過去ログ倉庫
277839☆ああ 2020/11/12 08:01 (SO-41A)
試合中はだめだけど、
終了後に、納得いかない判定に対して、
審判が選手に対する判定の説明は必要だと思う。
感情的な抗議とか、手を出すとかはいけないだろうけど
審判が逃げるように引き上げるのは、抗議としか捕えない考え方だからで、適切に説明する場も無く、すべて後の文書提出では選手は、納得しないだろう。
フィールド内では無くても、バックヤードでその様な場を設けるべきだと思う。
判定に対する不満は一切ダメだから、同じ審判が同じ様なミスと言える判定を繰り返して、審判の質がいつまでも上がらないのではないかと思う。
そもそもVARなんていわずに、プレーの邪魔になる事が多く発生している審判がフィールドに立たずに、遠隔で多方面からのリアルタイム画像で判定する時代になってくれないかなと思う。
どうせ審判の質なんて過去の経緯見ても上がると思えないし、ラインズマンなんて、ほとんど追いつけて無くてオフサイド判定なんて出来る訳もない。
最新技術に頼った方が余程、正しい判断が出来る様になると思う。
277838☆ああ 2020/11/12 07:49 (SH-02J)
男性
過密日程はどのチームも同じ。
怪我人が多くて駒が少ないのは認めるけど、与えられた状況の中でチームが勝つために最善の手を打つのが監督の役目だと思う。
J2 17位
この現状をクラブはどう捉えてるんだろう?
来季は監督と強化部を一新してほしい。
277837☆おお 2020/11/12 07:33 (iPhone ios14.1)
審判の判定に不満があっても審判を数人の選手で囲むのはやめた方がいい
甲府戦の時もそうだったけど山形戦でも
解説の方にもやめた方がいいと言われる始末
上手くいってないチームってこうなるのかな
277836☆ああ 2020/11/12 07:23 (iPhone ios14.1)
J2 3年目の現実。
来期はフロント、スタッフ総入れになってまた0からやり直し。
J1はもうないかもしれませんね。
サッカーってこんなつまらなかったか?とおもって川崎見たらすげー楽しかったです。
277835☆ああ■ 2020/11/12 06:47 (iPhone ios14.1)
ブログでどうぞ
277834☆臨海栗鼠◆CulCCip/zY 2020/11/12 06:14 (SO-03K)
男性
吉報届かず、だった。
今年は試合開催日と仕事が重なる事が本当に多く、リアルタイム観戦さえままならない。そんな中でスマートフォンの待ち受けに大宮アルディージャの勝利の結果が現れてくれれば、仕事上のギアを又入れ直すかって気持ちにもなれるんだが。
やはり先制されると弱いな、今年のチームは。それでも富山のゴールで一度は追い付く事が出来たのは良かったと思う。何しろ今年のチームの得点力は……低いんだから。でもPK献上で勝ち越しを許してしまった。笠原のスーパーセーブ再びって事にはならなかったか。甘くないな。
そして敗戦。しかも高山が負傷って……もう訳分からない。どれだけ負傷者が発生するんだ?軽傷である事を祈るだけなんだが、高山は山形から戻ったばかりだったのに。
残り試合がとうとう1桁。J1昇格赤信号どころか、カラータイマー点滅状態だ。それでも下向かずに前向いて試合に臨まないといけない。辛いよな、選手達も、ファンも、サポーターも……。
277833☆うーわ 2020/11/12 02:57 (iPhone ios14.1)
きっとチーム内もひどいことになってんだろうな。サポーターを喜ばせるなんて、二の次三の次なんだな。きっと。今年はもうしょうがないかな。行かなかった試合は返金されるしね。来年見据えて若い選手に場数踏ませた方が良いのでは?コールリーダーさん、ほんと頭が下がります。
277832☆ああ 2020/11/12 02:05 (iPhone ios14.1)
過去、補強選手がブレイクすると大体J1上位に引き抜かれてきた。その後チームが大変になる。東、ノバコ、ズラタン、家長、江坂あたりの時がそう。
あとは、石原、高橋祥、下平、和田拓、瀬川、奥井、茨田あたりの移籍も地味にダメージあった。
だからこそ黒川とかユース出身をブレイクさせる必要がある。ユース出身の次は生え抜きを育てるべき。山越、河面、西村あたり。足りない部分を補強するという方針には賛同する。
277831☆ああ■ 2020/11/12 01:52 (Chrome)
井原です
277830☆おあ■ ■ 2020/11/12 01:26 (iPhone ios14.0.1)
00:31
J1じゃなくてJ2だった。
277829☆イホ 2020/11/12 01:09 (iPhone ios13.6)
監督代えて斉藤学あたり軸にしよ
277828☆ああ■ 2020/11/12 00:48 (MI)
00:35
この期に及んで親会社頼みか。その親会社がこのクラブを腐らせてる元凶なのに。
277827☆マテ茶■ ■ 2020/11/12 00:43 (iPhone ios13.6.1)
菊地,石川,黒川,奥抜,小島,田,小野,高山,川田,山田陸,藤沼,大山,加藤
今シーズンは怪我でそもそも出場数が少ない選手もいるし、レンタル組はまだよく分からないけど、戦力外の選手はいないと思う
藤沼と加藤はちょっと厳しい気もするけど…
基本はこのメンツにベテランを融合させられるのがベストなんだよね
横浜FCなんかはいいお手本
277826☆ああ 2020/11/12 00:36 (SH-03K)
監督の責任はもちろんだけど、本気で来季上がりたいなら補強は必要
正直ユース中心でっていってられるほど余裕ないよ
277825☆リモートアルディ 2020/11/12 00:35 (Chrome)
親会社の方へ
我が愛するアルディージャを助けてください。
他のスポーツ競技でも、スポーツ素人でも良いので、クラブ運営に適した方を社長として送り込んで、クラブの立て直しをお願いします。
2020年シーズンはクラブの歴史の中で、最低の年でした。
2021年シーズン激変するために、この危機的状況を変える手助けをお願いします。
最初にクラブ運営と事業計画の未達の責任をとって森さんとフロント幹部に対して辞任(更迭、出向終わり)を決めて欲しいです。
もちろん高木さんの更迭も同時に決めてほしい。
無理は承知で、2021年度予算をJ1クラブの平均以上の金額を確保しいです。
圧倒的な予算をもって、新しい監督、コーチ陣、選手もゼロから確保して欲しい。
↩TOPに戻る