過去ログ倉庫
564791☆ああ 2022/10/19 09:35 (iOS15.6.1)
たぶん予算的にも他に比べて優位だから、あえてシーズン終了後からしか交渉しない縛りを設けてるんじゃない?
564790☆ああ 2022/10/19 09:32 (iOS15.6.1)
誰が監督でもどんな戦術でも結果はさほど変わらない。それが今の大宮。
564789☆ああ 2022/10/19 09:26 (iPlay_40)
>>564781
人それぞれですが、『このチャンスをいかさないと』みたいなものには感じません。
564788☆ああ 2022/10/19 09:24 (iPlay_40)
ごめんなさい。
別に相馬さんと霜田さんの相対評価を目的として数字を出した訳ではなく、あくまでも相馬さんの絶対評価を考える上での材料として出しただけなんです。
だから皆さんの仰っしゃるように、霜田さんに較べて相馬さんには同情すべき点、加算して考えべき点があるのは事実です。
が、その加算をしたら何処までいけるのかはサポ個々の感覚だったり期待値の大きさに依存したりするので、不安に思うサポがいてもおかしくは無いと思います。
564787☆ああ 2022/10/19 09:09 (iOS16.0.3)
>>564779
え、マジで言ってるの?
564786☆ああ 2022/10/19 09:06 (iOS15.6.1)
強化部の強化は本当に必要
もう水面下では来年に向けて動いてるのにうちは出遅れてるわな
何年同じこと繰り返すんだろ
564785☆ああ 2022/10/19 08:55 (SCG14)
来シーズンに向けて1番補強するべきところは「強化部」だ。
564784☆ああ 2022/10/19 08:49 (iOS15.6.1)
>>564783
シーズン始まる前から攻撃は河田と矢島が爆発すればなんとかって感じでディフェンス、キーパーは足りてないとばかり指摘されてたしそもそも編成がおかしすぎた
564783☆中央区アルディ 2022/10/19 08:43 (Pixel)
>>564774
編成の差も大きかったのかな・・・
SBに翁長馬渡、CBにコウモ、GKに南
ベンチにも一応選んで出せる選手が居たもんな・・・
でもイバ出しちゃう
来季は最低限以上の補強して挑みたいですよね
564782☆ああ 2022/10/19 08:40 (iOS16.0)
>>564774
まず選手層が違い過ぎる
河面、馬渡、翁長さらに控えにコウモのいるDFラインがどれだけ贅沢だったか‥
石川、黒川もいたし今年は相馬サッカーのキーパーソンでもあった奥抜の途中移籍もあった訳で
564781☆ああ 2022/10/19 08:38 (iOS15.6.1)
>>564778
3になるのはだいぶ変わるよ
J1が有利な入れ替え戦なくなるのは大きい
564780☆ああ 2022/10/19 08:36 (iOS15.6.1)
>>564774
戦力も層の厚さも去年のがまだあった
そもそも今年は足りてないポジションあったりしてるし
564779☆あいう 2022/10/19 08:28 (A101OP)
男性
>>564776
前半と後半の戦い方など変えてる
564778☆ああ 2022/10/19 08:28 (iPlay_40)
>>564767
J2側からすれば昇格が2.5から3になるだけで、そんなに大きなチャンスでは無いのでは?
J1側は降格が2.5から1になるから大きな話だと思うが。
564777☆ああ 2022/10/19 08:09 (iOS15.6.1)
>>564775
いうてどうしても残ってもらわないと困るレベルの選手が10人もいないレベルだから、既に崩壊してる
↩TOPに戻る