過去ログ倉庫
1028896☆健闘したよタイチ 2025/10/13 08:44 (iOS18.6.2)
>>1028884
過去の栄光に縋るのはダサいよ。
それなら過去の栄光なんかない方が良い
1028895☆健闘したよタイチ 2025/10/13 08:43 (iOS18.6.2)
>>1028883
良いところに目をつけたね。それは正解。
なぜならプロ契約じゃない選手が多いから。みんな他の仕事をしながらサッカーをしてるだけでサッカーがなくても生活できる。
だからそれでしか生きていけないJとの違い
JFLと近いよ
1028894☆ああ 2025/10/13 08:27 (iOS18.6.2)
リオンは11月にA代表呼ばれてパフォーマンス良かったら、来年のW杯も現実的に視野に入ってくるから最低でもj1、可能なら海外で活躍したいよな
その場合、海外よりスタメンで出れる可能性の高いj1への移籍は現実的に有りそうだな
大宮がj1上がれなかったら
1028893☆ああ 2025/10/13 08:12 (iOS15.8.5)
>>1028881
その通りだね。
誠也も克哉も自身が輝ける所があるのは
喜ばしい事だね。
1028892☆ああ 2025/10/13 06:04 (Android)
ガブリエウも同様に…条件なのか…満了なのか
1028891☆ああ 2025/10/13 06:03 (Android)
カプリーニは条件が良くて大宮に来たのか…横浜FCとは満了だったのか…J1では通用しないのか
>>1028870
市原が言ってた「Jリーグなら絶対大宮だし」が本当に信用できる心強さよ
観客一人ひとりの興味は大宮のどこにあってもいい
クラブは地域の人達の人生と共に生きるのだからアプローチするターゲット層は老若男女幅広い
クラブが色んな層へアプローチする全てに自分がハマる必要はない
網羅してるような人はクラブ全体を見るのも趣味なんだと思います
色々な大宮を知って見える景色を楽しんでもいいし、大宮の何か一つに全力でもいいじゃないですか
沢山の人達の色々な楽しみ方で大宮というクラブを大きくして、みんなでWIN WINになろう
1028888☆ああ 2025/10/13 04:16 (Chrome)
女子サッカーも面白いよ
自分は英プレミア、独ブンデス、J2、Jクラブユース、女子サッカーを見るけど
どれも面白い
1028887☆ああ■ 2025/10/13 02:46 (iOS18.4.1)
>>1028886
一言一句その通りです。
自分は語彙力ない人間の為、思った事そのまま書いてあるのを見てスッキリしました。
1028886☆ああ■ 2025/10/13 01:00 (Android)
女子サッカーはどうしても、フィジカルコンタクトが観ててきついんよな
一般成人男性からしたら、自分でも勝てるような競り合いで必死になってる女子をアスリートとして見れない
女子柔道も女子レスリングも女子バスケも女子バレーも女子卓球も、普通にスポーツとして観れる
1028885☆ああ 2025/10/13 00:55 (Android)
高知と岐阜の試合、ダイジェストしか見てないけど、鈴木と須藤って良い感じのコンビだと思ってるけど、これって見る目ない?
つまり、鈴木も須藤も帰ってきたらなんとなく面白いなって思った。
1028884☆ああ 2025/10/13 00:54 (iOS18.6.2)
>>1028868
みんな言いたいところ我慢してるんだろうけど、誰も言わないから言わせてもらいます…
過去にすら縋れる栄光がないよりいいと思う!!
ごめん…言ってしまった笑
1028883☆ああ■ 2025/10/13 00:36 (iOS18.4.1)
>>1028880
俺は興味湧く湧かないの段階に至ってないから、今んとこ静観。応援はしてる。
てかWE全体的に言える事な気がするけど、今日この試合、たった一つのプレーで今後のサッカー人生全てが決まるからチームどうこう以前に個人として死闘覚悟でピッチ入ってる選手、男子のJ1とかに比べて少ない気がするのは気のせい?
1028882☆ああ 2025/10/13 00:07 (iOS18.6.2)
男性
>>1028880
自分が応援してるアルディージャを下げる発言は避けたいのですが、見た試合も関係あるかもしれませんね。スピード感や強いチームが好きであれば、海外サッカーやJ1、お隣もありますし、正直自分もJ1にいた時にトップ好きになって、もし見始めたのが2.3年前だったらサポーターにならなかったかもですし。。今は地元だから愛着が湧いていて。
最近のウィメンは内容重視の方なら見て楽しいと思えるかと!
アルディージャが好きな理由は人によって様々ですが、主さんが仰ってる事実通り男子も女子も同じ情報で出してくる所がクラブの意向なのかなと思っていますが、どうか嫌いにならない事を切に願います。
↩TOPに戻る