過去ログ倉庫
575279☆ああ 2022/11/20 13:19 (iOS16.1.1)
大前帰ってきて
575278☆強化部長 2022/11/20 13:06 (iOS15.7.1)
外国籍選手のサラリーはうちには関係ない話しです。
575277☆ああ 2022/11/20 12:57 (Chrome)
大前戻ってこい!
お前のキックはまだやれるはずだ!
575276☆ああ■ 2022/11/20 12:50 (iOS13.5.1)
南米特有のインフレ時、母国の選手は母国通貨、円、ドルで分けていたらしい。
仲介料は円、勝利給を含めオプション給は基本円だけど単年契約の場合、母国通貨かドル払いのパターンもあるらしい。何れにせよ契約時の交渉=代理人の力量次第と聞いたことはある
575275☆中央区アルディ 2022/11/20 12:42 (Pixel)
>>575271
円建てでもドル建てでも外国籍の選手の市場価値を
基準にして契約金?移籍金・年俸を決めると
円安で不利なのはかわらないと思います。
円安なんとかならんかね・・・
575274☆タリキ 2022/11/20 12:40 (A202SH)
契約の時はドルによる契約でしょ。
単純に100万ドル契約なら今なら一億三千万強支払いですね。
恐らく契約時のレート時の契約で月計算で円で支払うが多いのではないでしょうか。選手によっては半分は円で半分はドルみたいな契約をする人いると思いますよ。ちなみに外国人によっては住む所の手配や車のレンタカー代に母国に戻る航空チケットの枚数や家族を日本に連れてくる際のチケット枚数を契約に取り込む人もいると聞いたことありますよ。
575273☆たいち派■ ■ 2022/11/20 12:39 (iOS15.7.1)
基本報酬は外貨払い、勝利給などの成果報酬は円払い
575272☆ああ 2022/11/20 12:36 (Pixel)
カトちゃんは脳震盪までいかないけど大事をとってかもしれん。本人はもう大丈夫ですってその日のうちにツイートしてたけど。戻ってきそうな感じはあるけどどうかな。
575271☆ああ■ 2022/11/20 12:35 (iOS13.5.1)
>>575268
永住するなら分からなくもないが、基本は出稼ぎだからね。国内=生活費が年俸って考えは違うと思います
サッカー業界に関わらずドル払いなら込みでしょ
575270☆ああ■ 2022/11/20 12:34 (iOS15.6.1)
>>575269
前の試合の負傷交代の影響かな
575269☆えり 2022/11/20 12:32 (iOS16.1.1)
北九州の加藤が急にベンチ外なので戻ってくるかな
575268☆ああ 2022/11/20 12:31 (SH-51A)
>>575267
日本に住んでる外国人ってドルで給料が支払われるとでも思ってる?
円で給料支払って国に帰るときにドルに変えるのが普通だよ
仮に日本に来るサッカー選手にドルで給料支払ったらその都度日本円に両替して税金も日本円で払うのか?
両替手数料の無駄だな
575267☆ああ■ 2022/11/20 12:27 (iOS13.5.1)
>>575266
年俸が日本円で払われるなら来ないんじゃない?それくらいの差があるよ?
575266☆ああ 2022/11/20 12:25 (SH-51A)
外国人の給料だって日本円で支払われるだろ
移籍金なら海外通貨で支払われるだろうが
日本にいる外国人にドルで給料渡すと思ってる人いるんか?
575265☆ああ 2022/11/20 12:23 (SOV42)
>>575259
偏見の塊
↩TOPに戻る