過去ログ倉庫
272841☆ああ 2020/10/18 21:39 (iPhone ios13.7)
まあ来シーズンはちゃっかり上の順位にいたりすると思うから大丈夫よ。
今シーズンはもう寝ます。
272840☆大宮サポ3年生 佐藤 2020/10/18 21:38 (iPhone ios13.7)
男性 42歳
2125ああさん
ありがとうございます。
未だNACKではヤジに不満続出、この掲示板でも良くて応援1割批判9割、他のクラブと比べてもやや偏ってる気がしますが大丈夫ですか?
272839☆ああ 2020/10/18 21:28 (Pixel)
あ、はい、擁護のつもりじゃなかったですけどもうやめますね。すみませんでした。
272838☆ああ 2020/10/18 21:26 (Pixel)
その攻撃の形を大宮の選手は真面目だからその通り再現しようってし過ぎるのかもしれません。だから臆病でなに慎重になってんだって言われてしまうのかも。
自信を持って時には大胆に行けるようになったら良いんですけどね。
272837☆ああ 2020/10/18 21:26 (iPhone ios13.7)
(pixel)機種の人、ずっと擁護してて凄い。
むしろこの人以外で擁護コメントが殆ど見当たらない。
そりゃそうだよな、大宮歴代で見ても史上最低の成績なんだから。
272836☆ああ■ 2020/10/18 21:25 (MI)
21:19
ここの人たちは優しいから年数でマウント取ったりしないけどさあ。
10年20年このクラブを応援してきた人たちに向かって応援しろなんて偉そうにお前は何様だよ、オッサン。
272835☆ああ■ 2020/10/18 21:21 (MAR-LX2J)
復帰していきなり点に絡んだ翁長はさすが
頼むから来シーズンも残ってくれ…
272834☆大宮サポ3年生 佐藤 2020/10/18 21:19 (iPhone ios13.7)
男性 42歳
私はよく知りませんが
家長さん、江坂さん、マテウス他多くの選手が大宮の上を通り過ぎていった様ですね。
全てフロントのせい?だとしても今もこれからもずっと指をくわえて見ているつもりですか?
今いる選手達もこのままでは同じ事の繰り返しです。きっと、あんな選手もかつては大宮にいたのになぁとなります。このままでは。この先も。
選手、監督、クラブが求めているのは的確な批判、改善策ではなく応援です。
それができない限り永遠に大宮が業から逃れる事は出来ません。
272833☆おあ 2020/10/18 21:18 (iPhone ios14.0.1)
いやいや、本当に個人任せな訳無いじゃん。
ただ、攻撃の形があるようには見えないという事。
高木監督は取りどころについて語る事は多いけど、攻撃について語ることが少なく、ノーアイデアなんじゃ無いかと勘繰ってしまうだけです。
272832☆ああ 2020/10/18 21:14 (SC-04G)
27試合もしてまともに攻撃の形も作れないってある意味すごいね
それでも擁護してくれる人がいるんだもん
272831☆ああ■ ■ 2020/10/18 21:13 (iPhone ios14.0.1)
今日は潮干狩りで千葉に遊びに行ってた
スタメンの通知が来て
ゴールの通知が来て
ハーフタイムの通知...
なにぃ!今頑張ってるじゃん!と思ったら
3-2ってなんなん?
やっぱりか勝つワケないもんな 自分で納得してしまった
潮干狩りは楽しかったもう今年はサッカーはいいや....
272830☆ああ■ ■ 2020/10/18 21:06 (X4-SH)
監督解任するのか?
272829☆ああ 2020/10/18 21:03 (Pixel)
攻撃は個人任せでしょうか?
今日のシュートに関しては個の力もあると思いますが、そこに至る流れ、3人目の動き出しとかちゃんと決まりというかミーティングや練習で擦り合わせてきたと思いました。
272828☆ああ 2020/10/18 21:02 (SO-02L)
男性
今川崎と名古屋の試合を見ているけど、レベルが違いすぎです。家長もマテちゃんも凄すぎ、 大宮もいつになったらこんな試合が見られるようになるのやら。
やはり強いチームはJのカテゴリー関係なくフロントの働きが重要。フロントのトップが勝つための明確な目的と手段、チームとしての目標をしっかりと持たないと強いチームは作れない。大宮も早くプロのフロントを作らなければ何年たっても変わらない。NTTさん、早く有能な人材を確保して強いチーム作りをして下さい。今のフロントでは無能無策で駄目すぎる。良い監督や選手は強いチームに魅力を感じて集まってきます。
272827☆つぶやきまん 2020/10/18 21:00 (Chrome)
引き抜いた選手が活躍できようができまいが、「相手チームに居ない」という状況ができる。
↩TOPに戻る