過去ログ倉庫
303431☆たいち 2021/04/12 17:53 (iPhone ios14.4.2)
そりゃ毎年赤字分を補填してるわけだからな。
プラスになることはほぼゼロだと思う。
サポーターはスポンサーみたいに大口株主ではないけど、株主の一部なのは確か。
株主総会がない今だが、会社(クラブ)の業績に口を出す権利はある。
303430☆ヒカル◆eJlUd9keO2 2021/04/12 17:51 (iPhone ios14.4)
矢島選手のツイート
"叱られて罵倒されてやばいと思って出すパワーと、信じてくれる人、応援してくれる人に応えたいと思って出すパワーって同じ出力でも持続力が違う"
まさにこれに尽きると思う
選手だって1人の人間だもん
叩かれるより応援してくれた方が良いにきまってる
303429☆ああ 2021/04/12 17:51 (iPhone ios13.5.1)
収入に拘るといってもねえ
現実として大宮の収支は毎年ずっっと±0円だからさ
303428☆たいち 2021/04/12 17:50 (iPhone ios14.4.2)
勝ちがベストで引き分けがベターなのだとしたら救いようがないな。
勝ちがベターで無失点大量得点がベストだと思わないと。
303427☆中央区アルディ 2021/04/12 17:49 (X5-LG)
男性
ああ!なるほど!
☆ああ 2021/04/11 23:02 (MAR-LX2J)
遅くなりましたが、ありがとうございました!
結構遠いアウェイですもんね・・・納得です!
となると、次節上田は観られないのか。残念。
303426☆おあ 2021/04/12 17:48 (iPhone ios14.4.2)
コロナ前の入場料収入で言えば、J2の中じゃ上位だったはずだけど。
あとjリーグは入場料収入で経営成り立つなんて仕組みではないから、その批判はあまり意味がない。
しかし、直接的な入場料収入に限らず、スタジアムまで駆けつけるサポの数だったり、DAZNの観戦者数がスポンサー料に影響する訳で、数を減らしていい訳ではないよ。
サイレントクレーマーって言い方が良くないのかもしれないが、少しでも大宮に興味を持っていた方が、定着せず居なくなってしまうのはクラブにとってマイナスだよ。
303425☆ああ 2021/04/12 17:41 (iPhone ios14.4)
大宮サポって優しい方だと思うけど
303424☆ああ 2021/04/12 17:20 (SO-01K)
間違えました、2009年5月の緊急サポミです
303423☆ああ 2021/04/12 17:17 (SO-01K)
解任要求は人事介入の意図ということで、これが経営的に認められる訳がありません
2008年の緊急サポミで、張監督に対する解任要求の発言がなされたところ、当時の渡辺誠吾社長は強い口調で解任しませんと答えました
当然の返答です
チームが弱いのだとしたら、サポーターという名の顧客に出来ることは、もっと強くなれと応援するか黙って去ることだけです
303422☆ああ 2021/04/12 17:15 (ELS-NX9)
さっきから客客言ってるけどさあ。
商売の主人と客っていうのは客からもらった金で主人がおまんまを食って初めて成立する関係なんだよ。
アルディージャの収入のうちサポーターの財布から出てる入場料と物販は合わせても総売上の15パーセントにしかならない。あとはスポンサーからの広告料。
サポーターなんかゼロ人でも何の問題もなく運営できるのが大宮アルディージャというサッカークラブ。
そりゃこういうチームになるよな。
303421☆ああ 2021/04/12 17:11 (ANE-LX2J)
昨日、友人と多摩川クラシコ見てきました。
全員の動きが連動していて、本当にレベル高いし、川崎の攻守の切替の早さが凄かった。
両チームとも、あんなに上手い選手達なのに誰もサボらないし、勝ちたいって気持ちが見てて伝わりました。
もちろんチームの根幹や監督の指導の影響もあるけど、3点ビハインドになっても諦めないサポーターの手拍子や、良いプレーには会場全体から自然と拍手が起こる。
あの雰囲気なら、そりゃ選手も力出るよなと思いました。
声も出せない今だけど、そんなスタジアムの雰囲気をNACKでも作れたら…それが上昇のキッカケになるかなって思いました!
303420☆ああ 2021/04/12 17:06 (iPhone ios14.4.2)
クラブが弱いことが全て。
303419☆ああ 2021/04/12 17:04 (iPhone ios14.4.2)
FC東京も赤青木のパスミスが失点に繋がってボロくそ言われてたからね
303418☆ああ 2021/04/12 16:49 (iPhone ios14.4)
クレーマーなら黙って消えてくれたほうが100倍マシ
私はそう考えます。
303417☆ああ 2021/04/12 16:45 (SO-01K)
黙って去るお客様は元々お客様です
現実的に実現不可能なことや確約出来ないことを威嚇して求める人はそもそも客ではない、と言えるかと思います
↩TOPに戻る