9474☆せるじグーナーぶり 2016/01/11 20:16 (SOL25)
スポーツ大好きさん
自分も見る目なんか…ないです…(T_T)
でも好きだからこそ、ちょっとずつ向上させたくて、情報交換したり、皆の書き込めを見て自分なりに思うところもあって…掲示板の楽しみって、そこらなのかな、とか、思います(^-^)

勝手に開き直ってますが(笑)良い方への掌返しなんて(一抹の恥ずかしさは否めない…でもそれを超えて余りあるほど)ファンとして嬉しい一瞬で…持論?越えてくれりゃ御の字サイコー!アーセナルというクラブや選手が、より育つことに関してのプライドなんて正直なくて…
だからぶっちゃけ絶賛掌返しさせて欲しいです!
謝罪?喜んでしますとも!いくらでも!(#^_^#)

これが私の生きる道。悪いわね♪ありがとね♪これからもよろしくね♪←PUFFYかよ!(*`Д´*)



デニスさん
キャンベルはあの中で1人少し異質さ(良い意味で)というか流れを分岐させる一捻りを感じましたね。その時歴史が動いた…(by松平定知)

勝手に命名したペナ角の角度の権化ことシルバを研究して、更に向上してほしいなあ…

仰せの通り…そういやバスケ風にいうと、2点目のキャンベルとベジェリン(→ラムジー)のプレイはバックドア。ハイポストへ(フットボールでいうペナ角)からの最も基本的なプレイの1つで、ここらあたりでどの競技でも共通しているキーワードは…角度と角速度、視界と死角ですから当然でもありますが…(#^_^#)

そういやドルトムントが今シーズンはじめに香川から多用したペナ角逆サイドへのフライスルー折り返しのナンバープレイ(本来ウォルコットなんてうってつけ)なんかも印象的でしたね…ドルの場合はもはや警戒されてますが、それならそれで、縦へのスルーパス、ミドル、ドリブルと…意識づけと駆け引きは、仙道君が流川君に言うまでもなく表裏一体…( ´艸`)
返信👍いいね順プロ野球掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る