過去ログ倉庫
277143☆ああ 2020/11/10 12:04 (iPhone ios14.1)
アグレッシブに生きようぜ
選手たちと、共にプログレス

レッド覚悟で行動しなきゃいけない時も男なら稀にあると思う、あまりにも理不尽なプレーに対してはそこだけは否定出来ない!

俺たちの山越、我々は大宮サポとして胸を張ろう。



返信超いいね順📈超勢い

277142☆ああ 2020/11/10 11:48 (SC-04G)
ミスしても怪我人多いから毎試合出れると思ったら大間違い
その辺りの危機感をどれだけの選手が持っているんだ?

そもそも監督が引き分け狙いなのか勝ちにいくのか迷走してるようではダメだな、正直あのコメントにはガッカリだわ
勝ちにいくの一択だろうよ
残り10試合勝って終わるしかない
返信超いいね順📈超勢い

277141☆テラン   2020/11/10 11:37 (CPH1983)
男性 0歳
大宮のアカデミー出身の選手はレベル高い!
黒川、奥抜、小野、小島、高田その他の選手もね。
順調に成長してJ1でアルディージャが上位にいれるようになることを楽しみにしています。
返信超いいね順📈超勢い

277140☆ああ   2020/11/10 11:34 (iPhone ios14.1)
最近のほう連勝できてたの小野いなかったら無理だったしね

ボランチもずっと同じじゃなくてうまく使い分けて欲しい、でないとまた疲労で怪我するよ高木さん
返信超いいね順📈超勢い

277139☆おあ   2020/11/10 11:25 (iPhone ios14.0.1)
今回に限らず、とあるプレーに注目して議論すると、必ず選手をけなすな、否定するなと言う人がいるが、選手を貶めたくてコメントしてるわけではない事を理解して貰いたい。
返信超いいね順📈超勢い

277138☆アルディージャ歴10年目 2020/11/10 11:04 (SO-02J)
男性 36歳
背番号41には期待する
ひとつのミスをここで挙げてけなし合っても、何も始まりません。
私は小野には、左利きで背番号41であることもあるのか、家長の雰囲気を感じてとても期待しています。キープ力のあるボールの持ち方が似てるのかもしれません。
返信超いいね順📈超勢い

277137☆ああ 2020/11/10 10:54 (iPhone ios14.1)
小野は使い続ければ覚醒してくれると信じている。(いなくなったほうの)青木だって酷い時期はあった。。
返信超いいね順📈超勢い

277136☆ああ   2020/11/10 10:44 (iPhone ios14.1)
小野は天才的な素質を持ってると思うよ
返信超いいね順📈超勢い

277135☆ああ  2020/11/10 09:11 (SH-51A)
黒川高田奥抜西村河面イッペイ小島あたりが高木以外の監督であと3年ぐらい一緒にやれば凄いチームが作れると思ってる
返信超いいね順📈超勢い

277134☆ああ   2020/11/10 08:59 (iPhone ios14.0.1)
ハングリーだよ!(小島の様に読んで下さい)
やばいまた通報喰らう?^_^
返信超いいね順📈超勢い

277133☆ああ 2020/11/10 08:38 (SH-01K)
昔持っていたハンガリー精神を思い出して、選手は残り試合闘って欲しい。以上。
返信超いいね順📈超勢い

277132☆栗鼠太郎  2020/11/10 08:08 (iPhone ios13.7)
下部組織出身メインでチームを組み始めたばかりだし、まだ若くこれからの選手達だからサポーターは成長を見守るべき。
ただ彼等のまだ足りない部分を補うタレント性のある選手をあと2人以上補強しないと昇格は難しいのは確か。特に3421の21の部分。点が取れないから、失点すると押し込まれてズルズルライン下げて大量失点してる。相手もそこを狙ってるし。
中盤から後ろは今のメンツでどうにでもなるから、とにかくDF背負ったまま点をねじこめるくらいの選手が欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

277131☆あ〜あ 2020/11/10 07:46 (iPhone ios14.1)
男性 47歳
山田
北九州、甲府戦と、可能なら完全で残って欲しいと思わせるパフォーマンスだった。
フィジカル、走力、クロスは酒井宏樹のようだった。あと泉澤と畑尾が小競り合いした時の対応も好感。本職のセンターバックでのプレーは見てないし本人の希望も重要だけど、来期も大宮に残ってWB、SBで新境地を開いて貰えたら嬉しい。
返信超いいね順📈超勢い

277130☆臨海栗鼠◆CulCCip/zY 2020/11/10 07:00 (SO-03K)
男性

バックパス云々は、今シーズン頻繁に出てくる題材になっているね。

自分もそうだが、バックパスにいい印象が無いのは、悪夢の2017年が皆の頭の中に有るからじゃなかろうか?家長、泉澤の2人の推進力を失ったチームは、ボールを誰に出せばいいのか目に入らなく、横や後ろにパスをこねくり回すだけだったでしょ。その挙げ句に相手にボールを奪われてしまい、チャンスの芽を摘まれてしまう光景が何度あったやら。そしてJ2への降格という最悪の結果に至った訳だからね。
あの悪夢の年に比べれば、ボールが前へ行っているのは確か。不用意なバックパスが禁物なのは確かだが、2017年並みの酷さではないと感じるよ、自分は。

返信超いいね順📈超勢い

277129☆おあ   2020/11/10 02:51 (iPhone ios14.0.1)
誤解されそうなので念のため
ここまで書いといてなんだけど、バックパスがあり得ない選択肢だと言いたいわけではない。

ただ少し安直で、相手に読まれてしまうから危ないし、小野、小島には成長の為にも無難なプレーばかりではなくチャレンジして欲しいと思う。

西村が軽率だったというのも言わずもがなです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る