過去ログ倉庫
283580☆ああ 2020/12/20 23:58 (iPhone ios13.7)
西村と山越も残って欲しい
あと河本
河本は生まれ育ったあんなステキな街神戸から
最初はレンタルで単身で大宮を救いに
来てくれて残留を見届け翌年神戸を昇格させてまた大宮に完全で戻ってきてくれた
流血を恐れず体を張り戦ってくれた勇者だ
283579☆ああ■ 2020/12/20 23:53 (iPhone ios14.2)
畑尾再契約してくれないかな〜。
283578☆ああ 2020/12/20 23:48 (SC-04G)
今日の大山が1人めちゃめちゃ声出してプレーしてるのを見て来シーズンは副じゃなくてキャプテンやってもらいたいと思った
283577☆栗鼠瓦 2020/12/20 23:39 (SO-02K)
最終戦勝てましたね
新潟の調子が悪そうだったのであまり参考にはならなそうだけど、それでも少しでも良いイメージで来シーズンへ繋げられるかな
でも今日に限らずゴールはもっともっと決められたはずで、シュートが上手くなるようチーム全体で特に取り組まないと来年も苦労しそう
あとDFは無失点でスッキリ終わってほしかったけど、そこは急造DFでしょうがないのかな
にしても怪我人が今日も出ていったいどうなってるのか?さすがに来年は何かしら対策取るとは思うけど
一つ光明が見えた瞬間というか、テセに決められた直後に大山がえらく悔しがって(怒って?)るように見えたので、終盤に3-1になる失点でもそんな気持ちが出せるのなら、下部組織出身でもある大山がチームを強く引っ張って行けるのかなと、てかそうしてほしいなと思いました
来年こそ、本当に来年こそJ1昇格をお願いします
皆さんお疲れさまでした
(来年ユニの盆栽と鉄道のモチーフは斬新ですね)
283576☆ああ 2020/12/20 23:30 (iPhone ios14.2)
松崎はこの前、後半途中出場したのに、怪我でもないのに途中交代させられてたな。
283575☆ああ■ 2020/12/20 23:22 (SHV42)
とにかくフロントに有能な人を起用して欲しいです。
でも腕のある人は、強くするために細かい事や自己主張する。
サッカーが本業じゃない親会社の連中は、「通信大手のNTTに意見だと何様だ」になるから、有能な強化担当は雇わないから、繰り返す。
負のスパイラルを改めて欲しいです。
283574☆ああ 2020/12/20 23:19 (iPhone ios14.2)
今日のスタメンのほとんどは高木監督が一皮剥かせてもらったと思う。高木監督の育成力には感謝。
283573☆かたたたた 2020/12/20 23:06 (iPhone ios14.2)
補強にならないとか誰はいらないなど今の順位で高望みしすぎでは??
まずは戦える主力の確保から
その後にバックアッパー
この掲示板にいらないと書かれてる選手ですら今年の状況を見ればいてくれるだけでありがたい事では?
283572☆ああ 2020/12/20 22:47 (iPhone ios14.2)
2134
自分たちが死守したい選手と、他クラブが欲しがる選手はだいたい一緒
283571☆ああ 2020/12/20 22:46 (iPhone ios14.2)
加藤は他も狙ってるだろうから、うちが獲れるかは怪しいよ。
水戸の試合何試合か見たけど、松崎は申し訳ないけど今の選手たちより上のレベルでは無いから、補強にはならないと思います。
283570☆ああ■ ■ 2020/12/20 22:31 (X4-SH)
所沢さんの板では水戸の松崎 金沢の加藤にオファーしたなんて書き込みしている人いますね
283569☆ああ■ ■ 2020/12/20 22:24 (iPhone ios13.5.1)
否定するなら憶測で意見唱えても戸惑うだけで誰一人得しないと思うからやめて欲しい。
残るにしても辞めるにしても次に繋がる意義のあるものにしたいです。
283568☆あー■ 2020/12/20 22:21 (iPhone ios14.2)
男性
強化部長は辞める気さらさらないからね。
よく西脇と一緒にいる平岡っていうやつもずっと強化部にいるけど、そいつもやばいみたいよ。
みんな覚えておくように。
283567☆ああ■ ■ 2020/12/20 22:12 (iPhone ios13.5.1)
さあ後は新監督の発表と強化部長の去就を早くお願いします。
283566☆まなぶ■ 2020/12/20 22:10 (iPhone ios14.3)
男性 51歳
2020
森社長、高木監督、勿論、選手達。この一年大変お疲れ様でした。思うような結果が出ず日々悩ましい毎日を過ごされたのかと思います。今日の最後の社長、監督、キャプテンのお言葉、最後まで職務を全うされ私は大変感銘を受けました。
どんなに苦しくてもそれを口に出さなかった姿、中々出来ない事です。
いつかこの思いがどんな形であれクラブと各々に帰ってくる事を願わずにおられません。
重ね重ねありがとうございました。
↩TOPに戻る