過去ログ倉庫
831921☆ああ 2024/04/18 08:07 (iOS17.4.1)
>>831918
この辺は単純な上手い下手も以前のレベルだしな
プロになって数年経って自分のポジションにライバルがいるのに、全く危機感ないからね。
やる気のない選手をもう雇う意味はないです。
831920☆ああ 2024/04/18 08:07 (iOS17.4.1)
インテンシティの定義が明確ではないから、強度とメンタルと戦術のどれにフォーカスして話しているかによる。メンタルはともかく、強度ならばそれはJ1とJ3では大差です。J3同士でやってるから強いように見えるだけだと思う。
831919☆ああ 2024/04/18 08:02 (iOS17.4.1)
想定内の敗戦なのでそれに対するダメージはないのだが、勝利への執着心やスタメン奪取への野心などが伝わって来ず、相手の方にはそれが見えていたことに残念さを感じる。
831918☆ああ 2024/04/18 08:01 (K)
大澤、加藤、貫、中野誠也、鈴木はもっと焦ったほうがいい
この辺が1番満了に近い
831917☆ああ 2024/04/18 07:58 (iOS17.4)
来年大宮がJ2に昇格したとしても、このままだと大澤は満了、何処かのJ3かJFL行きだと思う。
831916☆ああ 2024/04/18 07:55 (K)
私は今年からJ3を見始めましたが
総じてインテンシティの高さはJ1もJ3も大差ないと思っていて
むしろ技術の正確性や決定力にカテゴリ差があると思ってます
J3でもいいチームは、大抵インテンシティが高い
もちろん長澤さんになって大宮も改善はしていますが
リーグ戦スタメンとそれ以外の差が激しすぎる
それが露呈したのが昨日なのかなと
精神論でどうにかなるもんじゃないですが
競争意識の低さみたいなものもプレーから感じられ
本来あまりJ1と差がつかない部分でのギャップが激しく
期待を大きく裏切られた、という印象でした
831915☆ああ 2024/04/18 07:55 (iOS17.4.1)
福島戦ではクバをみたい
ベンチスタートでも良いから見たい
831914☆ああ 2024/04/18 07:52 (iOS17.4.1)
>>831909
わかるわー。
山崎も1年目はそんな感じだったんだけどなー。
831913☆ああ 2024/04/18 07:51 (K)
今年昇格必須だから、ルヴァンは早めに敗退した方がいい
モチベーションにさほど影響のない理想的な退き方
831912☆ああ 2024/04/18 07:50 (iOS17.4.1)
ボールを収められる選手がいないと試合にならないことがわかって良かった。
今ならケンユー、去年ならアンジェロ、その前なら茨田。
そんな感じの選手がいないと試合にならない。
831911☆野次サポは要らない 2024/04/18 07:50 (iOS17.4.1)
不快です
ゴール裏に行っても、バックに行っても、必ず数名いる口の悪い野次サポ。審判の判定然り、選手のプレー然り...正直言って耳障りで仕方ない。選手も審判もプロだけどその前に人。
・貴方はサッカーをやっていたのか?
・サッカーの何処までを知っているのか?
・周りが気分を害するくらいの野次を言えるだけ偉いのか?
きっと自分たちの生活に置き換えたら超パワハラかましている嫌な奴になっているって気づかないのかね。
某クラブは水掛けで出禁になりましたが、こういう輩も同じ対処で良いと思う
831910☆ああ 2024/04/18 07:47 (iOS17.4.1)
日曜日に向けて切り替えるしかない
831909☆ああ 2024/04/18 07:44 (iOS17.4)
毎試合、果敢にゴール狙って全力で走る藤井って良い選手だと改めて実感した。
831908☆ああ 2024/04/18 07:40 (iOS17.4.1)
昨日の試合で残念だったのが、若手で誰1人アピールに成功した人いない、ミス連発、消極的なプレーだったことかな
特にボランチ、左SBあたりはガッカリ
831907☆ああ 2024/04/18 07:35 (iOS17.4.1)
戦力無双のJ3で自由にやれてたのが
久々にJ1レベルのサッカーを目の前にして何も出来ない。
これは下位カテゴリあるあるです。
これが下位カテゴリにいるって事なんだと思う。
気持ちがあれば何とかなると思うのも現実逃避の一種。
これを踏まえて悔しいと思えるかどうか。
井の中の蛙で浮かれるより良いかもね。
↩TOPに戻る