過去ログ倉庫
280578☆ああ 2020/12/04 23:54 (iPhone ios14.1)
選手に試合後笑ってんなよっていうならサポーターからそういう雰囲気作ろうよって話。
いくら消化試合だからと言っても3対0が5分間で追いつかれてるんだから。こんな試合を続けてたら来季だって昇格なんかできるわけないぞ。
280577☆エヌディティひがし 2020/12/04 23:53 (iPhone ios13.7)
男性
松鼠様
日々のお仕事としてのコンサル業務お疲れ様です
2004年よりのアルディージャ応援ご苦労様です
クライアントよりお金を頂いてクライアントに対して利益をもたらすためのコンサルをすることと趣味でサッカーチームを応援することは全く違うことのような気がします
コンサルタントとして一生懸命やったものの結果としてクライアントに何年も利益を出せなかったとしたら報酬を求めますか
280576☆岩殿 2020/12/04 23:03 (SH-03K)
笠原
たった5分で3失点。
失点はGKだけの責任では無いだろう。
しかし、その3失点のうち、1点でもセーブ出来なかったのかと思ってしまう。ポジショニングやタイミングとか。
この順位で昇格も無いんだから、磐田戦から、またクリャイッチに戻してもいいんじゃないの。手足の長いクリャイッチなら止めてたかもよ。
280575☆ああ■ ■ 2020/12/04 22:22 (iPhone ios13.5.1)
素朴な疑問だけど試合後のブーイングを指しているならそれって応援じゃなくてその試合における評価で発生しているんじゃないの?
自分はブーイングしませんが敗北した試合で無駄に拍手もしません。その意味でブーイングを否定する人に聞きたい。
・試合後のブーイングは×
だったらホーム最終節でいつぞやの社長セレモニーに大ブーイングした件と何が違うのか教えてほしいです。
280574☆キョーヘイ 2020/12/04 22:21 (Safari)
男性
急な転勤で山形から埼玉に3年9ヶ月ぶりに帰ってきました。
オレアル超久々に見た。MCハマカーンになってるし、アシスタントのお姉さんサッカー経験者なのか。
280573☆ああ■ ■ 2020/12/04 22:11 (iPhone ios14.2)
そろそろクリャイッチ出してあげても良いんじゃないかな?
280572☆のぶ■ ■ 2020/12/04 22:06 (iPhone ios11.3)
笠原
福岡に与えた1点、ポジション悪いよ!
280571☆左利きのファンタジスタ 2020/12/04 21:57 (iPhone ios14.1)
ユース路線は大事にしながらも、ここで大久保獲ろう。大宮に足りないもの持ってるよ。仕事してね、フロントさん。
280570☆ああ■ ■ 2020/12/04 21:36 (iPhone ios13.5.1)
そもそもカテゴリー下げているならユース中心とした育成路線は極めて当たり前だし補強を中心としたチーム運営と言う意見に対して過去の歴史において確実に成功した事例は家長昭博くらいだし監督まで広げればズデンコ・ベルデニックしかいないと思う。
同じ規模の千葉が何年も補強路線でこの結果なわけで別な人も書き込んでいたがチーム編成はバランスが一番大事だと思う。
更にいえば今季調子の良かった徳島、長崎の補強は嵌ったにせよそれは編成を担う強化部が優秀な訳でその選手を起用して結果を出した監督が優秀だからという理由になりますよね。
280569☆ああ■ ■ 2020/12/04 20:54 (MI)
ユース路線も結構だけど、単純に選手の力が足りないんだよ。
家長、泉澤、横谷、カルリーニョスがいても苦労してJ1昇格したのに黒川、小島、奥抜らで同じように戦えますかって話。
伸びしろの期待分は無視して純粋な現時点の実力でね。
280568☆ああ■ ■ 2020/12/04 20:01 (iPhone ios13.4.1)
なんかいつも揉めてますね
すぐ通報されるし
なんだかなあ
280567☆ああ 2020/12/04 19:37 (iPhone ios14.2.1)
監督やコーチの褒めるや厳しい叱るなどと、サポの褒める厳しいはまったくの別物でしょ。
280566☆おあ■ ■ 2020/12/04 19:36 (iPhone ios14.2)
17:27さんの、
ユース出身でオーダー組んで足りない所に補強ってゆうのは本末転倒で しっかりチームを作った上でユース出身や若手が下から突き上げてポジションを奪い取る 図式を作らないとチーム力は今年みたいに どんどん下がる
これに尽きると思う。チーム力向上と育成は両立させなきゃダメなんだよ。
280565☆ああ 2020/12/04 19:15 (iPhone ios14.2)
褒めるとか叱るってのは指導側の話でしょ?
サポーターが拍手しようがブーイングしようが勝敗は変わらないんだからどうでもいいよ…
280564☆松鼠 2020/12/04 19:12 (iPhone ios14.2)
私は、経営コンサルしています。
日々勉強し、お客様の案件に対し真摯に向き合い仕事をしています。
結果が全てなのは百も承知です。
ただ、時に失敗もあります。
しかし、常にお客様は私を信じて応援してくれています。一緒に目標へ向かって歩いています。
大宮アルディージャは2004年ごろから応援していますが、結果がどうであれ選手を信じ、引き継ぎ応援してきました。
いろいろ意見はありますが、私は期待されてなければ人は力を発揮できないと思っております。
来年以降、どうなろうも私は大宮アルディージャを応援します。試合後は拍手で迎えます。
拍手したいサポさん、これからも恥じることなく一緒に拍手で選手を迎えましょう!
↩TOPに戻る