過去ログ倉庫
990026☆ああ 2025/07/06 09:05 (Android)
>>989983
まぁ、そのへんは相手の方が1枚も2枚も上手だよ。
昨日今日で始めたサッカーじゃなくて、ずっとあのサッカーやってて根付いてるんだから。それこそ、大宮がお嬢様サッカーやってた頃からずっと。
クラブとして積み上げてきたもののレベルが違うんだから、そこに真っ向勝負で勝とうとするには時期尚早で、向こうからしたらかもねぎ。
トレーニングあるのみで、いわきさんにはなんどでも稽古をつけてもらえば良いんじゃないかしら?
990025☆ああ 2025/07/06 09:05 (iOS18.5)
何があってもアルディージャが好きな気持ちは変わらないから、喜ぶ時は喜ぶし、ダメな時はブーイングだってする。
人間だもの。
次の甲府戦、チケット取れなかったけど、スタジアムの隣でDAZNで鼓舞する。
暇人だもの。
990024☆ああ 2025/07/06 09:03 (iOS18.5)
男性
>>990001
椎野大地はナック出禁
J2でも笛吹かせるな
990023☆ああ 2025/07/06 09:02 (Android)
千葉が順調に落ちてきて助かるな
990022☆橙紺 2025/07/06 09:00 (iOS18.5)
昨日初めて観にきた友達が、ゴールキック蹴らないのは何の意味があるの?
ハメられるから絶対蹴った方がいいとずっと言ってた。あれなんとかならんの?
990021☆ああ■ 2025/07/06 08:59 (Android)
個人的に
自分は必ずしも真っ向勝負じゃなくても良かったと思います。相手の得意なところで勝負するよりスピードとかテクニックとか分からんけど、大宮の良さもあるんだし。
相手の嫌がる部分は大宮にもあると思います。
990020☆ああ 2025/07/06 08:59 (iOS18.5)
正直昨日は誰が監督でも誰が交代で出ても負けてたた思う。あれがいわきのスタイルで、強かっただけ。次の甲府も同じスタイルだから徹さんも考えるだろう。
感じたのは泉、小島が全く機能しなかった、何故か?下口が居ないから、もうこれは間違いない。下口〜泉〜小島〜杉本と絡むパス交換が出来ない。故にフェンリーもう泉も個で行くだけでボール奪われる。
はっきり言って下口の存在って相当でかいのよ。
じゃあどうすればいいか?4バックだろ。
下口、市原、ガブ、関口でもいいしフェンリー、市原、ガブ、下口でもいい。
絶対これだよ、徹さん!
990019☆ああ 2025/07/06 08:57 (iOS18.5)
苦手ないわきだからこそ勢い取り戻して欲しかったなぁ昨日勝ってたらまた雰囲気良くなったでしょうに
990018☆ああ■ 2025/07/06 08:56 (iOS18.5)
RBがなにをしてくれるのか未だ未知数。選手もスタッフの編成も特に色はなし。
990017☆ああ 2025/07/06 08:56 (Android)
男性
コーチのテコ入れしてほしい
ゴールキックやスローインの守備も攻撃もセットプレー(小島は良かったけど)もあまりにも計算されていないように感じる
990016☆ああ 2025/07/06 08:53 (iOS18.5)
「真っ向勝負しようとしてうまくいかなかったというか、それで負けたというゲームですが、チームとしてはそれでいいのかなと思います。これで真っ向勝負で勝てるようになるのが今の大宮の向かう先なので、それでもいいのかなと思います。」
このコメント、これはレッドブルの総意なのか?
我々は挑戦者(チャレンジャー)なのでは?
どんな事をしてでも勝つ!のが大切なのでは?
真っ向勝負で勝つって、、、何連続タイトル防衛してる王者(チャンピオン)の戦い方ですか?
990015☆ああ 2025/07/06 08:52 (Android)
男性
普通に6試合勝てて無いチームはブーイングされてもおかしくないし
交代も選手起用とプレスもビルドアップも改善出来ない監督は批判されてもおかしくない
昨日の戦い方を選んで力負けするのは、あまりにも情け無い
※水戸に資金、北海道にCBとメンタルを与えて、調子を上向き
にさせているフロントもどうかと思うけど
990014☆ああ 2025/07/06 08:52 (Android)
徹さんがクロップらと極秘会談して問題点を共有してくれてねえかな
次節に修正出来ていなかったら見切る覚悟が必要だろ
990013☆ああ 2025/07/06 08:52 (Android)
社会人になって分かったけど
苦しい時、応援してくれる上司や同僚がいると心強いし踏ん張れる。
失敗した時、指摘した後きちんと励ましてくれる上司や同僚がいるとまた頑張れる。次は成功させるぞと思える。
サポーターも同じじゃないかな。
プレーに直接参加してるわけではないけど、声を届けて選手の心の支えになる。
応援はしないけど、審判や相手選手に罵声ばかり浴びせてた人も、そのエネルギーを選手に届けようよ。
苦しい時や辛い時に自分がされて嬉しかったことを選手達にしていこう。
まだまだ、試合は続く。気合入れ直すぞ!!!!
990012☆ああ 2025/07/06 08:50 (Android)
>>989973
寧ろそこがワダタクの良いところ
↩TOPに戻る