過去ログ倉庫
528887☆ああ 2022/07/30 22:51 (iOS15.5)
>>528878
確かに。
アカデミーの選手達が全て悪いとは思わないが、
申し訳ないがプロレベルじゃないわな。
まず必死に守備しない時点でjリーグに適応してない
アカデミーノリでサッカー?みたいな事をしてる
528886☆ああ■ 2022/07/30 22:51 (iOS15.6)
あと、矢島はボランチだからね!
SHは左泉澤、右柴山で!適材適所でお願いします。
528885☆おあ 2022/07/30 22:50 (iOS15.5)
三門
2019→2020でJ1昇格を狙うためのメンバーがほぼ居なくなり、しばらくの間は意気消沈してるように見えたが、怪我を乗り越えチームを鼓舞し引っ張り続けていた。
でも三門イズムが浸透するどころか、温度差を露呈する結果でしか無かったんだろな。
528884☆ぁぁ 2022/07/30 22:50 (Pixel)
>>528811
「オレンジ互助会」響きが懐かしい
528883☆ああ 2022/07/30 22:50 (iOS15.5)
秋元「キイチさえいれば」
アホやろ
528882☆ああ 2022/07/30 22:50 (SGP712)
正直、皆さんはどう思ってますか?
チームの状態が一向に上向かないのは、監督の指導力の問題なのでしょうか?
選手一人ひとりの特性をフルに活かせばチームが活性化して強くなるのかな・・・
もしそうだとして、そんな指導者が今のこのチームの指揮を引き受けてくれるのだろうか?
残念だけど、我々もそろそろ現実を直視する時期なのかもしれません。
この状態では複数年単位で土台から作り直さないとだめなんじゃないかと思ってます。
そういう意味でも継続性は重要なポイントだと思います。
相馬監督がベストかどうかは誰にも分かりませんが、複数年で町田を上位に押し上げた実績はあります。
継続性なく続けるのはもっと深みに嵌まってしまうような気がしてなりません。監督の引き受け手を探すのにも苦労するようになってしまうと厳しいのではないでしょうか?
528881☆ああ 2022/07/30 22:49 (iOS15.5)
>>528875
そんなのするわけないだろ笑
なんで自分の今後の活動に影響出るやめ方を自分でしなきゃなんないんだよ
528880☆ああ 2022/07/30 22:49 (iOS15.5)
選手は頑張ってる←監督に勝つに値しないとかいわれてるチームの選手を擁護するコメントじゃなくてすき
528879☆ああ 2022/07/30 22:49 (Chrome)
逆に横浜Cの慢心に火を付けてしまった
夢スコアあるぞ
528878☆ああ 2022/07/30 22:48 (iOS15.5)
とりあえずアカデミーらクビ。
大宮の長期低迷の要因。
528877☆ああ 2022/07/30 22:48 (iOS15.5)
>>528870
充分今でも自由にやってるよ。
だって監督に言われても走りもしないんだから
今が厳しいとか思ってる選手はプロ辞めてくれって話よ。
だって他の全てのクラブが当たり前にやる事だからね。
528876☆ああ■ 2022/07/30 22:47 (iOS15.6)
水戸戦で思うこと。兎に角フィジカルが弱い。
小野も菊地も大山も河田も新里も殆どの選手が水戸の選手に吹っ飛ばされてた。
528875☆ああ 2022/07/30 22:47 (iOS15.5)
原さんが、ここまで佐野に物言えない人とは残念過ぎたわ。
結果佐野にクビ切られるなら、ケンカして、世に大宮アルディージャの無能っぷりをメディアに伝えて辞めて欲しかったわ。
528874☆ああ 2022/07/30 22:47 (iOS15.5)
>>528857
契約をこちらの都合で破棄するんだからあるでしょ
契約者が法律違反したりクラブの名誉を著しく損なう行為した場合は違約金発生はしないだろうけど
それは成績の話では無いからね
528873☆ああ 2022/07/30 22:46 (iOS15.5)
横浜は岩手にボコられ調子を崩し、対横浜との相性は悪くないと無理やりポジって1週間頑張ろうぜ同志達よ。
↩TOPに戻る