過去ログ倉庫
529623☆あああ 2022/07/31 13:15 (SC-42A)
>>529617
純粋に言うと、コストカットではないんだよね。
本来のコストカットは余分な部分にかけている金を削減すること。
だから、人件費以外の経費を削減するとか、不要な戦力を削減したり、給料を適正化したりが本来のコストカット。
でも大宮の場合、先にスポンサー収入の8億円減があって、その減の分を減らさねばならない。急に贅沢はやめられないし、契約済みの選手をクビにしたり、給与を削減したりは出来ない。だから新規戦力を獲る筈の予算に皺寄せがくる。
カットしているのが本来の意味でのコストではないのが辛いところ。
529622☆あああ 2022/07/31 13:12 (iOS12.5.5)
男性
原はサポミで、PKが決まっていればとか、アディショナルで追いつかれなければとか、タラレバ話をしたことを謝罪すべきだと思う。
それが出来ない程度のチームだからこの順位にいる事を分かってない。
このままでは現状を打開出来ないだろう。
529621☆ああ 2022/07/31 13:10 (Chrome)
ヤフーニュースに出てくるのは、仲田歩夢のインスタの話ばっかだな笑
529620☆ああ 2022/07/31 13:06 (iOS15.5)
>>529617
そのとおり。笑
529619☆ああ■ 2022/07/31 13:01 (Chrome)
コストカットが手段じゃなくて目標になっちゃてるんだよなぁ
まぁ佐野の報酬はコストカットで上がるかもしれないので佐野的目標はコストカットなのかもしれんが
529618☆ああ 2022/07/31 12:56 (Safari)
下手くそな言い訳
529617☆ああ 2022/07/31 12:54 (iOS15.6)
コストカットって言っても単純に使う金減らして弱体化してるだけだから能がない。
使う金は減らしたけど体勢は保ちましたよで初めてコストカッターって言えるよね。
529616☆岩殿 2022/07/31 12:53 (SC-51B)
結果論だが
日本人だけでも、何も変わらない。
相馬監督が言ってるとおり、“相手より闘えない。走れない。”と勝てるわけない。
特効薬として、金をケチラずに外国人を補強すべきだった。5000〜6000万円も出せば、レンタルで良いブラジル人を補強出来たはず。
原さんの言い訳。
529615☆ああ 2022/07/31 12:53 (iOS15.6)
ユース派閥「ウェーイ🤩楽して高給の大宮サイッコーーー😆👍」
外様派閥「おいおい、こんな練習のぬるさで大丈夫かよ・・・😰」
↓数ヶ月後
ユース派閥・外様派閥「ウェーイ🤩楽して高給の大宮サイッコーーー😆👍」
こんな事になってないか心配だよ😅
529614☆あいう 2022/07/31 12:52 (iOS15.5)
矢島、新里、泉澤とか大宮より強い前所属である程度戦力になってた選手だから俺は監督の責任だと思う。甲府にいた時の泉澤ってもっといろんなところでボールに触れてゲーム作ってたイメージだけど今はサイドの仕掛けしかいいところでてない。
529613☆大宮 2022/07/31 12:52 (iOS15.5)
諦めたら休日を楽しく過ごせるようになったわ。。。補強なんてないのに一日中ネット見てるとか人生の無駄。
529612☆わな 2022/07/31 12:48 (J3173)
>>529610
コストカット
529611☆ああ 2022/07/31 12:48 (iOS14.4.2)
>>529603
たいち。。
529610☆ああ 2022/07/31 12:47 (iOS15.6)
ツイッターで社長が違う畑から来たから仕事出来ないのは普通で、起用する側が問題だって言ってるやついるけど畑違えどやる側にも責任が生まれるなんて当たり前だろ。逆に今の社長は何が強みなんだよ。
529609☆ああ 2022/07/31 12:47 (iOS15.5)
監督変える前に、選手変えた方がいいのじゃないのか。
来シーズンは、どのカテゴリーになっても選手総取り替えするくらいの意気込みで向かわないとだめだな。
↩TOPに戻る