過去ログ倉庫
411782☆ああ 2022/01/11 12:35 (iPhone ios15.2)
勘違いと感度の低さが低迷を呼んでるように思います。
J1でそこそこ戦えていて、それでもその上を目指すビジョンを立てられていないのに、ギリギリ落ちないでいた時代。
落ちてもすぐにJ2優勝という美酒とJ1最高位5位となってやれるかもって思ってたあたり。
またすぐに上がれると妄想し、根拠と魅力に薄いチーム方針でJ2沼にハマった今。
抜本的に変われるタイミングは複数あったと思うけど、いずれも漫然と現状を受け入れてそのツケをサポーターに払わせてきたようにも感じます。
J3に落ちたら変わる、とも思ったけどよくよく過去を考えればそれも難しい気がします。
批判や反発も厭わない強いリーダーがいれば、まだ今なら変われるかもしれない、そんないちるの望みに頼るしかありません。
411781☆ああ 2022/01/11 12:22 (iPhone ios15.2)
結局、金満は害だったってことか。これからが本当のクラブ運営だけど果たしてどうなるかな。
411780☆ああ 2022/01/11 12:20 (SC-02K)
甲府はスカウトの森さんの存在が大きいみたいですね。
たまたま以前の記事を読みましたが甲府が低予算でも大学生などの有望株をスカウト出来る理由のひとつに森スカウトの影響と佐久間さんの熱意があるのですね!
大宮も予算がなくても敏腕スカウトと熱意のある強化部長が来てくれれば有望な若手が来てくれるのになぁ…
411779☆ああ■ ■ 2022/01/11 12:14 (iPhone ios15.2)
創設して20年運営してて、いつまで土台言うてんねん!
20年経って結果出てないなら予算削減も納得だな。
ただ、予算削減よりクラブ改革よりフロントの上層部が一番変われよ!
411778☆ああ 2022/01/11 12:14 (iPhone ios15.1)
土台って、戦術どうのこうのじゃなくて、強化部次を育てたり、育成のメソッドだったりすると思うの。
411777☆ああ 2022/01/11 12:11 (CPH1983)
土台を作るための脳みそ(フロント)がないから仕方ない
411776☆ああ 2022/01/11 12:09 (iPhone ios15.1)
2019の時点で土台がおかしかったからね
411775☆ああ 2022/01/11 12:07 (iPhone ios15.1.1)
一回フロントは全員。甲府さんや水戸さんや岐阜さんや相模原さんに研修行って来た方がいいんじゃない?
・少ない予算でどう戦うか
・優良なブラジル人の発掘
頭下げて学ぶべき点が山ほどあるよ
411774☆ああ 2022/01/11 11:53 (iPhone ios15.2)
社長と面と向かって物を言える場作ってくれないじゃないですか!
いろいろ言われても、それはこうゆう考えですとか、こうゆう意図があります、と1つずつ説明すればいいのに、ご不満ですか?とか言ってるからおかしくなったんですよ。
411773☆カキク 2022/01/11 11:52 (iPhone ios14.7.1)
男性 20代歳
監督が変わっても変わらない強さが土台なのかな
それだと湘南とかはよく頑張ってる方なのかな
松本にはそれがなかったってことになるし、甲府や水戸はあるけど資金的に昇格はできないって感じか?
411772☆のぶ 2022/01/11 11:52 (iPhone ios12.5.5)
クボタさん
スタジアムで会った。少し話しました。辞めても心配されているよ。
411771☆おあ 2022/01/11 11:51 (iPhone ios15.2)
2019に出来た土台は、選手の入れ替えで見事に壊れたよね。
2021は何か作れたのだろうか。
411770☆ああ 2022/01/11 11:37 (iPhone ios14.8.1)
土台ってなんだろうな。
監督変える度にイチから土台作るんだよな。
ここ最近の昇格組みると徳島ぐらいじゃない、土台作りから昇格なんて。それも4年かけて。
んで監督変えた途端、また降格と。
どこも監督替えるか外国人当たれば昇格って感じだよな。
411769☆ああ 2022/01/11 11:21 (iPhone ios15.1)
2018年のサポミでも土台作りっていってるんだね。
411768☆ああ 2022/01/11 11:12 (iPhone ios15.1.1)
黒川「移籍した理由は直感がほとんどですが、(ジュビロでプレーすることを)イメージしてワクワクしました。」
数年前どっかで聞いた言葉だ笑笑
↩TOPに戻る