過去ログ倉庫
292813☆ああ■ ■ 2021/03/07 16:51 (iPhone ios14.4)
三門プレスと体力関しては申し分ないんだけど
足元と攻撃時のアイデアが無さすぎて一長一短なんよな
292812☆おあ 2021/03/07 16:51 (iPhone ios14.4)
ハスキッチ、ボランチをケアしてからCBにプレス行ってると思うけど、体勢の良いパスコースも多くあるCBに対して、あれ以上のプレス掛けても無駄では?
それより、黒川。馬渡がボールカット出来ると判断したんだろうけど、泉澤を外して、その後も戻らない、それこそサボりに見える。
松本からハスキッチへのフィードは何本か成功してた。他にもサイドに流れて裏を取ってボール受けるシーンいくつかあった。
1失点目の前のシーンでは、右サイドの裏を取りクロスを上げるシーンもあったが、精度もそれなりで惜しいシーンに見えた。
ハスキッチが酷評されるようなプレーをしてたようには全く見えない。
292811☆ああ 2021/03/07 16:46 (Chrome)
さすがに中盤に関しては変えるでしょう
大山と松本は2戦とも機能していない
馬渡を封じられると手も足も出なくなるのがもうバレた
292810☆ああ 2021/03/07 16:21 (iPhone ios13.5.1)
1154さん
ボールホルダーに対しFW2人がフリーで1番近いのがハスキッチだから普通に考えればハスキッチがプレスに入りますよ。泉澤の対応ならそれ以前にきっちりプレスかければ泉澤にボール渡る事もないし渡っていたとしてもコースを消して時間を遅らせる事はできる、時間を遅らせてその分泉澤の対応もより可能なはず。
プレスに関しては昨日甲府のプレーを見ればわかりますよね。FWがディフェンシブなプレイをしないのであれば得点に絡むプレイをすれば良いのにそれも出来てない。そもそも中盤が悪くてFWが仕事できないのであればロングボールにどれだけ絡めました?実際何回ボールタッチしたの?と思います。
292809☆ああ 2021/03/07 16:15 (SO-01J)
☆ああ 2021/03/07 16:09 (iPhone ios14.4) さん
今の完成度から成長なくば、定位置はもっと下だと思います
だからといって抜本的対策を施す、根本的方針を覆すのが良いかと言えばそんなこともなく、確実に有効な手を打たなければなりません
チーム、そして監督の経験値が不足してるのなら、ともかく学ぶ、実験する、或いは他人の手を借りる、補強するという努力が必要でしょう
292808☆あぁ 2021/03/07 16:09 (SC-04F)
女性
いろいろな書き込みがあると思いますが、
真面目な書き込みを茶化す書き込みは、嫌いです😫
292807☆ああ 2021/03/07 16:09 (iPhone ios14.4)
定位置だな!
292806☆野田線 2021/03/07 16:04 (SHV39)
京都対松本素晴らしい内容
スコアレスドローの引き分けでしたが、素晴らしい内容。両チームとも最後まで集中力が切れず、何より前に攻める、体を張って守る、という気持ちがスゴい。
両チームとも相手のプレスに真っ向勝負、ビビって横パス、バックパスなんて皆無。見ていて清々しい。
今度の京都戦、昨日みたいな腰の引けた内容なら惨敗もあり得る。
とにかく逃げずに勝負して欲しい。
292805☆ああ 2021/03/07 16:01 (Chrome)
京都松本、無得点だが素晴らしい内容だった
次節京都と当たるが、勝ちにこだわって戦って欲しい
昨日の課題をクリア出来れば勝てる!!!
292804☆ああ 2021/03/07 15:59 (iPhone ios14.3)
一つ言えるのはこのサッカーなら確実に負ける
292803☆たいち 2021/03/07 15:58 (iPhone ios14.4)
京都も結果的に引き分けだからな。
内容は大宮より全然上だけどまだ完成してるチームは出て来なそう。
292802☆ああ 2021/03/07 15:58 (iPhone ios14.4)
大山にウタカの突破とバイスのオーバーラップ抑えられるのだろうか。ここは対人的に三門かと。
292801☆ああ 2021/03/07 15:58 (SO-01J)
☆ああ 2021/03/07 15:51 (SO-02L) さん
私も本当にそう思います
狙い目は分かりますが、選手起用とか見ても、メリハリとかバランス、功罪の見極めという点で岩瀬さんの経験不足が見てとれるかなと感じます
292800☆ああ 2021/03/07 15:54 (SO-01J)
☆ああ 2021/03/07 15:36 (iPhone ios14.4) さん
他チームの試合を見て感じるのは、大宮は群を抜いて未完成なチームということです
ゼロスタートでも守備的なチームを作るなら比較的に容易くても、攻撃的なチームを土台から構築しようと思うのはなかなか大変なことかと思います
それを達成する為に、若い選手の方が柔軟性もあり運動量も期待出来ると思った、だから若返りを図ったのでしょうが、今のところ経験値不足の方が負の側面として勝っている印象ですね
岩瀬さんのサッカーにおいて三門選手の特性は第一チョイスでないと思ったからこそキャプテンを降ろされてしまったのだと思いますが、攻撃的チームを構築するのは劇薬的処方すら必要な訳で、それよりはベテランの経験値を利用するメリットにあらためて目を向けた方がいいのではと思いますね
守備面において、河本選手の実績は何者にも代え難いと思います
しかしながら近年は怪我がちでもあって、心配なところです
292799☆ああ 2021/03/07 15:52 (iPhone ios14.3)
戸島ボールロスト多いな…
↩TOPに戻る