過去ログ倉庫
961961☆ああ  2025/05/12 12:45 (iOS15.8.4)
静岡勢って
どのカテも個のテクニックがある印象。
高校もそうだけど土地柄の伝統なのかな。
返信超いいね順📈超勢い

961960☆ああ 2025/05/12 12:44 (iOS18.4.1)
>>961955
磐田にはケンユーにためにも、ホームで絶対に負けられない。彼の居場所が大宮だってことを磐田サポに見せつけよう。
そして彼とJ1へ行こう。J1にはまだたくさんそれをしないといけないクラブが待ってるから。
返信超いいね順📈超勢い

961959☆おーや 2025/05/12 12:40 (iOS18.4.1)
ロッカーで円陣組んだ時、健勇ってあんな風に声出してみんなを鼓舞するんだね。よく知らなかったから正直驚いた。うれしいね!ますます好きに。
返信超いいね順📈超勢い

961958☆ああ 2025/05/12 12:36 (iOS18.3.2)
wbは両方補強ポイントだと思う。
右は現段階でも物足りないし、左も泉が怪我したら終わり。泉が怪我したら多分チームが崩壊する。
返信超いいね順📈超勢い

961957☆ああ 2025/05/12 12:34 (Android)
アウェイ藤枝とか普通に恐ろしいだろ
全力で襲いかからんと勝てんよ
イキリなんてありえない
返信超いいね順📈超勢い

961956☆ああ 2025/05/12 12:10 (iOS18.4.1)
>>961949
藤枝のスタジアムすごく良かったよね。
試合内容と気候が良かったのもあるけど。
あのときなかったバックスタンドもできたしシャトルバスも増便されてるっぽい。
市から宿泊補助も出るし、ビジホもたくさんあるから宿泊もおすすめだよ。
返信超いいね順📈超勢い

961955☆ああ 2025/05/12 11:50 (Chrome)
>>961869
1試合あたりの平均勝点が2.0
J3あがりの序列18位のチームとしては上出来過ぎる
1周目の対戦を残しているところでは、藤枝と磐田が嫌な感じ
特に磐田は、2023年アウェイ戦AT5分でリカルドグラッサに叩き込まれた決勝点がトラウマレベル
ラッソの強烈な恩返し弾が楽しみではある
返信超いいね順📈超勢い

961954☆ああ 2025/05/12 11:49 (Chrome)
昨年、健勇が大宮に来てくれて「全員で這い上がるぞ!」と選手やスタッフやサポ全員の尻を叩いて肩を組んで鼓舞してくれたから。
俊輝や濱田やトミーなどベテラン組が後ろから支えて。
若手も先輩たちに必死にがむしゃらについていったよね。
一昨年の悔しいどん底な気持ちは一生忘れられないと思う。
でも、J3に落ちて、人の優しさやリスペクトの意味を改めて教えられた気がする。
返信超いいね順📈超勢い

961953☆ああ 2025/05/12 11:29 (Chrome)
普段行かない土地に行けるのJリーグの醍醐味の一つだね
返信超いいね順📈超勢い

961952☆ああ 2025/05/12 11:29 (Android)
男性
週替りにヒーローが入れ替わるこの感じ、2015年の時に少し似てきたな
もっぱらあの時は家長が絶対的な王様で、割と圧倒的な戦力を有したチームの少年マンガって感じだったけど

俺は今の健勇や他の選手とかサポが
もがきながらも、色んなものと向き合ってチームと共に一歩ずつ直実に成長してる感じの方が青年誌みたいというか、ジャイキリっぽくて好きだな笑
返信超いいね順📈超勢い

961951☆ああ 2025/05/12 11:23 (iOS18.4.1)
男性
>>961949
J2・3リーグは山の中多いよね(県や市所有だから安い土地だからしようがない?)
返信超いいね順📈超勢い

961950☆ああ 2025/05/12 11:18 (iOS18.4.1)
男性
>>961947
表に出ない負債はもの凄くあっただろうね、すぐにでも解消したいんだけどNTTは企業イメージもあるから無難に受け入れられるように交渉(売却費減にも影響?)したと思う。
返信超いいね順📈超勢い

961949☆ああ 2025/05/12 11:13 (Android)
藤枝のスタジアム2年前行ったけど雰囲気好きだった。
町田より天空っぽかった。
返信超いいね順📈超勢い

961948☆ああ 2025/05/12 11:11 (iOS18.4.1)
男性
>>961938
車だといわきとほぼ同じ距離・時間、ルートは沢山ある。行こうぜ。
駐車場は1400台、予約制。
返信超いいね順📈超勢い

961947☆ああ 2025/05/12 11:07 (Chrome)
>>961944
チーム名残すから買収額やすくするなんて現実的に無いでしょ
NTTにメリットが何もない
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る