過去ログ倉庫
280531☆ある中 2020/12/04 08:34 (SO-03J)
男性
今の子は、と一括りで考えることが違う気がします。今の子でも叱咤で伸びる子もいます。(ブーイングを良しとするわけではありません)
褒めて伸ばすとかは監督コーチの仕事であってサポのブーイングが選手の成長に大きく起因する事は無いでしょう。
ブーイングや拍手はサポの意思表示であってチームとのコミュニケーション手段の一つだと思います。ブーイングでも拍手でもよいですが、サポがなるべく統一して出来ると良いかな?と思います。我々サポも一体感が出る様に頑張りたいですね。
返信超いいね順📈超勢い

280530☆ああ   2020/12/04 07:36 (iPhone ios14.0.1)
褒めて伸ばすは少年サッカーの話だろ
返信超いいね順📈超勢い

280529☆おあ   2020/12/04 07:35 (iPhone ios14.2)
ユース即プロの発言に対して、

広島、ガンバ、FC東京、柏、清水、探せばまだいくらでも出てきますよ?

と言う方いますが、J1でも2年目くらいには戦力になってるケースが多いです。18から22くらいの年代は如何に公式戦を経験させられるかだと思います。

J1上位争い、最低限残留を果たしつつ、育成する。どちらかだけしか出来ないではいけません。いまのアルディージャは育成に傾きすぎてる。このままだと沈みます。
返信超いいね順📈超勢い

280528☆りすお◆jL/YJ/E8RY 2020/12/04 07:31 (Chrome)
男性
監督はとにかくちゃんとサッカー戦術なるものがある人がいいです。
岩瀬さんにそれがあるなら、岩瀬さんで全然OKです。

高木監督だと全然それが感じられません。
クロスのときの中の選手の動きがバラバラです。明らかに練習で何も
意識付けしていない証拠です。
他のクラブで、試合後のインタビューで「練習通りできました!!」
っていうの聞いてとてもうらやましく思ったよ。

戦術がちゃんとある監督呼べれば、少なくとも今の戦力でもJ2上位
には行けます。あとはいい選手が2〜3人取れればさらに上に行けます。


これとは別に長期強化は育成しかありません。
個人的には今治と提携して、岡田さんから育成プログラム紹介して
もらって欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

280527☆ああ 2020/12/04 07:22 (iPhone ios13.7)
ユース上がり
線が細く小さい身体の選手か多いのは、早熟の子ばかりを獲得しているからじゃない?
アカデミーのときはそれでもいいが、プロを到達点とすると伸び代がない場合が多いと思う。
返信超いいね順📈超勢い

280526☆ああ 2020/12/04 07:19 (SO-41A)
今の子は褒められたほうが伸びるって、子供や学生を応援してるわけじゃないんだから。
さすがに責任ある社会人が言うセリフじゃないでしょ。
そんな甘い世界で給料もらえるなら教えてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

280525☆ああ   2020/12/04 07:17 (iPhone ios14.0.1)
褒めて伸ばすか〜
伸びるなら伸びてる
もう随分と拍手喝采 次こそ頑張れ 
をしてきたと思うのだが
あともう少しかな?結果で始めるの
シーズンも終わるのに
返信超いいね順📈超勢い

280524☆ああ  2020/12/04 06:17 (iPhone ios14.2)
プロだけど人間だから。
言い方とかは考えてあげないと。
しっかりと心があるのだから。
返信超いいね順📈超勢い

280523☆大宮サポ3年生 佐藤   2020/12/04 06:08 (iPhone ios14.2)
男性 42歳
選手(現場)にプロフェッショナルさが欠けているのは確かに。
でも、それを育てたりいさめるベテランが欠けているのは構成の問題だし、一般の企業とかでは責任者出せ!て話になると思う。

社長が責任取ったところで何も変わらないと思うけど、普通はそんな事にならない様に自浄作用働くはずだと思いますが、その辺の機能不全が問題の根幹かと。

今は店長クラスに責任を押し付けようとしている?
返信超いいね順📈超勢い

280522☆ああ   2020/12/04 04:50 (iPhone ios13.5.1)
0ー3、0ー5で負けた試合を褒めて伸びるとかそんな行為は伸びる以前にプロではない。プロが受けるべき行為ではありません。
返信超いいね順📈超勢い

280520☆ああ 2020/12/04 01:35 (SC-04G)
大宮ユースだからといってチームをレベルアップさせられない選手はいらんよ
ましてやシモビッチに頭突きして自分から転げ落ちるような山崎は尚更
返信超いいね順📈超勢い

280519☆ああ 2020/12/04 01:12 (iPhone ios12.4.9)
ブーイングはまだ出来ないからNACには行かないという決断でしょ。
返信超いいね順📈超勢い

280518☆あるサポ 2020/12/04 01:11 (iPhone ios14.2)
男性
水曜日はアウェイゴール裏で観戦し、6ゴール全て目の前。皆様の高木監督を責める気持ちも分かりますが、3ゴールリードしてて、4分間で追いつかれるってどんな名監督もお手上げな気も。枠内3本で3失点。勿論キーパーに責任があるとは言いませんが、「ちょっとはチームを助けてくれよ。頼むぜキャプテン」って思ったのはゴール裏で観てた感想です。サポの皆様、シーズン最後まで応援がんばりましょ〜
返信超いいね順📈超勢い

280517☆ああ 2020/12/04 01:02 (iPhone ios14.1)
まず、サポーターが変わろうぜ。
選手たちが負けた後に笑ってたとか言ってるけどさ、サポーターが拍手してるようじゃやってること変わらんだろ。これだけ結果が出てないんだからブーイングでもいいんじゃないか?
返信超いいね順📈超勢い

280516☆ああ 2020/12/04 00:40 (iPhone ios14.2)
チームスローガンを「121%オレンジ」や「win-win」や「リスの木登り」とか意味の分からないものにしてしまう所も、クラブの方向性が無いと言われる原因だと思います。

じゃあ何にすればいいのか?って必ずお聞きなられる方がいらっしゃるので、先に答えておくと来年なら「逆襲」とかにするべきかと思います。リスとか余計なのは付けない。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る