過去ログ倉庫
392537☆ああ 2021/12/06 12:58 (iPhone ios15.1)
他チームから取った選手は数年で大宮を離れてしまった。
これでは継続したよいチームは作れない。
よし!ユースからだ!
考えはよかったが実力が…。
392536☆ああ 2021/12/06 12:57 (iPhone ios13.5.1)
☆あさ 2021/12/06 12:56 (SH-41A)
ここでさらに育成シフトとかこの数年間寝てたのかいな
もうその路線は選ばないだろうよ。社長の言葉通りの良い意味での変化を期待するよ
↑だからそれ中心にするしかないんだよ。理由は予算縮小だから。わかってる?
392535☆ああ 2021/12/06 12:57 (Firefox)
サッカーじゃなくてラグビーって話もどうなるかって聞いたよ
なんでもNTT東日本との経営一体化が最近のドコモの売上低下で加速するらしい
来年の胸はNTT東日本になるのかな
392534☆あさ 2021/12/06 12:56 (SH-41A)
ここでさらに育成シフトとかこの数年間寝てたのかいな
もうその路線は選ばないだろうよ。社長の言葉通りの良い意味での変化を期待するよ
392533☆ああ 2021/12/06 12:54 (iPhone ios15.0.2)
あとはプロ意識とかハングリー精神の欠如とか。
392532☆ああ 2021/12/06 12:54 (SOV42)
ドコモ様 お怒りはごもっとも
j1昇格ために出資しているのに、
そのお金が使えないハスキッチ、イバに
流れていると思うと出資したくはない
また使えない監督、西○の違約金とかにも
お金が使われたら頭に来るわ!
392531☆+72 2021/12/06 12:53 (iPhone ios14.8.1)
ユース路線が悪いわけではないんだけどね
露骨過ぎたしポジションが被り過ぎてるところもある
レギュラー争いがなぁなぁになってるんだろうかなと思う
392530☆ああ 2021/12/06 12:51 (iPhone ios13.5.1)
(SH-41A)もそうだけど他所からスキルのある選手を獲るって意識強い大宮サポーター多いよね
予算緊縮でもうそんな時代は終わったんだよ。これからは育成シフトでしょ。サポーターも意識変えないといけない時期。大宮ユース以下アカデミーをもっと把握して2種サッカーの見識を広げていかないと。
392529☆ああ■ ■ 2021/12/06 12:51 (Chrome)
DOCOMOだけ撤退って佐野社長がNTT本体に働きかければいいだけの話じゃない❓これで撤退されたらいる意味なっ
392528☆ああ 2021/12/06 12:48 (Chrome)
活躍すれば金を出す、しなければ出さないかクビ
これがプロチーム、こうあるべき、今までがおかしかった
392527☆ああ 2021/12/06 12:47 (iPhone ios14.7.1)
低予算でやり繰りして、GX10とバイスとフアンマ取って来てくれ
福岡ルキアン取るみたいやしな。そもそもフアンマ福岡でレギュラーでもないしね
392526☆名無し 2021/12/06 12:43 (iPhone ios15.1.1)
docomo撤退の話しは半年位前から出てた。
他の人からもまた聞きした感じだと、サッカーではなく他に力を入れる為だって。
聞いた時はあり得ないと思ってたけど、記事になったって事はほぼ決まりなのか、、、
392525☆あさ 2021/12/06 12:43 (SH-41A)
いや自分が調べなよ笑
大宮よりユース率高いクラブが57クラブ中いくつあるかさ。
明らかに大宮は高すぎるから今年オフに大きく編成を変えればいい。西脇のユース路線は終わった。
392524☆+72 2021/12/06 12:42 (iPhone ios14.8.1)
スポンサー撤退決まったわけではないんだけどな
392523☆ああ 2021/12/06 12:41 (Chrome)
妙に監督続投や強化部長の決定が早いと思ったけど、
早めに選手の年俸や獲得といった予算関係を相談したかったのもありそう
↩TOPに戻る