 (iPhone ios13.6.1)
昨日はここ何試合の中では、内容良かったように思う。
次節、徳島相手に自分たちのやりたいことができるかで、本当に改善されてきてるのかがわかる。徳島は攻守ともに完成度高い。攻撃目立つけど、リーグ最少失点だし。
265834☆ああ■ 2020/09/21 09:46 (iPhone ios13.7)
おはようございます。
今のアルディージャというチーム・会社に必要なことを考えました。
・NTTスポーツコミュニティの改革→縁故入社の廃止、NTTからの天下り&出向廃止、スポーツビジネスの経験者及びスポーツビジネスを勉強してきた、それに準ずる知識を持っている人を登用
・資金運用の透明化→決算の明確化とNTTからの赤字補填を廃止 独立した組織として活動できる力をつける
・ファン、サポーター&地域住民との話し合い→地域に根差した活動をするなら必要不可欠。声を聴くことで新たな取り組みが絶対に見えてくる。
・選手が街のイベントなどに積極参加→ホームタウンがみんなで応援する仕組み・環境をつくるうえで大切。
・ファン、サポーターが選手を採点して見えるかする仕組み→ファン、サポーターの思いや気持ちが選手に直接届く、選手も自分のプレーへの評価が数字化されて分かり易い。
まだまだ探せば色々とあるのでしょうが、素人の私が思いつく事を書きました。
書いたところで何も変わらないのですが、抜本的改革をやって欲しいとは思っています。
265833☆ああ 2020/09/21 09:40 (Chrome)
ぶぶさんよー、嘘はダメだよ。
↩TOPに戻る