過去ログ倉庫
569820☆ああ 2022/10/29 11:29 (iOS15.6.1)
>>569818
賞金の制度が変わって、J2に2.3年いたら痩せ細る一方だといい加減クラブは学ぶべき
選手もJ2に2.3年いてくれないし、積み上げは無理
勝負かけて大量補強して一年で上がるしかない
返信超いいね順📈超勢い

569819☆ああ  2022/10/29 11:28 (iOS13.5.1)
育成型目指すならプレミアイースト5位の意味活かして大量にトップ昇格させれば良いのに



怪我で今年試合に出れてないユース1人のみって現状がそもそもおかしいんだよな
返信超いいね順📈超勢い

569818☆ああ 2022/10/29 11:26 (MAR-LX2J)
>>569808
だがら現実的に考えて、1年で昇格とかでなく、2〜3年で様々な体力付けながらが良いと思うのだが。
返信超いいね順📈超勢い

569817☆ああ 2022/10/29 11:26 (iOS15.6.1)
大宮の場合、補強が下手くそだから、うまい選手がいないぬるい環境だからユースや若手が出られてるだけなんだけどね
それを「育成クラブ」と原さんが最近言い訳してるだけ
J1で実力で押し退けてスタメン勝ち取ったり、ライバルの外国人より上手くなって出てきた若手とは意味合いが違う
返信超いいね順📈超勢い

569816☆ああ 2022/10/29 11:26 (iOS15.6.1)
育成型クラブ目指すならまずは鳥栖みたいに選手が入れ替わってもJ1で戦えるような基盤を作ってからじゃないと厳しい
返信超いいね順📈超勢い

569815☆中央区アルディ 2022/10/29 11:25 (Pixel)
地元の選手を集めること自体は好感が持てる
でも結果が伴わなかった
見直す必要がありますよね・・・
まずはしっかり戦って昇格を狙えるチームを作って
少しずつチームの色を着けて行った方がいいのかと
返信超いいね順📈超勢い

569814☆ああ 2022/10/29 11:23 (iOS15.6.1)
そもそも育成型クラブって何よ。
J2でユース選手出身の若手中心にしてたらヴェルディみたいな育ててすぐ売ってのルーティンを繰り返すだけのクラブにならと思うんだが…
返信超いいね順📈超勢い

569813☆ああ 2022/10/29 11:23 (iOS15.6.1)
>>569810
育成が上手く行ったかの結果が出るのは数年後とかで、今うまく行ってるのはJ1時代や家長時代の遺産の可能性はある。
数年後同じくらいユースが上手くいってるのか
返信超いいね順📈超勢い

569812☆ああ 2022/10/29 11:21 (iOS15.6.1)
仮に育成目指すなら、風間さんくらい育成に長けた人材を補強しないと。
返信超いいね順📈超勢い

569811☆ああ 2022/10/29 11:19 (iOS15.6.1)
そう、謎に埼玉出身の選手集めて、それが地域密着とか言うの本当にやめて欲しい
返信超いいね順📈超勢い

569810☆ああ  2022/10/29 11:18 (iOS13.5.1)
>>569806
とはいえ育成した実績は残って有望な選手を獲得できる好循環も生まれる

大宮が問題なのは育成する組織や強化も育成すると考えている事。これは本末転倒
返信超いいね順📈超勢い

569809☆ああ 2022/10/29 11:18 (iOS15.7)
原はジャッジリプレイで好き勝手に喋ってればいい。
強化は出来ない。
返信超いいね順📈超勢い

569808☆ああ 2022/10/29 11:16 (iOS15.6)
J2で19位の戦力で昇格しようと思ったら、9割方戦力外通告しないとダメだよな。実力無いからこの順位だったんだから大半入れ替えないと。

選手に埼玉に関係があるとか地域密着とかどうでも良いから上手い選手連れてきて早くJ1上がれよ。
まぁ連れてこれる実力が無いクラブだからこんな状況なんだろうけど。
返信超いいね順📈超勢い

569807☆ああ 2022/10/29 11:15 (iOS15.7)
今のトップチームに上がりたい選手は少ないだろうな
最近は大宮ユースから他のチームへ行って活躍してるパターン多いし
返信超いいね順📈超勢い

569806☆ああ 2022/10/29 11:14 (iOS15.6.1)
だからトップがJ1いないと、他に逃げられるだけで、育成なんて無理なんだって
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る