過去ログ倉庫
390106☆ああ 2021/12/02 13:41 (iPhone ios14.8)
まずは日曜日残留を決めること。
セレモニー中にスマホでJ3の試合観るとか絶対嫌だぞ。
390105☆ああ 2021/12/02 13:38 (iPhone ios14.8.1)
もう過去の話をしても仕方ない
その強化部長は今いないのだから
390104☆ああ 2021/12/02 13:26 (iPhone ios15.1.1)
名古屋のシャビエルと、京都のバイス
金積んでいいから取ってくれ
うちは現状5.8.9.27.33.35くらいしかどうしてもいて欲しい選手いいからその他の選手の年俸存分につかっていいぞ、フロントよ
390103☆おあ 2021/12/02 13:26 (iPhone ios15.1)
大宮の選手層と質で言うと、
高木監督は良くやってた。
霜田監督は可もなく不可もなく。
岩瀬さんは最悪。
390102☆ああ■ ■ 2021/12/02 13:22 (iPhone ios15.1.1)
京都のバイスがフリーに。
佐野秋元、獲得にイケーーーーーー!
390101☆ああ 2021/12/02 13:20 (Chrome)
てか甲府の監督渋谷さんになるんじゃね?
390100☆ああ■ ■ 2021/12/02 13:11 (iPhone ios15.1.1)
腐ったオレンジ。
390099☆ああ 2021/12/02 13:09 (iPhone ios15.1)
おっ!たいちと13.5.1の言い争いとか楽しそうなことしとるやん(笑)
390098☆ああ 2021/12/02 13:08 (iPhone ios13.5.1)
☆たいち 2021/12/02 12:51 (iPhone ios14.8.1)
甲府なんか例年上位だし誰が監督でも変わんないでしょ。
2018 9位
2019 5位
2020 4位
2021 3位
2018年は吉田監督と上野監督だよ。だから
> 選手層と質は補強部の功績じゃないか?
という事ではない事がはっきりしたね。
たいちさんきちんと調べてから評価して下さい。甲府に対し失礼ですよ。
390097☆たいち 2021/12/02 13:03 (iPhone ios14.8.1)
選手層と質は補強部の功績じゃないか?
実際伊藤体制になってから大きく成長した選手いるか?J1への引き抜きも0に近いじゃん
390096☆ああ 2021/12/02 13:01 (iPhone ios13.5.1)
> 選手層と質の結果
その結果を出したのは監督の功績じゃないのか?今の大宮と当て嵌めてみればわからないの?
390095☆たいち 2021/12/02 13:00 (iPhone ios14.8.1)
そういうことでしょ。
監督としての力より選手層と質の結果でしょ。
むしろ監督として力があれば3年もギリギリで昇格逃したりしない。
390094☆ああ 2021/12/02 12:57 (iPhone ios13.5.1)
☆たいち 2021/12/02 12:51 (iPhone ios14.8.1)
甲府なんか例年上位だし誰が監督でも変わんないでしょ。大宮みたいにフロントが腐ってるわけでもないし補強もしてるし。
けど昇格出来なければ3位でも18位でも同じなんだよ。もちろん個人昇格という点では違うけどね
…全然違うと思うしそういう事ではなくね?
390093☆ああ 2021/12/02 12:56 (Chrome)
昇格出来なければ3位でも18位でも同じ
ここだけは同意
390092☆中央区アルディ 2021/12/02 12:54 (X5-LG)
男性 45歳
伊藤監督
前年度9位のチームを率いて翌年5位
これくらいは、ままあるとして4位3位と上昇
だけど2年連続プレーオフ開催ナシという・・・
欲しい!って言うチームは多くなりますよね
こういうポテンシャル持った監督や選手を
なんでポンポン切っちゃうんだろう
昇格初年度の大勝負に伊藤監督を選んだ磐田
それに応えてチャレンジする伊藤監督
どっちも見てて気持ちいいなぁ
↩TOPに戻る