過去ログ倉庫
292904☆ああ 2021/03/08 11:18 (SC-04G)
足元上手いイバと中野のコンビはなんとなく合いそう
イバも去年ほどポストプレー求められないだろうし
292903☆ああ 2021/03/08 10:53 (iPhone ios14.4)
いかにFWが重要か分かる
292902☆ああ 2021/03/08 10:27 (iPhone ios14.4)
ホームはもちろん、アウェイも勝て
相手サポの悔しい顔が見たいんだ、性格悪くてすまんな
292901☆偽善者 2021/03/08 10:14 (iPhone ios14.4)
渡部は守備のバランスを取ってるから攻撃が少なくなるのは当然
馬渡が上がるのだから渡部が引くのは4バックなら当たり前でしょ?
甲府戦は1人で仕掛けられる奥抜を起用したのもあるし渡部にそこまでの問題はないでしょう
甲府戦前半は泉澤にやられた印象かな馬渡と黒川の良さを消されてたチームの完成度が違った印象かな
全体的に1対1でも負けてたし誰が悪かったというのはないかな
292900☆ああ 2021/03/08 10:14 (SOV36)
男性
そういう事が何年も前から出来ていないのに修復できない不思議‼️
選手云々じゃ無くて全体的な問題‥
292899☆偽善者 2021/03/08 10:08 (iPhone ios14.4)
↓FWが1枚降りてくる
そういうことできてないのが問題
大山だけの問題じゃなくてチームとしての問題
292898☆ああ 2021/03/08 07:35 (iPhone ios14.4)
これ以上15番に好き勝手ポジション放棄させていいの?ボランチが後方支援に回るならそのスペースは誰が埋めるの?
292897☆桜区 2021/03/08 06:46 (A002SO)
甲府戦は期待してた分、ショックが大きかったけど、2日経ってやっと冷静になってきたよ。岩瀬監督になってまだ2試合目だし、いきなり上手くいくわけがないよね。失敗して克服して、また失敗して克服して…そういう過程を経てチームは強くなっていく。甲府戦は完敗だったけど、高い授業料を払ったと思って、日々精進していかなきゃね。コーナーキックからの失点はしたものの、流れからの失点は許さなかったこと、カウンターでの奥抜や柴山のドリブル突破は相手の脅威になっていたことなど、いいところもあった。選手たちはきっと課題を克服してくれるはずだよ。選手もサポーターも今日から一週間、前向きに頑張っていこう!
292896☆りすお◆jL/YJ/E8RY 2021/03/08 06:35 (Chrome)
男性
こういう動きが欲しい
大宮の選手もこういう動きを覚えて欲しい。
いつもクロスに対して突っ込む動きしかしない。
もちろん、後ろに味方の選手がいて、DFラインを釣っていると意識しているなら
問題ないけど、そういうシーンは観ないね・・・
佐藤寿人もこういう動きが得意だった。
点が取れる選手の動きの見本かな。
4:00くらいからです。
292895☆サポ 2021/03/08 04:44 (Chrome)
ホーム戦たけは必ず勝って欲しいです。
次回からは。
292894☆ああ 2021/03/08 02:00 (S5-SH)
攻撃の時の右サイドは黒川が中に絞って、馬渡が2列目まで上がる可変なので、左はの渡部はバランスとってると思いますよ。
それに渡部も本来なら右サイドです。河面が戻ったら、右サイドバック馬渡と争いで、攻撃的なら馬渡だけど、守備を考えたら渡部みたいな使い分けでしょうか。
馬渡のようなアーリークロスはないですが、渡部なら泉澤を自由にはさせなかったでしょう。地味に切り返しが深いドリブルもあるし。
292893☆ああ 2021/03/08 00:52 (iPhone ios14.4)
次翁長頭から使って欲しい
292892☆ああ 2021/03/08 00:49 (iPhone ios13.5.1)
渡部はそこまで問題ない気もするけどね。もう1試合くらいは様子見で良いと思います。
292891☆ああ 2021/03/08 00:36 (iPhone ios14.4)
とりあえず次節からは、少し渡部を外した方がいいな。
攻撃の目が潰されてしまう。
292890☆せい 2021/03/08 00:10 (iPhone ios14.4)
男性
三門、河本あたりの年長ベテランがピッチで声張ってくれて若手を奮い立たせてほしい。
強いときの鹿島の小笠原は味方のミスにしょっちゅう怒鳴っていた。
若手で楽しいサッカーも勢いがつけば良いかもしれないけど、今の感じならベテランの強みも織り交ぜたいですね。
↩TOPに戻る