過去ログ倉庫
280374☆ああ 2020/12/02 23:56 (Chrome)
今年はセットプレーでの得点が少ない
セットプレーのキッカーも補強ポイントかな
280373☆ああ■ 2020/12/02 23:55 (iPhone ios14.2)
危機感が足らなさすぎるから、一度J3に落ちて
全てにおいて鍛え直した方が強くなるのかなぁ。
J3に落ちて這い上がれるかは別としてだけど。
280372☆ああ■ 2020/12/02 23:49 (MAR-LX2J)
愛媛と相性悪すぎだろ
280371☆ああ■ 2020/12/02 23:39 (iPhone ios14.0)
若手が楽しみ過ぎる件
280369☆ああ■ 2020/12/02 23:29 (iPhone ios14.2)
高木監督が来ない方が双方にとってよかったのに
オファーしたの誰だよ
280368☆野田線 2020/12/02 23:29 (SHV39)
柴山選手コメント
18才の自分でもプロは年齢は関係ない、結果を出せば試合に出れる。
いいコメントだな、応援したくなる若者です。頑張れ❗️
280367☆ああ 2020/12/02 23:24 (SO-41A)
同じく
今日の引き分けは、監督采配のせいです。
ひとりひとりの能力を育てる力は、あるのかも知れませんが
監督として、チーム戦術指針的確な指示や戦術は出来ない方なのだと実感しました。
280366☆ああ 2020/12/02 23:23 (iPhone ios14.2)
高木監督。勝つ気ないでしょ?
早く今シーズン終わらないかなーという采配なら、北嶋さんにでもバトン渡して休養でも取って下さいな。
280365☆臨海栗鼠◆CulCCip/zY 2020/12/02 23:22 (SO-03K)
男性
ようやくナクスタから帰宅。今日、現地参戦した皆さん、お互いにお疲れ様でした。まずは風呂なりシャワーなりで身体温めて、暖かくして寝て下さいな。
本っ当に疲れた。何なんだ、今日の試合は?前半 3―0 ってのは何処に行ったんだろうか?
後半だよな、問題は。高木監督だってハーフタイムのコメントでは、「前半3―0というのは一旦忘れて仕切り直して行こう。」という主旨のコメントを残しているぐらいだ。後半、大宮の選手達は確かに積極的にチャンスメイクはしていたけれども、やはり綺麗に決めようとする今シーズンの悪癖を出してしまった。PA内に入らないとシュートに行かないんじゃ無しに、外から行っても良くはなかったかな?決めきれずに挙げ句は短時間での失点献上……もう何度目だろうか?
勝ち点2を失った形だが、勝ち点1さえ稼げなかったような気分だ。試合終了後、バックスタンド前に選手達が挨拶しに来たが、ほとんどみんな無表情で手を振るばかり。俺も無表情で拍手していたんだろうな。悪い事してしまったよ。
今日で現地参戦も(俺は)最後。今シーズンは勝ち試合を間近で観られなかったのは残念。残り4試合、大宮の勝利を願うばかりだ。
280364☆ああ 2020/12/02 23:12 (S5-SH)
前半は同じシステムなので個が上回る大宮がいい感じでしたが、後半は愛媛が4バックにしてきて、高木はそれに対して全くやり方をかえなかった。富山の出来よりも、監督の差がだと思う。
笠原はキャプテンマーク巻くようになってから声が出てるな。
280363☆アルディージャ歴10年目 2020/12/02 23:12 (SO-02J)
男性 36歳
目前で6得点
間違えて2番ゲートのゴール裏チケットを買ってしまったら、まさか目前で6ゴールを見れるとは。
前半の給水タイム以降から、愛媛がボールをまわせるようになりました。どんな指示で何を変えたのかわからないのですが。
280362☆ああ 2020/12/02 23:01 (SO-01J)
2020/12/02 22:13 (CPH1943) さん
そうなんですよね
こういう使い方、或いはこういう組み合わせなら生きるって選手起用法があるのに、この選手をこういう使い方するか?こんな戦術や布陣じゃ生きないだろ?ってことで持ち味殺す使い方することが高木監督は多いと思います
富山選手も点が取れないと叩かれてますが、以前だと彼のストロングポイントはファールを貰うことだって評価されてました
それなら、セットプレーキックの名手がいれば彼は準得点源だってことになると思います
そういう選手が今はいないから、自力でゴール決まらないとか転ぶだけなんてマイナス評価されてるんだと思います
彼の悪評は、環境や起用法が作ってる面もあるということです
280361☆桜区 2020/12/02 22:58 (601SO)
負けに等しい引き分けだったけど、それでも負けはしなかったと無理矢理にでもポジティブに考えるしかないね。失点するまでは愛媛に何もさせなかったし、人もボールも動くサッカーをしていたわけだから、そこに関しては評価してもいいと思う。点の取り方も見事だったし、アウェイで「大宮の攻撃は恐くなかった」と言っていた愛媛の選手たちの鼻を明かせたと思う。ガッカリするよりも、あの魔の4分間がなぜ起こったのか、それをチーム全体で突き詰めていって、今後二度と同じミスを繰り返さないようにしないとね。自暴自棄になることが一番恐い、高い授業料を払ったと思って、来年に生かそう!負けてはいないんだぞ、前半のようなサッカーを続けていこう!
280360☆くりぐり 2020/12/02 22:57 (SO-03L)
・渡瀬監督
・(G大阪)山口コーチ
・北嶋コーチ
・松本GKコーチ
・新フィジカルコーチ
未確定だがこんな感じで、北嶋コーチには攻撃、山口コーチには守備、それを取りまとめるのが渡瀬監督って感じがいい感じに思える。
理想は理想に終わるかもですが....
280359☆ナナジュー 2020/12/02 22:56 (iPhone ios14.2)
今日の小野のように黒川はもっと自分で決めるくらいの気持ちでシュートしてほしい。なんか変にパス出す時あるよね。
川田2失点目のパスはまずかったけど、途中出場で交代はちょっとあんまりじゃないか。
ハスキッチも前半で交代させたりするし、交代遅かったり監督の交代の仕方は好きじゃない!
↩TOPに戻る